芸術を愛するカップルが、ペットのスナネズミのために、ミニサイズながらも細部にまでこだわった美術館を作り、ネット民のハートをメロメロにしています。

フィリッポ・ロレンジンさん(30)とパートナーのマリアンナさん(30)は、英ロンドンで暮らすイタリア人カップル。
ロレンジンさんはロンドン中心部にある世界屈指の博物館「ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館」で働いています。とはいえ、多くの文化施設がそうであるように、新型コロナウイルス感染症の流行拡大を受け、ここも現在休館中。
自宅にこもりきりになってしまったロレンジンさんは、マリアンナさんと一緒にあるプロジェクトを始めました。
それは、飼っている生後9カ月のスナネズミ兄弟、パンドーロとティラミスのために「ミニミニ展覧会」を開催すること!
素晴らしい展覧会が大好きなロレンジンさんにとって、どんな美術館にするか、迷いはありませんでした。
「美術館に行くときって、作品だけでなく、置いてある備品もじっくりと楽しむものですよね。館員が座る椅子とか、説明書きのラベルとか、詳しい情報が載っているウェブサイトにアクセスするためのQRコードとか」とロレンジンさんはBuzzFeed Newsに話します。
「ミニミニ展覧会を準備しているとき、こうした備品のミニミニ版を作るのもとても楽しかったです」
2人はまず、美術館の基本的な設備から着手しました。こちらはミニミニベンチ。

そしてこちらは、作品の説明が書かれたミニミニラベル。ミニミニQRコード付きですよ。

作品そのものにも、ロレンジンさんたちは本気で取り組みました。
「当初は、あまり知られていない絵画にしようかなと思いました。でも芸術品の中には、見ただけで分かる有名な作品もありますよね。それを使ったら楽しいんじゃないかなと思いました」
結局、2人は誰もが知っている4作品を選びました。
ヨハネス・フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』、エドバルト・ムンクの『叫び』、グスタフ・クリムトの『接吻』、そしてレオナルド・ダビンチの『モナリザ』。
もちろん、スナネズミならではのひねりも忘れていません。
The paintings in detail, only for real art connoisseurs. Monna Lisa and The Scream by me and the best ones, "Gerbil with a Pearl Earring" and "The Kiss", by my better half @maryluna89
ロレンジンさんのツイート:「本物の芸術通のために、細部にまでこだわった絵画を作りました。『モナリザ』と『叫び』は僕の、それから最高の出来になった『真珠の耳飾りのスナネズミ』と『接吻』は僕の恋人 @maryluna89 の作品」
芸が細かい!
Detail
「細部へのこだわり、見て!」
全部作るのに4時間かかったそうです。努力の成果はご覧の通り。ただし、パンドーロとティラミスは、お行儀の良い来館者とは言えません。

あぁぁぁお客様、「噛まないでください」の看板を無視しないで!
背後の作品もちゃんと見て!
こちらは、パンドーロとティラミスが文字通り作品を「味わっている」動画です。
YouTubeでこの動画を見る
ロレンジンさんは、ツイッターとネット掲示板「Reddit」で全作品を公開。外出規制で自宅にこもりきりになっている人たちに、笑顔をもたらしています。
@fi_lor this is perfect in so many ways
「いろんな意味でサイコー」
「アパートに缶詰めで暇になってしまった日曜日の気晴らしに始めたことなんだけど、これまで味わったことがない、夢みたいな経験になってすごくうれしい」とロレンジンさんは話しています。
Redditには、好きすぎてポエムまで書いちゃった人も。
僕ら幸せスナネズミ
この美術館は天の恵み
とどまることない感動の極み
チューもくの傑作
有名作品が壁を飾り
僕らは楽しく走り回り
クラシック音楽が流れマウス
あちこち刺激が溢れマウス
好きな作品チューい深く選ぼう
でもやっぱり
かわいいこのスタンドを一番
味わいたいよ ;) :)
❤️
「これを見て笑顔になったり、美術館での楽しかったひと時を思い出してくれたりしたらいいな」とロレンジンさん。
「自分が好きな美術館を支援するのを忘れないでね!」とも話しています。
パンドーロとティラミスは、インスタグラムもやっています。ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:松丸さとみ / 編集:BuzzFeed Japan