
スマートホームの新定番!SwitchBotの「人感センサー」を使ってみた
SwitchBot(スイッチボット)の「人感センサー」が便利でした!最大9メートルの範囲で人の動きを検知して、音声通知や家電操作、不審者通知も可能。電池式で設置場所も自由なので、取り扱いも簡単です◎
SwitchBot(スイッチボット)の「人感センサー」が便利でした!最大9メートルの範囲で人の動きを検知して、音声通知や家電操作、不審者通知も可能。電池式で設置場所も自由なので、取り扱いも簡単です◎
イヤリングみたいなイヤホンambie「AM-TW01」を試してみました。コンパクトかつデザイン性も良いので邪魔になりにくい!耳を塞がないので、周囲の音と音楽が良くミックスされて使えるので、作業中やスポーツに活躍してくれます◎
Amazonでみつけた「Nums」というトラックパッドカバーがおもしろい!パソコンのトラックパッドに貼るだけでテンキーに早変わり!エクセルなどへの数字入力が簡単になるし、ランチャー機能もあってなかなか優秀でした…!
Smartooolsの「USB充電式単4電池」を使ってみました。何度も繰り返し使えたりする基本的な機能はそのままに、ケーブルで充電できるので省スペースですみます◎
「Loop Quiet」という耳栓を使ってみたのですが優秀!27デシベルのノイズ低減性能があって、ちょうど良くノイズをカットしてくれるんです。就寝時や読書、仕事、通勤、旅行などいろんなシーンで活躍してくれそうです◎
Anker(アンカー)のモバイルバッテリー「622 Magnetic Battery (MagGo with PopSockets Grip)」が想像以上に便利…!マグネットタイプなので、スマホの背中に付けておくだけで充電OKだし、PopSocketsを使ってのスタンド機能なども◎
最近買ったタイプ別の「モバイルバッテリー」を3つまとめてみました。定番のものから、変わり種まで…。モバイルバッテリーって奥深い!
Satechi(サテチ)の充電ステーション「アルミニウム 2-in-1 マグネットワイヤレス充電スタンド」が優秀でした!オシャレかつ、iPhoneとイヤホンを2台同時に充電できたりと、見た目も利便性も高いです◎
モバイルバッテリー、CIO「SMARTCOBY Pro」を使ってみました。大容量10000mAhや30W高出力など性能もバッチリ…!スマートフォンからPCまで充電可能です◎
「inCharge6」はUSB-C、USB-A、マイクロUSB、Lightningに対応した小型ケーブルです。あらゆる電子機器で使えて、耐久性が高く、持ち運びも便利なんです。
無印良品の「デジタルバスクロック」は小さいのに優秀。IPX4相当なので、お風呂場で使っても問題なし◎ほかにも、時間・日付・気温・タイマーといった情報がギュッと詰まっています!
バーガーキングの「King Meal(キングミール)」がスゴいことになってた…!バーガーやポテト、ナゲット、アップルパイ、ドリンクの5つが入ったセットなのに、まさかの690円から。コスパやばいな…。
無印良品の「ジョイントタップ・延長コード」が有能すぎて衝撃をうけました。自分に用途に合わせて自由に形を変えることが出来るから、すっごく便利なんです。
ダイソーで見つけた「髪ゴミとりスポンジ」がマジで優秀でした…排水口にはさむだけで、髪の毛やゴミをしっかりキャッチ。お掃除がすっごく楽になりました…!
セブン-イレブンのタオル「極ふわ」がコンビニとは思えないクオリティーなんです。触ればわかる上質さで、肌に当たるとすっごい心地良い!家のタオルを全部これに変えようか迷うレベルです…。
セブン-イレブンの「特製牛すき鍋」がプチ贅沢にピッタリでした。味が染み込んだ具材は絶品。これが、レンチンでできちゃうなんてすごいです…!一人分の食べきりサイズなところも◎
サイゼリヤの「シーフードパエリア」が予想以上に本格的だったのでオススメです!エビ・タコの魚介はもちろんムール貝まで!!これで600円はコスパ良すぎでは…。
Amazonで買えるリンレイ「ウルトラハードクリーナー」がスゴい。なかなか落とせなかったお風呂の黒ずみや水アカが、おもしろいように落ちるんです…!頑固な汚れに悩んでいる方、ぜひコレを試してみてください。
無印の「ステンレスワイヤーペンホルダ」が素晴らしかった!ノートとペンを一体化できて、これならすぐに書き込めちゃう!!手帳や問題集、本に使っても便利なこと間違いなしです。
音楽を聴いたり動画を見たりと、毎日使うイヤホン。日々使っているとホコリやゴミが溜まってしまうのですが、そんなときには専用の「クリーニングツール」を使うと便利でした。