2020年は大変な年になりましたね!
BuzzFeed Japanでは日本の記事だけではなく、海外の記事を日本語に訳して掲載しています。そんな海外記事を担当する編集部員が訳した記事の中から、2020年一押しの記事をご紹介します✨
2020年も世界で色々なことがありました!心が温まる話からおもわず笑っちゃう面白い話、アメリカのBLMや大統領選挙のニュースまで、今年のうちに読んでおきたい編集部おすすめ記事をまとめました!
BuzzFeed Japanでは日本の記事だけではなく、海外の記事を日本語に訳して掲載しています。そんな海外記事を担当する編集部員が訳した記事の中から、2020年一押しの記事をご紹介します✨
『パラサイト 半地下の家族』は、今年最も話題になった映画のひとつです。数々の映画賞を総ナメし、アカデミー賞では非英語映画として初めて作品賞を受賞しました。
非英語の作品が話題になると同時に注目度がぐっと高まるのは、(字幕)翻訳者や通訳者の存在です。
翻訳に携わる身として、通訳や翻訳についての会話をネットで頻繁に目にするのは嬉しい現象でした!
ー髙橋李佳子
今年は誰と会話をしても新型コロナウイルスの話題になりましたが、暗い話が多い中で、心が温まるエピソードを集めた記事を出しました。
コロナ禍でのデートの話から、ビデオ通話中に起きたおもしろいハプニング、休校になった子どもが日記にしたためたお母さんへの率直な思いなど、色々な話を集めたのでぜひ読んでみてください!
ーテレル亜加理
新型コロナウイルスの世界的流行に加え、今年世界中で報じられた「Black Lives Matter」運動。様々な人にとって人種差別問題を身近に考えた年だったのではないでしょうか。
私たちも、BLMに関する多くの記事を配信しました。中でも、編集していて「読んでほしい…!」と強く思ったのがこちらの記事です。
警官に押さえつけられて亡くなったジョージ・フロイドさんの名前は日本でもよく耳にしましたが、あの5月25日、警官によって射殺された黒人男性が他にも5人います。
彼らの最後の瞬間やそれまでの人生、残された家族の思いなど、細かく取材して書かれた記事です。ぜひご一読ください。
ー髙橋李佳子
奇妙な植物を集めたオモシロ系の記事。
こんな植物ゼッタイ見たことないはずです。一瞬、「宇宙からやって来たのか?」って疑うほどです。でも、ちゃんとホンモノです。
私のお気に入りは、2番の植物。カ、カワイイ。
ーオリファントジャズミン
泣きそうになりながら翻訳をした記事です😭
今もなお「男らしさ」や「女らしさ」を求められることのある社会で、「ありのままの息子の姿」をサポートする父親の姿に心を打たれました。
ー吉谷麟
個人的に、2020年の最も影響力のある人に大坂なおみ選手を選びたいです👏
テニスで大活躍しただけでなく、社会問題についても抗議してきました。2021年も彼女の活躍にますます注目です!
ーアシュウェル英玲奈
BuzzFeed JapanのYouTubeチャンネルで大人気のQ!
言われてみれば確かに……と、今まで気づかなかったようなことを新たな視点から発見できます!
ー岡部春香
2020年は、4年に一度のアメリカ大統領選挙も行われました。
BuzzFeedでも大統領選関係の記事をたくさん出しましたが、その中でも私が選んだのは、トランプ弁護団が開票後に行った記者会見に関する記事です!
会見は当初、高級ホテル「フォーシーズンズ」で行われるはずでしたが、手違いで造園業者「フォーシーズンズ・トータル・ランドスケーピング」で行われました。
記事では、ある人物が、会見後に話題となった場所をVRで作ったことを紹介しています。VRで集まった人々が楽しそうに騒いでいる動画もあります。
政治を笑いに変えてしまうアメリカらしい出来事で、笑いながら記事を読みました!
ーテレル亜加理
ドレス姿がとにかく美しい!2020年ならではの素敵なエピソードが書かれた記事です。
今年は新型コロナウイルスの影響で、多くのことが制限され、いろんな楽しみも失われてしまった中、こんな出来事もあるんだ!とほっこりしました。
ー岡部春香
翻訳チームでは、おもしろかわいいペット記事も多く配信しているのですが、その延長でこんな記事も出しました!
BuzzFeed社員たちの愛犬・愛猫・愛○たちがたくさん登場します❤️
2021年も様々な海外ニュースを届けていきますので、よろしくお願いします!