いますぐ走りたくなる!ランニングを始めるときに役立つ10のヒント
さぁ、走ろう!
1. 遅くても速くても、ランナーはランナー!
走るスピードは関係ない。ランニングに出かけたら、遅くても速くてもそれはランニング。走る距離が長くても短くても、あなたはランナー! 時に、外に出るのが億劫に感じることもあるけれど、終わった後の爽快感は最高。
2. 立ち止まるのを恐れるな!
誰だって最初は初心者。いきなりフルマラソンを走れるわけがない。走ってみて、必要に応じてペースを落とす、足を止めて一息つくのも大切。走り方は人それぞれなので、立ち止まることを恥ずかしいと思わないで。
3. 目標を決めよう
走るモチベーションをキープするには、ゴールを決めるのがいい。はじめはマラソン出場なんて大それたものじゃなくてOK。
やりがいがあって、かつ手の届く範囲に目標設定するのがミソ。5キロランや、一定時間止まらずに走るというのは、比較的初心者向けのゴール。グループランに参加するのもよし。
4. 適切なウェアで

ランニング中の不快感、怪我をふせぐためにも、適切なウェアを着用しよう。足にあったランニングシューズは、怪我をしないためにまず最初に選ぶべきアイテム。
ウェアやシューズはたくさん種類があるので、スポーツショップで店員さんに相談してみよう。
5. アプリを活用しよう!

走った距離やタイムの記録は、モチベーションに大きく影響。アプリを使えば、簡単に記録できる。先週よりも少しペースをあげてるなど、ゴール設定にも役にたつ。
6. 街の散策で楽しむ
ランニングが、自分の住む街をもっとよく知るきっかけになるかも。いろいろなルートを試してみよう。電車やバスを組み合わせれば、ランニングがてら遠出することだってできちゃう。
7. お気に入りのプレイリストを作ろう
ランニングのパートナーとして、音楽を聴いている人は多いはず。お気に入りのプレイリストやポッドキャストなど、ムードを高めてくれる音楽を見つけよう。
8. 落ち込んだときはランニングで気分転換
ランニングは、体だけでなく心の健康にも効果的。日々のストレスから抜け出すいい気分転換にもなり、集中力も高めてくれる。
ランナーズハイとよく言うけれど、長距離後の達成感はまさに形容しがたい気持ち。不安もストレスも吹き飛ぶ! メンタル面でランニングに支えられている人も多いはず。
9. ランニンググループに参加してみる
誰かと一緒に走ることで、より自信がつき走りも上達。新しい出会いのきっかけにもなるかも。ランニンググループは、走るスピードや目標に応じていろいろあるので、自分にあったグループを探してみよう。
10. 楽しむことを忘れずに!

最も手軽に始められる運動の1つが走ること。健康のため、目標のため、チャリティのため、どんな理由で走るにせよ、走ること自体の楽しみは忘れずに!
この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan