「聖なる川」が有害物質の泡で真っ白に…。飲用や沐浴で健康に悪影響、インド

    インド・ガンジス川最大の支流であるヤムナ川は、汚染が長年問題となっている。処理されていない下水と産業廃棄物が混ざって生成された「真っ白な泡」が、首都ニューデリー周辺の川面を覆った。

    インド北部を流れるヤムナ川は、ガンジス川最大の支流だ。「聖なる川」と呼ばれており、ヒンドゥー教徒が沐浴をしたり、地域住民が生活水として使ったりと、人々の暮らしに根付いた存在である。

    そんなヤムナ川の一部、首都ニューデリー近郊の川面を、有害物質の泡が覆っている。

    真っ白な泡は、処理されていない下水と産業廃棄物が入り混じったものだ。アンモニアやリン酸塩が多く含まれ、呼吸器や皮膚に悪影響があると専門家は警告している。

    地元メディアによると、ニューデリーにある下水処理場35カ所のうち、22カ所が少なくとも過去1年、排水に関する所定の基準を満たしていないという。

    加えて、隣接するウッタル ・プラデーシュ州にある製糖や製紙工場なども汚染の要因と考えられている。

    ヤムナ川がこのように白い泡に覆われるのは、珍しい光景ではない。汚染は何十年もの間、深刻な問題となっている。インド政府は浄化を約束しているが、発生した泡を隠す程度で、有効な政策は今も実行に移されていない。

    CNNは、全長は約1300キロメートルのヤムナ川で、デリー周辺の汚染が最も深刻だと報じている。首都の人口過密と、それに伴う廃棄物の多さが原因だ。デリーの流域は川全長のわずか2%にすぎないが、全流域の約76%を汚染しているという。


    ニューデリーでは、同じように長年住民や政府を悩ませてきた大気汚染が、近頃一層深刻化している。空気中のPM2.5が、政府の指標で最も深刻な濃度に達した。体調不良を訴える人が相次ぎ、学校の休校やオフィスの一時的な閉鎖が余儀なくされている。