lgbtjapan


トランス女性の高校生、卒業式に参加できず…。学校側「男子の服装規定に従う必要がある」
入学時からトランス女性として学校生活を送ってきた高校生。女子の服装規定で卒業式に参加しようとしたところ、学校側から「男子の規定に従う必要がある」と出席を拒否されました。

【画像】「反LGBTQ」の議員たちを、AI技術でドラァグクイーンに変身させたら…
アメリカでドラァグショー禁止の動きがあるなか、とあるカップルがAIを使い、共和党議員たちが「ドラッグクイーン」になった想像の姿をSNSに投稿しています。

「ママたちにけっこんさせてあげたい」「時代はかわっています」首相に宛てられた13の手紙
同性カップルを親に持つ子どもたちや家族が、岸田首相に宛てた手紙を書いています。首相に送られた手紙を紹介します。

小学生の手紙は首相に届いた。国会答弁での返答は…。「岸田首相へ。ぼくのお母さんは2人います」子どもたちが手紙を書いた理由
お母さんが2人、お父さんが2人……。同性カップルを親に持つ子どもたちや家族が、岸田首相に宛てた手紙を書いています。

インドで初めて男性が出産。トランスカップルのマタニティ写真に祝福の声!
子どもを産むため、ホルモン治療を中断したトランスカップル。2人が投稿したマタニティ写真が広く注目されました。

人気ゲーム、トランス男性が自身のアバターで「手術痕」を選択できるように!ネットでは歓喜の声
シミュレーションゲーム「ザ・シムズ4」で、より多様なアバターのカスタマイズが可能になった。乳房切除の手術痕をつけられるほか、補聴器も装着できるようになった。

「日本の法律では認められていませんが…」駐日英国大使館で迎える“人生で1番素晴らしい日”。ふうふになった2人の思い
世界30以上の国と地域で認められている法律上の性別が同じ人同士の結婚。東京・千代田区の駐日英国大使館でも、同性カップルが婚姻届を提出して、セレモニーを挙げることができます。2022年夏に結婚したふたりの「特別な日」を取材しました。

【動画】“ウワサ話“が命にかかわる理由。あなたに知ってほしい「絶対にやってはいけないこと」
だれかの性自認や性的指向について、本人の同意なしに勝手に伝えてしまう「アウティング」。命にも関わる重大な問題です。

【動画】LGBTQの「Q」が何を指しているか知っていますか? 30秒で解説します。
性的マイノリティを総称する言葉などとして使われる「LGBTQ」。どんなジェンダーやセクシュアリティを指しているのか、30秒で解説します。

【動画】LGBTQに関するニュースでよく見る言葉、どういう意味?「自分は普通じゃない」と感じる人に伝えたいこと
LGBTQや性的マイノリティに関するニュースでよく見る「性自認」や「性的指向」という言葉、どういう意味か知っていますか?自身もレズビアンで、シンガーのAmiideが紹介します。

『ストレンジャー・シングス』主演俳優がカミングアウト! 作中でゲイ役を演じる
Netflix人気シリーズ『ストレンジャー・シングス』でウィル役を演じたノア・シュナップが、TikTokを更新。「思っていた以上に、僕はウィルと似てるかも」というキャプションと共に、自身もゲイだとカミングアウトしました。

恋愛を描かないとドラマにならない? NHKが「日本初」のドラマを作った理由【2022年回顧】
アセクシュアルやアロマンティックの主人公を描いたNHKのよるドラ「恋せぬふたり」。日本の地上波初とも言われるこの作品は、どのように作られたのか。

絶望した19歳。夢を叶えた38歳。精子提供で子どもを授かった女性がたどった「長い道のり」【2022年回顧】
知人男性から精子提供を受け、約1年に及ぶ不妊治療を経て子どもを授かった、長村さと子さんと茂田まみこさん。ふたりが親になるまでの道のりとは。

私たち、同性愛者だけど異性と結婚しました。「プレッシャーから…」「結婚してから気づいた」
8人のゲイ、レズビアンが過去の恋愛と結婚を振り返りました。

【動画】日本では「結婚できない」カップルがいる。今さら聞けない世界の現状、45秒で解説します
日本で同性カップルは結婚できる?世界はどんな状況?パートナーシップ制度との違いは?「同性婚」をめぐる日本と世界の現状について、一からおさらいしました!

