Browse links
US residents can opt out of "sales" of personal data.
- © 2023 BuzzFeed, Inc
- プレスリリース
- RSS
- プライバシーポリシー
- Consent Preferences
- ユーザー規約
- Ad Choices
- Help
- お問い合わせ
- Sitemap
自炊を始めたばかりでも、簡単に作れるレシピを集めました。
どれもお手軽にできるので、料理初心者さんでもチャレンジしやすいです♪フライパン1つや電子レンジで調理・・・魅力的ですよね!
ぜひ作ってみてくださいね♫
チーズ入りいももち
4個分
材料:
<いももち>
じゃがいも 4個
片栗粉 大さじ3
牛乳 大さじ2
ピザ用チーズ 40g
バター 20g
<たれ>
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
作り方
1. いももちを作る。鍋に水とじゃがいもを入れ、中火で15分茹でる。
2. フォークがすっと入るくらいやわらかくなったら湯を切ってボウルに入れ、片栗粉を加えて、なめらかになるまでマッシャーでつぶす。
3. 牛乳を加えて混ぜ、4等分にする。中央をへこませてチーズを包み、平たい円形に形作る。
4. たれを作る。すべての材料を鍋に入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせたら火から下ろす。
5. フライパンにバターを入れて中火にかけ、バター溶けたら(3)を並べ、両面に焦げ目がつくまで焼く。はけなどで両面にたれを塗ったら、完成!
---
コロッケの卵とじ丼
1人分
材料:
■コロッケ
じゃがいも(皮をむき、一口大に切る) 3個
合挽き肉 150g
玉ねぎ(みじん切り) 100g
酒 大さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
サラダ油 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々
■衣
溶き卵 1個分
薄力粉 適量
パン粉 適量
揚げ油 適量
■卵とじ丼
ごはん 200g
コロッケ 2個
玉ねぎ(くし切り) 50g
溶き卵 2個分
■煮汁
水 100ml
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
和風だしの素 小さじ1/2
万能ねぎ 適量
作り方:
1.コロッケを作る。フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、玉ねぎ、ひき肉を炒める。肉の色が変わったら、酒、砂糖、しょうゆを加えて汁気がなくなるまで炒める。
2.ボウルにじゃがいもを入れ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで5-7分加熱する。取り出して熱いうちに潰し、(1)、塩、コショウを加えて混ぜ合わせ、粗熱が取れるまで冷ます。
3.(2)を6-8等分の俵型に成形し、薄力粉、溶き卵、パン粉の順にまぶして形を整える。(多い場合は密閉容器に入れて、冷凍庫で2週間保存可能。)
4.170℃に熱した揚げ油できつね色になるまで揚げ、しっかり油を切ってバットに上げる。
5.卵とじ丼を作る。鍋に煮汁の材料、玉ねぎを入れて火にかける。
6.ひと煮立ちして玉ねぎがしんなりしたら、コロッケを入れて蓋をしめ、弱火で2-3分ほど煮る。
7.溶き卵を回し入れ、火を止めて蓋をしめ、半熟状になったら火から下ろす。
8.丼にご飯をよそって(7)をのせ、万能ねぎを散らしたら、完成!
---
海苔とチーズの卵焼き
材料:
卵 3個
みりん 一振り
塩 ひとつまみ
海苔 2枚
チーズ 2枚
マヨネーズ
とびこ
作り方
1.卵、みりん、塩をボウルに入れよく混ぜる。
2.卵焼き器を弱火で熱し、薄く油を敷く。余分な油はペーパータオルなどで拭き取る。
3.(1)の1/4を、卵焼き器に流し、焼く。
4.表面が乾いてきたら海苔とチーズをのせ、奥から巻いていく。
5.(1)の残りの1/4を卵焼き器に流して奥から巻く。これをもう一度繰り返す。
6.(5)をお好みの厚さに切り、マヨネーズととびこをかけたら、完成!
---
簡単チンジャオロース丼
2人分
材料:
豚ロース肉(細切り) 150g
オイスターソース 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1
ピーマン(細切り) 4個
じゃがいも(細切り) 1個
鶏がらスープの素 小さじ2
砂糖 小さじ1
片栗粉 小さじ1
水 大さじ3
酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
ごはん 2杯
ごま油 適量
白ごま 少々
糸唐辛子 少々
作り方
1. ボウルに鶏がらスープの素、砂糖、片栗粉、水、酒、オイスターソースを入れてよく混ぜる。
2. 別のボウルにオイスターソース、しょうゆ、片栗粉を入れてよく混ぜる。豚ロース肉を漬けてよく揉み込み、味をなじませる。
3. ごま油をひいたフライパンに豚肉とじゃがいもを入れて中火で炒める。肉の色が変わったらピーマンを加えてさっと炒める。(1)を入れて、最後は強火で素早く炒める。とろみがついたら火から下ろす。
4. 丼にごはんをよそい、(3)をのせて白ごまをかける。糸唐辛子をのせたら、完成!
---
キーマカレー
2人分
材料:
合びき肉 200g
トマト(1cm 角切り) 1個
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
カレールウ(刻み) 大さじ1と1/2
ウスターソース 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
塩 小さじ1
サラダ油 小さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1
コショウ 適量
ごはん 300g
温泉卵 1個
パセリ(刻み) 適量
作り方
1. 耐熱ボウルに玉ねぎ、サラダ油を入れてふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱する。
2. 合びき肉、トマト、カレー粉、ウスターソース、ケチャップ、にんにく、塩、コショウを加えて混ぜ合わせて再びラップをかけ、600Wの電子レンジで6分加熱する。
3. ごはんの上に盛り付け、温泉卵を添えてパセリを散らしたら、完成!
