Browse links
US residents can opt out of "sales" of personal data.
- © 2023 BuzzFeed, Inc
- プレスリリース
- RSS
- プライバシーポリシー
- Consent Preferences
- ユーザー規約
- Ad Choices
- Help
- お問い合わせ
- Sitemap
冷奴や揚げ出し豆腐・・・素材そのものを味わって食べるのももちろん美味しいけれど、豆腐はアレンジ次第で無限の可能性を秘めています!
おかずにも、おつまみにも、そしておやつにも変身しちゃう、絶品豆腐レシピを集めました。ぜひ作ってみてくださいね♫
鶏むね肉でふわふわチキンナゲット〜お弁当にも♪〜
2人分
材料:
鶏むね肉(皮なし) 1枚(300g)
木綿豆腐(水切りしておく) 100g
卵 1個
(A)片栗粉 大さじ3
(A)マヨネーズ 大さじ2
(A)おろしにんにく 小さじ1/2
(A)塩 小さじ1/3
(A)コショウ 少々
サラダ油 適量
ケチャップ 適量
マスタード 適量
作り方:
1.鶏むね肉は包丁で叩いてミンチ状にする。
2.ボウルに(1)、木綿豆腐を入れ、手でぎゅっとつぶしながら粘りが出るまでよく混ぜる。
3.卵、(A)の調味料を入れ、よく混ぜ合わせる。
4.フライパンにサラダ油を2〜3cmの高さまで入れて中火にかける。
5.(3)をスプーンですくって成形し、(4)のフライパンに入れて両面きつね色になるまで揚げる。
6.お好みでケチャップやマスタードを添えたら、完成!
---
材料4つ混ぜるだけ!お豆腐チョコアイス
6人分
材料:
絹豆腐(水切りする) 300g
チョコレート(刻む) 200g
牛乳 140ml
砂糖 30g
チョコレートソース 適量
ナッツ 適量
ミント 適量
作り方
1. ボウルにチョコレート、牛乳を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。取り出してゴムベラでかき混ぜる。
2. ボウルに絹豆腐を入れて泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜ、砂糖を加えてよく混ぜる。ラップをかけて600Wの電子レンジで1分ほど加熱する。取り出してゴムベラでかき混ぜる。
3. (2)に(1)を加え、ゴムベラでなめらかになるまでよく混ぜる。
4. 粗熱が取れたらアイスバーの容器に入れ、冷凍庫に入れて2〜3時間ほど冷やし固める。
5. 型からはずし、お好みでチョコソースをかけ、ミントを添えたら、完成!
---
ヘルシーなのにボリューミー!豆腐のチキン南蛮風
1人分
材料:
木綿豆腐 1/2丁(150g)
片栗粉 適量
サラダ油 適量
■甘酢タレ
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ2
■タルタルソース
ゆで卵(刻む) 2個
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
マヨネーズ 大さじ3
レモン汁 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々
キャベツ(千切り) 適量
トマト(くし切り) 適量
作り方:
1.豆腐はキッチンペーパーで包んで水気を切っておく。
2.豆腐の厚みを半分に切り、横半分に切って両面に片栗粉をまぶす。
3.フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、(2)を並べ入れる。焼き目が付いたら裏返し、両面焼けたら一度取り出す。
4.(3)のフライパンに甘酢タレの調味料を全て入れて弱火にかけ、とろみが付いたら豆腐を戻し入れて絡める。
5.タルタルソースを作る。ボウルに玉ねぎ、マヨネーズ、塩、コショウ、レモン汁を加えて混ぜ、ゆで卵を加えて混ぜ合わせる。
6.器に(4)を盛ってタルタルソースをかけ、千切りキャベツやトマトを添えたら、完成!
---
豆腐と野菜で!ベジ餃子〜肉なしジューシー♪〜
30個分
材料:
餃子の皮(大判) 30枚
■餃子の餡
木綿豆腐 150g
キャベツ(みじん切り) 200g
ニラ(みじん切り) 50g
しいたけ(みじん切り) 50g
(A)にんにく(みじん切り) 1片
(A)生姜(みじん切り) 1片
(A)片栗粉 大さじ2
(A)しょうゆ 大さじ1
(A)ごま油 小さじ1
(A)塩 少々
(A)コショウ 少々
熱湯 100ml
ごま油 大さじ2
ごま油(仕上げ用) 大さじ1
■タレ
酢 適量
しょうゆ 適量
ラー油 適量
作り方:
1.豆腐はキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで2分加熱して水切りし、粗熱を取っておく。キャベツは塩小さじ2/3を振って10分置き、水気をよく絞る。
2.餃子の餡を作る。ボウルに(1)、ニラ、しいたけ 、(A)を加えてよく混ぜる。
3.餃子の皮のふちに水を塗り、(2)を中央にのせ、ひだを作ってとじる。
4.フライパンにごま油を引いて中火に熱し、(3)を円になるように並べる。裏面に焼き色が付いたら、熱湯を加えて蓋をしめ、強めの中火で5分ほど蒸し焼きにする。
5.水気が無くなったら蓋を取り、鍋肌から仕上げ用のごま油を回しかけ、こんがりと焼く。
6.フライパンに皿を被せて裏返し、タレを添えたら、完成!
---
冷凍豆腐アレンジ2選〜ヘルシーなのにボリューム満点!
〈豆腐カツ〉
1人分
材料
木綿豆腐 1丁
塩 少々
コショウ 少々
小麦粉 適量
溶き卵 適量
パン粉 適量
揚げ油 適量
中濃ソース 適量
作り方:
1.豆腐はキッチンペーパーで包んで水気をよく切り、ラップに包んで一晩凍らせる。
2.冷凍豆腐を600Wの電子レンジで片面2分ずつ加熱し、粗熱が取れたら水気を絞る。
3.(2)に塩、コショウを振り、薄力粉、溶き卵、パン粉をまぶす。
4.180℃の揚げ油で両面きつね色になるまで揚げたら、完成!お好みで中濃ソースをかけて召し上がれ。
〈豆腐キーマカレー〉
2人分
材料:
木綿豆腐 1丁
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
にんじん(みじん切り)1/2本
カットトマト缶 1/2缶(200g)
カレールウ(刻む) 30g
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
サラダ油 大さじ1
作り方:
1.豆腐はキッチンペーパーで包んで水気をよく切り、ラップに包んで一晩凍らせる。
2.冷凍豆腐を600Wの電子レンジで片面2分ずつ加熱し、粗熱が取れたら水気を絞る。
3.(2)を手でつぶして細かくする。
4.フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、玉ねぎ、にんじんを加えてしんなりするまで炒める。(3)を加えて炒め合わせる。
5.トマト缶、カレールウ、ケチャップ、ウスターソースを加えて、水分が飛ぶまで煮詰める。
6.器にご飯を盛り、(5)をかけたら、完成!
---
チーズ入り!お豆腐つくねの甘辛あんかけ
3人分
材料:
<つくね>
鶏ひき肉 300g
木綿豆腐 100g
れんこん 100g(50g みじん切り、50g 半月切り)
片栗粉 小さじ1
塩・コショウ 適量
スライスチーズ(とろけるタイプ)2枚
ししとう 7本
<甘辛あん>
酒 50ml
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
水溶き片栗粉 小さじ2(片栗粉小さじ1、水小さじ1)
作り方
1.つくねの材料をボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。6等分に分けて丸め、中にチーズを入れる。
2.フライパンを熱し、油を少量入れ、れんこんとししとうを炒める。火が通り、軽く焼き色がついたら、取り出す。
3.キッチンペーパーなどでフライパンの汚れを拭き取り、中火で熱する。油を少量入れ、(1)を並べ入れる。両面焼き色が付いたら、弱火にして、中まで火を通す。(約6分〜8分)
4.れんこんとししとうを入れて、軽く炒め、甘辛あんの材料を入れ一煮立ちさせる。一煮立ちしたら、水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけて、完成!
---
お好みデコでとびきりかわいく♪ もっちもちリングドーナッツ
4個分
材料:
木綿豆腐 250g
白玉粉 100g
薄力粉 100g
砂糖 50g
片栗粉 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2
塩 ひとつまみ
揚げ油 適量
■トッピング
ダークチョコレート+アーモンドダイス
ホワイトチョコレート+カラースプレー
抹茶+粉砂糖
シナモンパウダー+グラニュー糖
作り方
1. ボウルに木綿豆腐と白玉粉を入れ、ひとまとまりになるまでこねたら、薄力粉、砂糖、片栗粉、ベーキングパウダー、塩を加えて、耳たぶほどの固さになるまでこねる。
2.クッキングペーパーを正方形に切る。(2)を500円玉大に丸めて、リング状になるように並べる。
3. 160°Cに熱した揚げ油に、(3)の紙を下にしてそっと入れる。きつね色になったら網などに取って油を切る。
4. 溶かしたチョコレートをつけたり、砂糖をふったりして、お好みのトッピングで仕上げたら、完成!