日本では同性カップルは結婚できる?パートナーシップ制度ってなんだっけ?聞いてみた
日本では、「同性婚」はできる?「パートナーシップ制度」との違いは?世界での状況は?わかりやすく動画で説明します!

W杯、レインボーカラーの帽子を着た女性を入場拒否。ネットで物議
サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会で、観客の女性と会場スタッフとの間でトラブルが起きました。理由は、女性が身につけたLGBTQを象徴するレインボーカラーの帽子でした。

「結婚して3週間、男性との不倫がバレました」ある男性の告白動画が拡散。発信を続ける理由
保守的な環境で育ってきた投稿者の男性。「男性が好きだったのに、なぜ結婚したのか?」という批判に答えました。「僕にあった選択肢は2つ。ゲイであることを受け入れる代わりにすべてを失うか、結婚して世界中から祝福され『幸せ』を手に入れるか」

アセクシュアル・アロマンティックだから…「潔癖」「純粋無垢」と決めつけないで
恋愛トークで飛び交う言葉、誰かの心を傷つけているかもしれません。

ハリポタ作者の反トランス発言で、現実のスポーツ「クィディッチ」も改名
2005年に考案され、現実世界で国際大会も開催されている「クィディッチ」。改名の裏側には、『ハリー・ポッター』の作者J・K・ローリングの発言が関係していました。

アセクシュアルだと「パートナーがかわいそう」? 私たちが聞き飽きている発言
性的欲求をもたない「アセクシュアル」、恋愛感情を抱かない「アロマンティック」が他人から言われたくないことを紹介します。

CAがパイロットに機内プロポーズ♡上空1万メートルのサプライズに歓声
アラスカ航空のロサンゼルス行きの便で、客室乗務員がパイロットに公開プロポーズ♡2人を祝福する言葉が集まりました🌈

「これで君は自由だよ」人気歌手のハリー・スタイルズ、ファンのカミングアウトをお手伝い。過去にも…
「GUCCI(グッチ)」とのコラボコレクションが発表されたばかりのハリー・スタイルズ。 自身のコンサートでファンのカミングアウトを手助けし、SNSで話題を呼びました。

「取り急ぎ法律が変わってほしい」 カミングアウトから3年。kemioが日本社会に対して願うこと
YouTuber、モデル、タレントとして活躍するkemioさん。ゲイだとカミングアウトした彼が今、日本社会に「取り急ぎ変わってほしい」と願うこととは。

トランス女性のチアリーダー、NFLで初めてデビュー「私たちは単なる性的マイノリティではない」
アメリカン・フットボールのプロリーグNFLで、トランスジェンダーの黒人女性がチアリーダーとしてデビュー。専門家は、トランスジェンダーの認知向上に「とても重要」だと評価します。

東京都の「パートナーシップ制度」対象者は?いつから運用開始? 導入が全会一致で可決。
法律上の性別が同じカップルの関係を公的に認める「パートナーシップ宣誓制度」を導入する人権尊重条例改正案が6月15日、東京都議会本会議において、全会一致で可決された。

新聞社に批判「カミングアウトの強制では?」同性パートナーとの交際を発表した人気女優に圧力
映画『ピッチ・パーフェクト』や『シニアイヤー』出演のレベル・ウィルソンが、SNSでカミングアウト。しかしその背後に、豪新聞社からの圧力があったのではと批判があがっている。

「髪を切れ。切らないなら理由を言え」「スカートを履きなさい」理解ない教師や親に苦しむ若者。居場所をつくる思いを聞いた
LGBTや、そうかもしれない若者のための居場所をつくっている「にじーず」。各地に拠点を増やし、活動の輪を広げています。

トランスジェンダーを理由にクラブへの入店拒否。「明らかに外見で判断して…」有名トランス俳優が差別的な経験をシェア
海外ドラマ『ユーフォリア』に出演、話題となったトランスジェンダー俳優ハンター・シェイファー。彼女の助手もトランスジェンダーで、性自認を理由に入店を拒否されたと、SNSの配信で主張した。

“王子様じゃなくてお姫様を探していた” 人気女優が彼女を紹介→ファンも元彼も祝福♡
【プライド月間】映画『ピッチ・パーフェクト』や『シニアイヤー』出演のレベル・ウィルソンが、インスタグラムでガールフレンドを紹介し、ネットで話題を呼んでいます🌈

「同性愛とみなされる行為は禁止」の大学。バイセクシュアル女性が、卒業式で静かな抗議。その方法は…
宗教の規定により、近年まで同性愛が禁じられていた大学を卒業したバイセクシュアルの女性。その女性が、卒業式で「同性愛の権利」を主張した方法が話題になっています。

バービー史上初!トランスジェンダーの人形が発売。モデルは有名トランス俳優
アメリカの玩具メーカー「マテル」から、初のトランスジェンダーのバービー人形が誕生した。『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』や『令嬢アンナの真実』に出演している、トランス俳優のラバーン・コックスがモデルとなっている。

セクシュアリティに名前なんか必要?「ラベリングは時代遅れ」ハリー・スタイルズが語る“これからの時代”
歌手のハリー・スタイルズが、「自分のセクシュアリティをラベリングしない理由」を語りました。

【動画】日本代表選手として初めての「カミングアウト」。彼女が語った自分を殺し続けた日々
日本代表に選出された現役アスリートとして初めて、同性パートナーがいることを公にカミングアウトした、ラグビーの村上愛莉選手。 周囲に受け入れてもらえず、自分を押し殺してきた10代を振り返り、カミングアウトとは「自分を大切にする手段のひとつ」だと語ります。

2人の養子を育てるゲイカップルが直面した「反LGBT」発言。 子どもたちも非難の対象に
「突然、男が現れて、叫び始めました。(子どもたちに向かって)『俺が言ったことを忘れるな!あいつらはおまえを盗んだんだ!彼らは小児性愛者だ!』と」

13年を経て、ディズニーで同性結婚式を挙げたが…「2人の花嫁」が直面した新たな壁
女性カップルが子どもを持つには、第三者から精子提供を受ける不妊治療(生殖補助医療)が必要だ。同性婚が認められていない日本において、2人のようなカップルは、治療にたどり着くことすら、簡単にはできない。

「あなたがいてくれるだけでいいんだよ」女子日本代表の選手を救った、ある言葉。彼女がいま伝えたいこと
日本代表に選出された現役アスリートとして初めて、同性パートナーがいることを公にカミングアウトした村上愛莉選手。カミングアウトとは「自分を大切にする手段の一つ」だと語る。

写真でわかる、カミングアウトの前と後。こんなにも輝いてる!
ありのままがいちばん❤️

【写真】めっちゃ虹色〜!大阪に新しくできたこの施設、知ってる? 写真で紹介します!
大阪・天満橋に新しくできた「プライドセンター大阪」を写真で紹介します。常設の、LGBTQセンターです。

「本当にここがあって良かった」涙目で語った母親。“居場所”をつくった思い
大阪の天満橋に、常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」ができました。センターを作った思いを聞きました。

「私自身が絶対に幸せでいることが重要」大手術を経験したYoutuberが今、思うこと。
高クオリティなメイク法を分かりやすく発信するYouTubr、『ちゅるちゃんねる』のちゅるさんに話を聞きました。