---
牛丼
2人分
材料:
牛薄切り肉 250g
玉ねぎ(くし切り) 1/2個
生姜(千切り) 1片
水 200ml
しょうゆ 大さじ4
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ2
ごはん 2杯分
紅生姜 適量
作り方
1. 鍋に水、しょうゆ、みりん、砂糖、玉ねぎ、生姜を加えて中火にかける。
2. ひと煮立ちしたら牛薄切り肉を加えて弱火にし、アクを取りながら20分ほど煮る。煮汁が半分ほどになったら火から下ろす。
3. 丼にごはんを盛り、(2)を盛り付ける。紅生姜をのせたら、完成!
---
チーズ入りとん平焼き
1人分
材料:
卵 2個
みりん 小さじ1
塩 少々
豚肉(小間切れ)40g
もやし 40g
ビザ用チーズ 100g
キャベツ(千切り) 30g
お好み焼きソース 適量
マヨネーズ 適量
刻み海苔 適量
大葉 適量
油 適量
作り方
1. ボウルに卵、みりん、塩を入れてよく混ぜる。
2. 油をひいたフライパンに豚肉ともやしを入れて炒める。塩・コショウで味を調えたら、皿などに取り出す。
3. フライパンの油を拭き取って(1)の卵液を流し込み、表面が半熟くらいになったら、ピザ用チーズの半量、(2)、キャベツ、残りのチーズを重ねる。
4. 卵のまわりに火が通ったら手前から奥に向かって巻く。巻き終わりが下になるようにしたら蓋をして、弱火で2分ほど焼く。
5. 皿に取り出してソースとマヨネーズをかける。刻み海苔、大葉を散らしたら、完成!
---
焼きそば
2人分
材料:
焼きそば麺 2袋
豚バラ肉(5cm幅) 100g
キャベツ(ざく切り)100g
にんじん (千切り)40g
ピーマン (5mm幅) 2個
オイスターソース 大さじ2
中濃ソース 大さじ2
サラダ油 小さじ1
塩 小さじ1/2
コショウ 適量
かつお節 適量
青のり 適量
紅しょうが 適量
作り方
1. 耐熱ボウルに豚バラ肉、焼きそば麺、にんじん、ピーマン、キャベツの順に入れ、オイスターソース、中濃ソース、塩、コショウ、サラダ油を加えてふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで6分加熱する。
2. 麺をほぐしながら全体を混ぜ合わせて再びラップをかけ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
3. お好みでかつお節、青のり、紅しょうがを添えたら、完成!
---
手作りミールキットで回鍋肉
2人分
材料:
回鍋肉
豚バラ肉薄切り(ひと口大) 300g
みそ 大さじ3
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1
キャベツ(ひと口大に切る) 1/4個
ピーマン(ひと口大に切る) 2個
作り方:
1.ジップ付き保存袋に豚バラ肉、みそ、酒、しょうゆ、おろしにんにくを入れてよく揉み込む。空気を抜いて封を閉じ、半分に折りたたんでバットにのせ、冷凍庫で保存する。(保存期間:3週間程度)
2.ジップ付き保存袋にキャベツ、ピーマンを入れる。空気を抜いて封を閉じ、平らにして冷凍庫で保存する。(保存期間:3週間程度)
3.回鍋肉を作る。フライパンにサラダ油大さじ1を引いて、(1)、(2)を半量ずつ入れ、蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きにする。
4.蓋を開け、全体をよく炒め合わせたら、完成
---
照り焼きチキン丼
2人分
材料:
鶏もも肉 1枚
塩・コショウ 少々
薄力粉 大さじ1
酒 大さじ2
みりん 大さじ4
醤油 大さじ2
砂糖 小さじ1
ご飯 2杯分
きざみのり 適量
ねぎ(小口切り) 適量
温泉卵 2個
マヨネーズ 適量
糸唐辛子 適量
作り方
1. 鶏もも肉を一口大に切り、塩・コショウで味付けする。全体に薄力粉をまぶし、余分な粉をはらったら、皮目を下にしてフライパンに並べ、弱火で焼く。
2. 両面に焼き色をつけたら、酒を加えて蓋をしめ、弱火で2分蒸し焼きにする。
3. みりん、酒、しょうゆ、酒を加えて鶏肉に煮絡める。とろみがついたら火から下ろす。
4. 丼にごはんを盛り、刻み海苔を散らす。(3)を並べてねぎを散らし、中央に温泉卵をのせる。マヨネーズをかけて、糸唐辛子をのせたら、完成!
---
チャーハン
2人分
材料:
ごはん 300g
溶き卵 1個
長ねぎ(みじん切り) 50g
桜えび 大さじ2
ごま油 大さじ2
オイスターソース 大さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ1
粗挽き黒コショウ 適量
作り方
1. 耐熱ボウルに溶き卵を入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで30秒加熱する。取り出したらよくかき混ぜ、さらに600Wの電子レンジで30秒加熱する。そぼろ状になるまでこれを繰り返す。
2. 耐熱ボウルに長ねぎ、干し桜えび、ごま油を入れて、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分加熱する。
3. (2)にごはん、しょうゆ、オイスターソースを入れて混ぜ、600Wの電子レンジで1分加熱する。(1)と塩を加えて混ぜ合わせ、600Wの電子レンジで2分加熱する。
4. お好みで粗挽き黒コショウをかけたら、完成!