Twitterの「嫌い」ボタンの導入検討が話題になるなか、とんでもないアイデアが登場!!
米ツイッター社の開発担当者が「嫌い(dislike)」機能の追加について、「模索している」という内容の投稿をし、話題となりました。
そんななか、「こんなボタンがあればいいのに」と、自身のアイデアをイラストにした人の投稿が注目を集めています。
リプ欄が「切実に欲しい」「これめっちゃいいww」など賞賛の声でうまった、そのアイデアとは……?
ユニークすぎるけど、普通に使えそうwww

Twitter社さん。全部ほしいです……🙏

嫌いボタンが話題なので、個人的にTwitter社に実装してほしいボタンをまとめました
投稿のなかで提案されたのは、どれもユニークで使いたくなるボタンのアイデアばかり!!
ツイートは、11万6千以上の「いいね」と3万1千以上のリツイートを集め(11月25日現在)話題となりました。
BuzzFeed Newsはこのツイートをした、とらうとさぁもんさんを取材しました。
普段から、Twitterのトレンドに沿ったイラスト、漫画、アニメのパロディ絵を趣味で描いているという、とらうとさぁもんさんは「Twitter社が『嫌い(dislike)』機能の追加を検討中」というニュースをTwitter上で見たことをきっかけに、自分が「Twitterにあったらいいな」と思うボタンを考えたといいます。
提案したボタンの中で、実際にあったら自分が1番使うと思うボタンは「わかるボタン」とのこと。
「共感できるツイートを見かけた時、♡ボタンを『いいね(good)』ではなく『共感した』という意味で使いたくなる時があります。『いいね』だと含まれる意味が多すぎて、ツイートの内容によってはたまに『押しづらいなぁ』と感じる事があります」
「あとは『にゃ〜んボタン』も使いたいですね。かわいい猫ちゃんの写真を見かけた時、自分の気力がない時、積極的に押していきたいです」
ちなみにTwitter上の反応では、富澤さんのボタンが1番人気だったということです。

他にも、「『いいね』したツイートをカテゴリ別に分けられる機能」を希望。
また、ボタン以外にもTwitterに追加して欲しい機能もあるのだとか。
「自分が『いいね』したツイートやブックマークに追加したツイートを、カテゴリ別に分けられる機能が実装されれば良いなと思います。備忘録として『いいね』したツイート等が、時間が経って埋もれてしまうことがよくあるので」
Twitterでの反響を受けて、とらうとさぁもんさんは「引用リツイートやリプライで『このボタンが欲しい』『使ってみたい』『他にもこういうボタンがあったら面白そう』など、色々な意見が飛びかっており、見ていて面白かったです」と答えます。
「今後も皆さんに楽しんで頂けるイラストや漫画を描いていきたいと思います」
未来のTwitterへの夢が広がる、おもしろアイデアでした!あなたのお気に入りのボタンはありましたか?