「自分を誤魔化して生きるのは辛かった」ニュージーランドで同性婚、日本を出た男性が自分なりの幸せをつかむまで
「適当で能天気な性格だから」。そう言いながらも自分の気持ちと向き合うまで悩み続けたといいます。これまでの30年間を尋ねました。

ゲイの男性医師は人気TikToker!「性」に悩む若者を向けラップで応援。親世代からも支持
ゲイの男性は、「自分のアイデンティティを受け入れられず悩んでいる人に向けて、閉じこもることなく、誇りを持ち、そして人生を楽しめると伝えたい」とエールを送りました。

「ふわふわ…すご」履いた瞬間、そう呟いた…。あのファミリーマートソックスから、期間限定カラーが登場!
ファミリーマートから、性の多様性やLGBTQ+支援を意味する、レインボーカラーのソックスが発売しました。売り上げの一部が、LGBTQ+支援団体に寄付されます。

パートナーシップ制度と結婚って一緒?→いいえ、違います。私たちにもできる3つのこと
自分たちが暮らしたい社会を作るために、それぞれができることを考えてみませんか?

「女の子がよかった…」ボロボロと流した涙。自分で選んだ名前。ある少女の親の思い
トランスジェンダーの娘がいる母親は「性別を理由に、色んなことをあきらめないでほしい」「みんなで歩いて、“道を広く”したい」と語ります。

「性は、自分が望むものなら何でもあり得る」クィアを公言している12人のセレブ
歌手のサム・スミスは、自身のセクシュアリティについて、「私は男性でも女性でもない。その中間にいると思う」と語っています。

「救われた…!」ギャグ漫画に多くの共感。主人公は“恋をしない”作者の込めた思いとは
「私らしく、コミカルな作品を描いていければいいなと思います」

「『女の子の日』とは言いたくない」ある生理用ナプキンの動画が話題になった理由
大王製紙が数年ぶりにブランドメッセージを刷新。「だれかではなく、あなたのそばに」へと変更されました。投稿された動画の中にはXジェンダーのカップルが出演しています。担当者に意図を聞きました。

離婚して、自分がゲイだと気づいた。僕がカミングアウトを決めたきっかけ
ゲイだと周囲にカミングアウトした男性たち。打ち明けたきっかけは何だったのか、ネット掲示板に集まった回答をまとめました。

絶望した19歳。夢を叶えた38歳。精子提供で子どもを授かった女性がたどった「長い道のり」
知人男性から精子提供を受け、約1年に及ぶ不妊治療を経て子どもを授かった、長村さと子さんと茂田まみこさん。ふたりが親になるまでの道のりとは。

【動画】渋谷でパレード参加者が繰り返したある言葉。そこに込められた思いとは?
「私たちは今日も生きています」

「私たちは今日も生きています」日曜の午後、渋谷を歩いた人たちが込めた思い
3年ぶりにリアルで開催された東京レインボープライドのパレード。参加した人たちに、「ハッピープライド」に込める思いを聞きました。

「僕はいい父親だ」子育て奮闘中のバイセクシュアル男性が伝えたいこと。
バイセクシュアルとして愛、子育て、デートをやりくりする実際の経験について、語ってくれました。

「なんで気づかなかったんだろう」子どもの頃の写真を見たら、すでに自分らしさ全開だった
レズビアンのBuzzFeed読者に、「小さいころの写真を送って」とお願いしたところ、たくさんの写真があつまりました🏳️🌈 みんな個性爆発でステキ!

「性に奔放」「一時的なもの」バイセクシュアルに対する偏見、もううんざりです!!
性的指向が男女どちらにも向くバイセクシュアル。今回は、世の中の人たちが持っている偏見や誤解をバイ男性の私が解いていきます。

「あなたのことを許します」 今だから言える“初恋の人”に伝えたい7人の思い
あなたが「初恋の人」に伝えたい思いとは?

