暇な時間が一番苦手な私が「フロート・セラピー」をやってみました
75分間の無。
「フロート・セラピー」を知っていますか?

アメリカのドラマや映画で、ちょいちょいでてきますね。
「アイソレーション・タンク」と呼ばれることもあります。
静かで真っ暗闇の中、水にぷかーんと浮かぶ、感覚を遮断するセラピー。
セラピーをするタンクに入っている水は、マグネシウムとエプソムソルトを混ぜた塩水で、体が楽に浮かびます。水温も体温と近いので、プールともお風呂とも違う感じ。
リラックス状態の最高潮で、セラピーの効き目はいろいろ。

ストレスや不安解消。痛み緩和。安眠補助。関節痛の緩和。瞑想効果で集中力やクリエイティブUP。髪や肌への美容効果。また、腱炎、関節リウマチ、炎症、鬱にも効くと言われています。
シドニー在住、BuzzFeed編集部のジェミーマが体験してきました!

ジェミーマは、どちらかと言えばせっかちなタイプ。ヨガをやっても退屈してしまい、マッサージでもポッドキャストを聞いてしまうほど。どこに行くにも、もし空き時間できたらと、念のため本を持っていきます。
「セラピーの内容聞いただけで、暇すぎて地獄ぽい」というジェミーマが、シドニーにあるFlow Reviveで75分コースを体験してきました。果たして、せっかちさんでも楽しめるのでしょうか?
どことなく棺桶感のあるタンクにはいってみると、水の浮遊力にびっくり。体のどこに力がはいることもなくプカプカ。静寂と暗闇も、数分で慣れました。
※撮影のため水着を着用していますが、本当は裸ではいります。
やがて訪れる「無」。
静寂と暗闇に慣れると、暇を感じました。やることない、暇!
心を落ち着かせよう、何も考えないようにしようとアレコレ考えてしまう。晩ご飯は何にしようかなとか、今週末の予定のこととか、帰りにスーパーで買うものの確認とか、考えてしまいました。
ただ、しばらくするとだんだん落ち着いてきました。タンク内では時間の感覚がなかったものの、(たぶん)開始から40分くらいには、無の状態になっていたと思います。
タンクからでたくなくなる!

75分のセラピー終わりの合図は、ソフトな音楽。これをきっかけに、体や心を覚ましました。暇が嫌いなはずなのに、タンクからでたくなかったほどの気持ち良さ!
セラピーの感想は?

セラピー後、とてもリラックス&眠くなりました。心を無の状態にできたのは、自分でもびっくり。
普通の瞑想やヨガより、ずっとリラックスできました。また、シャワー後も肌と髪の毛がソフトな状態が持続。雲の上に寝転んでいるみたいな感覚、またやってみたいです!
この記事は英語から翻訳されました。翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan