歌手のアリアナ・グランデが、5月中旬に行われたインタビューで、「ディーバ」という呼称に異議を唱えた。

インタビュアーのゼインが、「ディーバ」という言葉について「女性の力強いエネルギーに対する侮辱」だと語ると、アリアナ・グランデもこれに同意した。
「ディーバ」と呼ばれるのは「自分を持っていて、活動的で、アーティストとしての誠実さを兼ね備えている」人だと補足しながらも、彼女は自分の意見を述べた。
「ディーバ」と呼ばれることにより、気難しく、わがままで、面倒な人物だと誤解されたことがあるという。
彼女の場合、自分の意見を発信する、自分を守ろうとするなどの行為は、都合の良いように解釈されて報道される。しかし男性なら、「発言力がある」「自分の意見を持った人だ」と称賛される。アリアナはこのような問題も指摘した。

「女性への反応は違う。この状態をどうにできればいいなと思います」アリアナはそう述べた。
「ディーバ」が持つ言葉の悪いイメージが、女性たちを困らせると言及したアリアナ。彼女も、自ら声をあげて発信していくべきか、自分自身に問いかけていたそうだ。
また、これからもインタビューを受ける意欲があること、そして、ありのままでいることを恐れていないと語った。

インタビューの中盤では、アリアナが涙を抑える場面もあった。
インタビュー映像(英語)はこちらから。
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:吉谷麟