今日あなたに、この家族のことを知ってほしい。それぞれが語った思い
BuzzFeed Japanは、東京レインボープライドにあわせたLGBTQ特集で、さまざまな形の家族を取材しました。

「わかったつもりには一生なれない」1人の想いが、多くの社員を動かした。お互いの“選択”を尊重できる社会をつくるために
「東京レインボープライド」のトップスポンサーとして参加している、飲料メーカーの「チェリオコーポレーション」。日本を代表するアライ企業として活動するようになった背景には、社長である菅大介氏の熱い想いがあった。

「二人を守るために戦える武器を」 生涯のパートナーを見つけたゲイカップルが公正証書を作ってつかんだ権利
生涯のパートナーにまで関係性を育んだJOEさんとけんさんのカップルをある日、病が襲います。二人の関係を守るために、公正証書を作ることを決意しました。

偶然の出会いが、生涯のパートナーに 東日本大震災で気づいたかけがえのない関係
生涯を共にするパートナーとして関係を深めても、日本では結婚ができない同性カップル。今ある制度で二人の権利を守ろうとしているゲイカップルが「家族」になるまでの道のりを聞きました。

人生には、たくさんの愛がある。ゲイの僕が、保守的な両親に恋人を紹介して気づいたこと
5年前、カトリック教徒で保守的な両親にカミングアウトしたパーネル。親子関係の緊張がほぐれるまでに時間を要しましたが、ついに恋人を紹介することに…。ラスベガスで親戚と集まった後、恋人を見送ったパーネルは両親と何を話すのでしょう。

「権利は天から降ってこない」 同性カップルが結婚に近い状態を作るにはどうしたらいいのか?
法的な平等を求めると同時に、今ある制度を使って同性愛者のパートナーシップを守る具体策を啓発している行政書士、永易至文さん。ゲイの当事者として、なぜこのような活動を始めたのか、どんな具体策があるのか聞きました。

レインボー・フラッグの色、実はそれぞれ意味があるって知ってた?
ゲイのアーティスト、ギルバート・ベイカーさん(1951-2017)によって作られた、レインボー・フラッグ。現在は6色のレインボー・フラッグがLGBTQの象徴として使われていますが、もともとは8色あり、各色にこめられた意味がありました。

ゲイの僕が、保守的な両親に初めて恋人を紹介したクリスマスの話
僕が両親にカミングアウトしたのは、本当の意味でお互いがお互いの人生にちゃんと関わっていたかったから。だから、僕のパートナーのことも知ってほしかった。

渋谷に虹色の旗がはためく日がきた。東京レインボープライドが、3年ぶりにリアル開催
東京の代々木公園で3年ぶりに、東京レインボープライドがリアルで開催されています。

カミングアウト前と後で、自分の姿を比べてみたら…
左は16歳、右は16歳の自分。聞く音楽もだいぶ変わりました。

息子が1人、パパは2人。YouTubeで話題の、ある家族を知っていますか?
3人家族のスウェーデンでの暮らしを伝えるYouTubeチャンネル「ふたりぱぱ」に、「代理母出産(サロガシー)の旅」について聞きました。

ゲイ男性が祖母にカミングアウト。そのとき、母親がとった行動とは…?オレオの心温まる広告が話題
映画『ハーフ・オブ・イット』のアリス・ウーが監督したオレオの広告が話題に。監督自身の経験、「たった1分が、一生のように感じるあの感覚」を作品で再現したそう。

「私たちの居場所は、絶対にある」アカデミー賞助演女優賞、有色人種のクィア女性が初受賞!
第94回アカデミー賞速報!映画『ウエスト・サイド・ストーリー』のアリアナ・デボーズが、助演女優賞を受賞しました。

