これは画期的だわ!無印良品の“電源コード”がこんなに優秀だったなんて…
無印良品の「ジョイントタップ・延長コード」が有能すぎて衝撃をうけました。自分に用途に合わせて自由に形を変えることが出来るから、すっごく便利なんです。
無印ですっごく優秀な「延長ケーブル」見つけちゃいました!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
お値段590円。
なんとこれ…
コンセントの部分しかないんです!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
「え、どうやって使うの?」ってなるけど安心してください。
これ“ドッキング”するんです。
別売りの「延長コード」を組み合わせます。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
コードは「10cm〜5m」まで選べます。
買った後に「あと1m長さ欲しい…」みたいなあるあるともこれでオサラバ!
今回買ったのは1mのタイプ。お値段590円です。
ドッキングの部分はこんな感じ。ロック機能がついてるから、外れにくくなってるんですよ。

Yuya Hayashi/ BuzzFeed
外したい時は、横のロック解除レバーを押すだけで簡単に取り外せます。
あとはこの部分に…ガチャンするだけ!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
長さを変えられる延長ケーブルがこんなに便利だったとは…!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
今回買った「コンセント5個口タイプ」は590円でした。
USBポート付きのタップもあるので、自分の用途にピッタリな理想の延長ケーブル作っちゃいましょう。
しかし、ここで終わらないのが無印さんのすごいところ!
他のアタッチメント使えばもっと便利に使えるのです。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
まず「マグネットパーツ」から。名前の通り、マグネット対応になっちゃいます!お値段290円。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
使い方はすごく簡単!
タップ裏のはめるところに…

Yuya Hayashi / BuzzFeed
\カチャ/ってするだけ。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
冷蔵庫の横に貼り付けておけば、電子レンジ・電気ケトルなどの電源に困らなくなりそう!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
次がコレ。「ユニットシェルフ帆立取付パーツ」

Yuya Hayashi / BuzzFeed
こちらは150円です。
こういうユニットシェルフあるじゃないですか。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
プリンター・スキャナーとか置いていて、その電源に使ってる延長ケーブル置き場に困っていたんですが…
ユニットシェルフの帆立にひっかけることができました。すっごくスタイリッシュ…!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
カッチリはまって外れません。
間接照明・スキャナ・プリンター・防湿庫の電源はコレに任せた。
あとからケーブルの長さを変えられるの重宝します!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
便利さ ★★★★☆
すっきり ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
ちなみに、こんな電源グッズも便利です。

BuzzFeed
「電源タップタワー」、Amazonで2999円です。
プラグが8個、USBポートが4つも付いているから…「挿し口が足らない…どれ抜こう…」なんてモヤモヤがなくなるのです。
ぐちゃっとしていた配線もスッキリしますよ!

BuzzFeed
便利さ★★★★★
すっきり★★★★☆
コスパ★★★☆☆