
「マニキュアは女の子のものって先生に言われた」という息子。父がとった行動は…
マニキュアが大好きだという3歳の息子が、怒った様子で幼稚園から帰宅。父が理由を聞くと「先生から『マニキュアは女の子のもの』って言われた」と…。そこで父がとった行動に、称賛の声が送られています。
マニキュアが大好きだという3歳の息子が、怒った様子で幼稚園から帰宅。父が理由を聞くと「先生から『マニキュアは女の子のもの』って言われた」と…。そこで父がとった行動に、称賛の声が送られています。
「この本の売り上げが伸びたらうれしい」。父が14年間かけて書いた小説のために、娘が16秒の動画で本を宣伝。すると動画は大きく拡散され、Amazonのベストセラーで1位に!
『シャン・チー/テン・リングスの伝説』で主演を務めたハリウッド俳優シム・リウのアシスタントが、「ハリウッドスターの助手ってこんな感じ」と題したTikTokを投稿。常にスケジュール管理で忙しいのかと思いきや…(笑)
米ツイッターは、有料の「TwitterBlue」ユーザー向けに、4000字までの長文ツイートが投稿できるサービスを開始しました。すると、企業による大量の長文ツイートで溢れる事態に(笑)
アメリカ人の男性がマクドナルドのドライブスルーで商品を注文したところ、受け取った袋からでてきたのは…5000ドルの札束!? その後を記録したTikTok動画が、話題になっています。
オーストラリア・メルボルンで1月16日から開催されている、全豪オープン。アメリカ代表テイラー・フリッツ選手がカメラレンズに描いたサインが、思わぬ形で注目されています。
産後の体やボディ・ポジティブを発信し続けているモデルのアシュリー・グラハムが、SNSにドレス姿の写真を投稿。すると「デブを称賛している」と批判が。これに対しアシュリーがとった行動は…?
オーストラリア・シドニーのボンダイビーチで11月26日、皮膚がん啓発プロジェクトの一環として、2500人の大規模ヌード撮影が行われた。写真家のスペンサー・チュニック氏は「皮膚検診への意識を高める機会を得られた」と語った。【2022年回顧】
インドで公開されたボディスプレーのCMが「男性から女性へのレイプを助長している」として、ネット上で批判を呼んだ。CMを公開した会社は後日、謝罪文を公開した。【2022年回顧】
イギリスでパーソナルトレーナーとして働く、インフルエンサーのアダム・コラードさん。褒め言葉のつもりの「痩せたね」が、人によっては重圧や精神的悪影響を及ぼす可能性があると、インタビューで語りました。
「Neverland」でデビューし、K-POP界で初めてゲイをカミングアウトし活動している、歌手のHolland(ホランド)さん。彼は先日、見知らぬ男からセクシュアリティを理由に暴力を受けたと発表した。
先日、Twitter社の買収を発表し、世間を驚かせたテスラCEOのイーロン・マスク氏。そんなマスク氏の「そっくりさん」の動画がネット上で話題になっています。
アメリカ・テキサスの日本人寿司職人が、耳の不自由な夫婦のために、あいさつからメニューの説明まで手話を使ってサービスを提供。動画はツイッターで拡散され、称賛の声が多く集まっています。
オーストラリア・シドニーのボンダイビーチで11月26日、皮膚がん啓発プロジェクトの一環として、2500人の大規模ヌード撮影が行われた。写真家のスペンサー・チュニック氏は「皮膚検診への意識を高める機会を得られた」と語った。
ニューヨークで8月29日(現地時間)から開催されている、全米オープン2022。男子と女子でボールが違うことについて、トップ選手が次々とコメントした。
与党党首を辞任すると発表した、イギリスのボリス・ジョンソン首相。辞任スピーチで使われた「Them's the breaks」の意味、知っていますか?
韓国・ソウルで9月18日、「ボーッとする選手権」が開催されました。主催者が大会に込めた意味とは?
ロサンゼルスで「ELLE’s 2022 Women in Hollywood」が開催され、『プラダを着た悪魔』などで有名な俳優のアン・ハサウェイが登場。10年前に受けた誹謗中傷について、当時をふり返った。
来年4月28日に公開予定の、任天堂の映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(The Super Mario Bros. Movie)』の予告編が公開! しかし海外では「マリオのお尻が小さすぎる」「元に戻して」といった声が。
実はみんなの大好きな「あるもの」でできているんです。