「公共の場で、彼氏と手を繋ぎたい」ネトフリ俳優、ゲイを隠していた過去を告白
Netflixドラマ『ブリジャートン家』、3月25日から待望のシーズン2の配信が開始しました。長男アンソニーを演じるジョナサン・ベイリーが、ゲイをカミングアウトするまでの葛藤を告白しました。

恋愛を描かないとドラマにならない? NHKが「日本初」のドラマを作った理由
アセクシュアルやアロマンティックの主人公を描いたNHKのよるドラ「恋せぬふたり」が3月21日に最終回を迎える。日本の地上波初とも言われるこの作品は、どのように作られたのか。

「こんな幸せになれる式は初めて」と反響。祖母のための式、手紙で語られた言葉
男性同士の2人は、日本で「結婚式」を挙げられないけれど、ウエディングセレモニーを開きたいと思った。おばあちゃんのため、LGBTQ+の人を含む、すべての人のために。

アメリカの23代目「バチェラー」が男性と結婚!昨年カミングアウト
コールトン・アンダーウッドは元NFL選手で、男女逆転版『バチェロレッテ』にも出演しています。

結婚した自分を想像すらできなかったから…。いま、“幸せな2人”を描く理由
イラストレーターのmoriuoさんが、「同性婚」をテーマにイラストを描く理由とは。

「彼のジェンダーにそぐわない」とクラブに入店拒否された25歳、「服に性別はない」とSNSで訴え
クラブラウンジの「スカートを履いたままだと入店できない」という発言が波紋を呼んでいます。

フィギュア混合ペア代表「性役割の期待にプレッシャー感じる」と告白。冬季五輪初のノンバイナリー選手に注目
2022年冬季北京五輪に出場予定の選手が、ペアスケート界の常識に挑戦する演技で話題になっています。

性的マイノリティの役者を起用するべき。 トランス女性を演じた俳優が、キャスティングを語る
映画『リリーのすべて』で、トランス女性を演じた俳優エディ・レッドメイン。「トランス女性の役者を起用するべきだった」という批判に対し、当時の自身の判断についてインタビューで語りました。

結婚式の3度の延期。それでも夫婦が人生でもう一度、式を挙げたい理由。
「夢物語感を今も持っているんです」

サンタと男性が恋に落ちて…ノルウェーの心温まるクリスマスCMが話題に。同性愛の非犯罪化から50年を祝う
「私がクリスマスにほしいのはあなただけです」

「なぜ胸を残しているの?」トランス男性に投げかけられた質問→お金がないから
トランスジェンダーの人たちが必ずしも、性別移行をしているわけではありません。性別適合手術にかかる高額な費用が払えないというケースも。

トランスジェンダー公表の元なでしこ・横山久美選手、アメリカでの結婚を報告。「日本の現状を知って頂きたい」
「もちろん日本では無効ですが、少しでも発展していくことを願っています」

「私たちが生きる権利を認めてください」“追悼の日”にあなたに伝えたい7つのこと
11月20日は「トランスジェンダー追悼の日」。日本で始めて開催された「トランスマーチ」に参加した当事者やアライ、家族が伝えたい思いとは。

異性はダメ、スケジュールは共有…。複数の人と付き合う「ポリアモリー」の独特なルール知ってる?
複数の人とあらゆる関係を結ぶポリアモリー。彼らが生活するうえで、複数の人と接するからこそ意識しているルールや線引きを紹介します。

「日本ではほとんど見かけないかもしれない…」だからこそ。ある歌手の思い
ゲイカップルを描いたミュージックビデオが公開されました。歌手の天道清貴さんに話を聞きました。

100年前のレズビアンはどう見られていた? 当時のイラストが素敵すぎる
世界のいろんなお話を届ける「ベッドタイムストーリー」。19世紀のパリを生き抜いた女性カップルたちのイラストをご紹介します。

「私たちの性生活はまだ始まったばかり」ヒミツを告白してから明るいライフスタイルに
世界のいろんなお話を届ける「ベッドタイムストーリー」。今回は、自分が「ノンバイナリー(性認識が、男性か女性の一方に当てはまらない人)」であることを告白した日のエッセイをご紹介します。

