Browse links
US residents can opt out of "sales" of personal data.
- © 2023 BuzzFeed, Inc
- プレスリリース
- RSS
- プライバシーポリシー
- Consent Preferences
- ユーザー規約
- Ad Choices
- Help
- お問い合わせ
- Sitemap
したたる脂がたまらない豚バラ肉。ガッツリ食べたい時にオススメのレシピを集めました!
たまにはカロリーの暴力に溺れてみては!?ぜひ作ってみてくださいね♫
半熟卵がとろーり♪ 大きな肉巻きおにぎり
2個分
材料:
卵 2個
ごはん 200g
豚バラ薄切り肉 200g
大葉 4枚
薄力粉 大さじ2
油 大さじ1
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
白ごま 適量
青ねぎ 適量
作り方
1. 鍋に湯を沸かし、沸騰したら卵を入れて7分茹でる(黄身が中心にくるように、最初の2-3分は箸で転がす)。氷水にとって冷やし、まだ少し温かいうちに殻をむく。
2. ラップにごはんを薄く広げ、ゆで卵を包む。俵型に握り、上下に大葉を貼りつける。
3. (2)に豚バラ肉を巻きつけ、薄力粉を全体的にまぶす。
4. 油をひいたフライパンを中火で熱し、肉の巻き終わりを下にして(3)を入れる。
5. しっかりと火が通ったら、酒、砂糖、しょうゆを加え、照りが出るまで全体に絡める。
6. 白ごまと青ねぎを振ったら、完成!
---
手作りミールキットで回鍋肉〜新生活にも♪〜
2人分
材料:
豚バラ肉薄切り(ひと口大) 300g
みそ 大さじ3
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1
キャベツ(ひと口大に切る) 1/4個
ピーマン(ひと口大に切る) 2個
作り方:
1.ジップ付き保存袋に豚バラ肉、みそ、酒、しょうゆ、おろしにんにくを入れてよく揉み込む。空気を抜いて封を閉じ、半分に折りたたんでバットにのせ、冷凍庫で保存する。(保存期間:3週間程度)
2.ジップ付き保存袋にキャベツ、ピーマンを入れる。空気を抜いて封を閉じ、平らにして冷凍庫で保存する。(保存期間:3週間程度)
3.回鍋肉を作る。フライパンにサラダ油大さじ1を引いて、(1)、(2)を半量ずつ入れ、蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きにする。
4.蓋を開け、全体をよく炒め合わせたら、完成
---
ガッツリ食べたい男飯!サムギョプサル丼
2人分
材料:
豚バラ肉ブロック 400g
白菜キムチ(ざく切り) 100g
■タレ
みそ 大さじ3
コチュジャン 大さじ3
はちみつ 大さじ1
ごま油 大さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1
ごはん 500g
レタス 2枚
白いりごま 小さじ1
作り方:
1.豚肉は繊維に沿って2cm厚さに切る。
2.フライパンに油を引かずに中火に熱し、豚肉を並べ入れる。カリッと焼き目が付くまで3分ほど焼き、裏返してさらに3分ほど焼く。
3.ボウルにタレの調味料を混ぜ合わせ、(2)に回しかけて煮絡める。
4.丼にごはんを盛り、レタス、白菜キムチを乗せる。(3)を乗せ、いりごまを振ったら、完成!
---
ビールにぴったり♪ 4種の豚巻き野菜串焼き
各3本分
<豚巻きピーマンチーズ串>
材料:
ピーマン 3個
スライスチーズ(半分に切る)3枚
豚バラ肉 6枚
塩コショウ 適量
作り方
1. ピーマンは半分に切って種を取り除く。折りたたんだスライスチーズを入れて、豚バラ肉を巻きつける。
2. (1)を2つずつ横向きにして串に刺し、油(分量外)をひいたフライパンに並べて、塩コショウをふって弱火で焼く。
3. 豚肉に焼き色がついたらうら返し、塩コショウを振る。豚肉に火が通るまで焼いたら、完成!
<豚巻きトマト串>
材料:
ミニトマト 12個
豚バラ肉 6枚
塩コショウ 適量
作り方
1. 豚バラ肉は縦半分に切り、ミニトマトに巻きつけ、4個ずつ串に刺す。
2. フライパンに油(分量外)をひき、(1)を並べ、塩コショウを振って弱火で焼く。
3. 豚肉に焼き色がついたらうら返し、塩コショウを振る。豚肉に火が通るまで焼いたら、完成!
<豚巻き長ねぎ串>
材料:
長ねぎ 2本
豚バラ肉 12枚
塩コショウ 適量
作り方
1.長ねぎを4cm幅に切り、豚バラ肉を巻きつけて、4個ずつ串に刺す。
2. フライパンに油(分量外)をひき、(1)を並べ、塩コショウを振って弱火で焼く。
3. 豚肉に焼き色がついたらうら返し、塩コショウを振る。豚肉に火が通るまで焼いたら、完成!
