2000年生まれに初代『ゼルダの伝説』を遊ばせてみました
【※この記事は「2000年生まれの大学生ライターに、ファミコンやスーパーファミコン時代のゲームを遊ばせたらどんな反応を示すだろう」という実験記事です】
今回のお題は、今なお続く人気シリーズの第1作目『ゼルダの伝説』。Nintendo Switch Onlineのファミリーコンピュータ&スーパーファミコンで遊んでもらいました。
それではさっそくどうぞ。

ファミコン『ゼルダの伝説』をプレイしてみました!

え? 何このゲーム........なにがしたいの!?

敵っぽいの、いたーーーー!!!!!!!
もらった剣で殺してみると、ただ死んでいくやつや、宝石のようなものを落としていくやつ、妖精(?)になるやつなど様々でした。
外側からだとこいつらに何の違いもないのに……何の違いなんだ。
にしても、この敵キャラたち、かなりこちらに近づいてくる!!! 距離感をつかむのが難しい……。
1回ダメージ受けると、今まで何かを発射していた剣が、殴り合いぐらいの距離でしか使えないようになるし、どういう仕組みになっているんだ……。
1時間ぐらい前情報なしでプレイしてみましたが、めっちゃ殺されまくってどこにも進むことができず、というか何を目指しているのかもわからず、剣だけ渡されて何のゲームなのかまったくわからない、と困った事態になったので……。
任天堂公式サイトに載っている説明書を読むことにしました♪
説明書を読んでみると、まず2ページ目で衝撃。
あの主人公っぽい少年、ゼルダじゃなかったんだ……。
説明書を読んで再挑戦!
説明書を読んで、前提条件を把握しました。
なるほど、ルピーは物を買うのに必要で、妖精さんは体力を回復してくれていたんだね!
説明書を読んで、なんとなくわかってきた(気がする)ぞ!
よし、改めてもう一度やってみるか……と、1時間ほど再挑戦。
なんかのお店を発見!

お、お金が、全然足りない……
わたしが持っていたのは、わずか30ルピーほど。
全然足りなくて思わず笑ってしまいました。
敵1匹倒してやっと1ルピーもらえるのに、100なんて無理だよ……どれだけの富豪になったら、鍵を買えるようになるんだ……。
何も買えずに、悔しい気持ちになりながら、もう少し旅に出てみると、新たなお店を発見!!!
爆弾が売ってました!
20ルピーで購入できたので迷わず購入。
で??爆弾は買えたけど、結局何をやればいいの……?
爆弾をゲットして、なんとか敵を倒しながら、ルピーをどんどんゲットしていくことはできたのですが、マップをかなり歩き回ってみても、なにかゴール的なものは全く見つけることができません。
え、このゲーム何をしたら進むの??? このゲームの着地点って、何……?
迷宮を探せばいいのはわかるけど、一向に見つかる気配ないよ??
最初にもらった剣でただ敵を倒すだけで、何の進歩も感じられない……1時間ほどゼルダに向き合ったけど、何か手がかり的なものは全然見つけることができない……。
こんな難しいゲームを楽しんでやっていた(であろう)親の世代の人たちすごすぎる……。
半ゼルダ鬱になり、もうすべてのプライドを捨てて攻略を見ることにしました
攻略なんて見たの、どうぶつの森で珍しい生き物捕まえたかったから見た時以来だよ……。
DSキッズ、大敗北。
攻略を見てみると、
≪剣をもらったら、敵を倒しながらも爆弾をゲットしましょう≫
≪で、その爆弾を、岩に向かって投げましょう。そうすると、体力の上限を上げることができる『ハートの器』を得ることができます ≫
と書いてありました。
そんな初っ端から隠し扉で、裏技的なの使わないといけないんかい!!!!!!!
難しすぎるよ……。
攻略を頼りに、隠し通路があるという岩まで到着!
念入りに場所を確認しながらも爆弾を投げると…
やった!!!!隠し通路ようやく発見!!!!! (死にかけ)

レトロゲーム、難しすぎる
今回のゼルダは、前回のマリオに続きレトロゲームを遊んでみる企画の2作品目なのですが、2作品目にして、心がボロボロになりました。
……レトロゲーム、難しすぎる。
合計で3時間ぐらい粘ったのにも関わらず、1番最初の迷宮すら、探すことができませんでした。
こんな過酷なゲームを、リアルタイムで遊んでいた親世代の方々を尊敬しました……😭😭
遊びやすさ ★☆☆☆☆
過酷さ ★★★★★
おもしろさ ★★☆☆☆
【編集あとがき】あわやゼルハラの危機
マリオのときは「走って逃げればオールオーケーなのが面白すぎます!」と意気揚々チャットで報告してくれていたのですが、今回は「むずかしすぎて泣いています」「攻略見てもいいですか……?」とすっかり消沈モードに。
最終的には「半ゼルダ鬱」という危険ワードまで飛び出し、このままではマズい! ゼルハラ(ゼルダハラスメント)になる! ということで緊急ストップがかかりました。 昔はこれが当たり前だと思ってたけど、冷静に考えると確かにかなり突き放した作りだよな~。
後から聞いてみたら、ゼルダシリーズを遊ぶのはこれが初めてだったとのこと。次回はジャンルをちょっと変えて、『グラディウス』を遊んでもらう予定です。