誤解を生んでいる「ファーリー」ってなに? ファーリー歴10年の男性が真の魅力を伝える
世界のいろんなお話を届ける「ベッドタイムストーリー」。今回は、知られざる「ファーリー」の世界についてご紹介します。「ファーリー」は芸術家、着ぐるみを実際に着る人、そして単に楽しいことをしたい人など、多様な人たちが集まるコミュニティです。

トランスジェンダーは婦人科を受診しちゃいけないの? 当事者や医師に聞いてみた
トランスジェンダーが婦人科を受診することについて、ネットで根拠のないバッシングが広がっています。実際はどうなのか。当事者と婦人科医らに取材して、検証しました。

「セクシュアリティ」ってなんだろう? 性的指向が変化することを示した研究と歴史
世界のいろんなお話を届ける「ベッドタイムストーリー」。今回は、「性の多様性」について歴史とともに振り返ります。「性的指向は、時とともに変化するもの」だと多くの学者が主張しています。

「カミングアウトは一時的なトレンドではない」トランスジェンダーとノンバイナリーが話す“19の体験談”
世界のいろんなお話を届ける「ベッドタイムストーリー」。YouTubeやソーシャルメディア、様々なハッシュタグが普及する前の時代を生きた、40歳以上のノンバイナリーやトランスジェンダーの人たちにインタビューを行いました。

「結婚しない」ことと「できない」ことは違うから。同性婚訴訟が東京でも山場。傍聴席から見つめた当事者の思い
同性婚の実現を求める「結婚の自由をすべての人に」訴訟。東京第1次訴訟の証人尋問が10月11日に開かれ、審理は山場を迎える。

五輪で新たな歴史を作ったトランスジェンダー選手たち。史上初のメダルももう間近
東京オリンピックには五輪史上初めて、トランスジェンダーと公表している選手が少なくとも3人参加しています。

東京五輪めぐり「中国『女子』選手たち」と画像が拡散。トランスジェンダーへの差別投稿、誤情報も
拡散しているのは重量挙げ・侯志慧選手と陸上・廖孟雪選手の写真。東京五輪には、オリンピック史上初めてトランスジェンダーであることを公表している3人の選手が参加しているが、中国から参加しているという情報はない。

ディズニーのクラッシュが神対応!カップルの「いつか同性婚できるかな?」 の質問に即回答!
ほっこりしました….😌

女性理事?それとも男性理事?「またここで聞かれるのかと」JOC初のトランスジェンダー理事が“次の10年”を懸けて目指すこと
日本オリンピック委員会(JOC)に初めて、トランスジェンダー男性の理事が誕生した。

意外と知らない… マーベル作品に出てきたLGBTQキャラまとめてみた
これからもっと増えていくといいな。

涙ながらに問いかけた。「私は私の家族を守りたい。それは特別な権利を求めることでしょうか?」
法律上、同性同士の結婚を認めないのは違憲だとして、日本各地の当事者が国を訴えた「結婚の自由をすべての人に」訴訟で、原告8人が追加提訴した訴訟の第1回口頭弁論が7月8日、東京地裁(飛澤知行裁判長)で開かれた。

ラプンツェルが塔から垂らしていたのはワキ毛だった…!? 現代版おとぎ話が最高すぎた
アメリカの剃刀ブランドが、6月のプライド月間に合わせて発信したのは“新しい”ラプンツェルや白雪姫。脇毛を剃らないお姫様のストーリーとはーー。

「日本で結婚したい」それが叶わないから、僕は海外に移住する。
Netflixの「クィア・アイ in Japan!」に出演したカンさんが、パートナーのトムさんと結婚するために、イギリスへ移住することを決意。渡英を前に、日本では同性婚が認められていない現状について、その思いを聞いた。