<豚しそ巻き串>
材料:
豚バラ肉 12枚
大葉 12枚
塩コショウ 適量
作り方
1.豚バラ肉を縦に2枚並べ、その上に半分に切った大葉を4枚のせて、手前からきつめに巻く。
半分に切って4個ずつ串に刺す。
2. フライパンに油(分量外)をひき、(1)を並べ、塩コショウを振って弱火で焼く。
3. 豚肉に焼き色がついたらうら返し、塩コショウを振る。豚肉に火が通るまで焼いたら、完成!
---
フライパンで簡単!豚肉のすき焼き風煮
2人分
材料:
豚バラ薄切り肉(食べやすい大きさに切る) 150g
白菜(ざく切り) 300g
しいたけ(薄切り) 4個
長ねぎ(斜め切り) 1/2本
だし汁 100ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
万能ねぎ 適量
溶き卵 お好みで
作り方:
1.フライパンに白菜を敷き詰め、しいたけ、長ねぎを乗せる。
2.豚肉を1枚ずつ広げて乗せる。
3.だし汁、酒、みりん、砂糖、しょうゆを回し入れ、蓋をして中火で10分ほど煮る。
4.蓋を開け、全体を軽く混ぜる。
5.器に盛り付け、万能ねぎを散らしたら、完成!お好みで溶き卵につけていただく。
---
ホットプレートで!チーズディップサムギョプサル
2人分
材料:
豚バラ肉ブロック(2cm厚さに切る) 300g
■漬けだれ
酒 大さじ1
コチュジャン 大さじ2
みそ 大さじ1
はちみつ 小さじ1
ごま油 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
白菜キムチ 100g
■チーズソース
ピザ用チーズ 200g
サンチュ 適量
作り方:
1.ボウルに漬けだれの材料を全て入れて混ぜ合わせ、豚肉を入れてよく揉み込む。冷蔵庫に入れて30分漬け込む。
2.ホットプレートに油を引かずに強火に熱し、(1)を並べて両面こんがりと焼く。
3.豚肉を端に寄せ、空いたスペースにキムチを入れて軽く炒める。
4.豚肉とキムチを端に寄せ、中央にピザ用チーズを入れ、弱火で5分ほど温めて溶かしたら、完成!豚肉をチーズにたっぷりつけて、お好みでサンチュに巻いて召し上がれ。
---
豆腐でカサ増し!肉巻き豆腐の角煮風丼
1人分
材料:
厚揚げ(8cm×8cm) 2枚
豚バラ肉(半分に切る) 8枚
焼肉のタレ 50ml
片栗粉 大さじ2
塩 少々
コショウ 少々
サラダ油 小さじ1
ご飯 丼1杯分
万能ねぎ 適量
作り方:
1.厚揚げは4等分に切る。
2.豚肉を1枚広げて手前に(1)を乗せて巻く。90度回転させて、もう1枚の豚肉で巻く。
3.全体に塩、コショウをまぶし、茶こしで片栗粉をまぶす。
4.フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、(3)の巻き終わりを下にして並べ入れる。焼き色が付いたら裏返し、蓋をして弱火で3分焼く。
5.蓋を外して、キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、焼肉のタレを回し入れる。
6.上下を返しながら、とろみが付くまで煮絡める。
7.丼にご飯を盛り、(6)を乗せ、万能ねぎを散らしたら、完成!
---
辛うま!スンドゥブつけ麺
1人分
材料:
中華麺 100g
◼︎スンドゥブ
絹豆腐 150g
白菜キムチ 100g
豚バラ肉(3cm幅) 50g
もやし 50g
ニラ(3cm幅) 15g
にんにく(すりおろし) 小さじ1
ごま油 小さじ1
水 300ml
酒 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
みそ 小さじ2
作り方:
1.鍋にたっぷりの湯を沸かし、麺を入れて表記時間通りゆでる。ゆであがったら氷水に入れてよく洗い、水気を切ってお皿に盛る。
2. スンドゥブを作る。鍋にごま油、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら豚バラ肉を加えて炒める。
3.肉の色が変わったら、もやし、白菜キムチを加えてさっと炒め合わせる。
4.水、酒、鶏がらスープの素を加え、沸騰したら弱火にし、豆腐をスプーンで大きめにすくって加え、さらに5分ほど煮込む。
5.みそを溶き入れ、ニラを加えてサッと煮る。
6.器にスンドゥブを盛り付けたら、完成!
---
直火で炙る最高のチャーシュー丼
2人分
材料:
■チャーシュー
豚バラ肉(ブロック) 400g
長ねぎ(青い部分) 1本分
にんにく(半分に切る) 1片
生姜(スライス) 1片
■煮汁
水 200ml
酒 100ml
みりん 60ml
しょうゆ 120ml
砂糖 30g
ご飯 500g
万能ねぎ 適量
温泉卵 1個
作り方:
1.豚肉はフォークで数カ所穴を開ける。
2.鍋に(1)、長ねぎの青い部分、にんにく、生姜、煮汁の調味料を入れて中火にかける。
3.煮立ってきたら弱火にし、落し蓋をして40分ほど煮る。
4.火を止め、煮汁につけたまま2時間ほど置いて味を馴染ませる。
5.(4)を1cm厚さに切る。
6.丼にご飯を盛り、チャーシューをのせ、煮汁をかける。バーナーで焦げ目がつくまで炙る。仕上げに温泉卵、万能ねぎをトッピングしたら、完成!