• womenjp badge

こんなにも違う。女性閣僚の比率が一目瞭然…。10カ国の内閣の写真を比べてみた

菅政権が発足しました。新内閣メンバーには女性は2人のみ…。カナダやフィンランドなど海外の内閣と写真で比べてみました。

菅義偉首相が率いる、新政権が発足しました。

新内閣も発表されましたが…女性は2人のみ。平均年齢は60.4才です。

こちらが今回発足した菅政権の閣僚の顔ぶれ。女性閣僚は、上川陽子法相と橋本聖子五輪相のみです。

女性に関する国連の機関「UN Women」とIPU(列国議会同盟)が2020年3月に発表したデータによると、2020年1月時点では、日本の閣僚ポストで女性が占める割合は15.8%で、なんと「世界113位」です。

ここで、各国の内閣を見てみましょう。

なお、以下の写真は全て、新政権発足時に撮影された集合写真のため、その後、閣僚の一部が交代していることがあります。

スペイン

2020年1月に発足したスペインの新政権は22人中11人が女性。

先述のUN WomenとIPUのデータによると、2020年1月時点、2019年1月時点での内閣で共に女性閣僚の割合は世界1位でした。

カナダ

2019年11月に発足したカナダの内閣では、トルドー首相が男女の割合が半々の内閣人事をしました。

男女比だけでなく、海外へのルーツや様々なバックグラウンドを持った閣僚がいて、多様性のある内閣として日本でも話題になりました。

トルドー首相は2015年の組閣でも男女の割合を半々にしていました。記者からその理由について聞かれた際には「だってもう2015年だから」と答えています。

ルワンダ

UN Womenによると、ルワンダの女性閣僚の割合は53.6%で世界8位。

また、下院議員も61.3%が女性で、女性議員の割合ではなんと世界1位です。

女性閣僚の割合トップ10カ国には、中南米から、ニカラグア、コロンビア、ペルーと3カ国がランクインしていますが、アフリカからはルワンダが唯一、入りました。

ペルー

2020年8月にスタートした新内閣では、コロナ禍の中、マスク姿で集合写真を撮影。

内閣改造などで近年、短期間の間に頻繁に顔ぶれが変わっているペルーの内閣ですが、8月発足の新内閣にも女性7人が入閣しています。

2020年1月時点での内閣では、20人中11人と55%が女性閣僚で、世界でも6位でした。

ニュージーランド

ニュージーランドの女性の首相、アーダーン氏が率いる2017年10月発足の内閣も女性の多さが目立ちます。

アーダーン首相は2018年に6週間の産休・育休を取得して、日本でも話題になりました。

ニュージーランドでは、国家議員120人中49人が女性で割合は40.8%、世界では20位です。

フィンランド

2019年12月に発足したフィンランドのマリン政権。首相のマリン氏は34歳女性です。

菅首相と自民党4役の対象として、Twitterなどでは今週、マリン首相を含むフィンランドの連立政権を率いる5党首の写真が話題になりました。

駐日フィンランド大使館によると、閣僚も兼任している女性5党首中4人が30代で、科学・文化大臣は8月に1年間の育休から復帰したということです。

メキシコ

こちらは、メキシコのロペスオブラドール大統領が2018年に就任する直前に、公表した新内閣のメンバーの写真です。

2019年の統計では女性閣僚が8人で割合が42.1%の世界16位、2020年では7人で割合が35.0%、世界34位です。

女性議員の数も多く、下院では48.2%、上院では49.2%が女性です。

男女間格差を是正する方策であるクオータ制を導入していて、2002年に女性候補者30%クオータが義務化されてから、2008年には40%、2014年には50%と段階的に比率を引き上げました。

マレーシア

こちらの写真は、マレーシア国王らと記念撮影する、2020年3月に発足したムヒディン首相率いる新内閣。新内閣では、大臣31人中の女性閣僚の割合は15.6%

2020年1月時点の前政権の内閣では女性閣僚の割合は18.5%だったので、減少しています。

日本貿易振興機構(JETRO)によると、マレーシアでは公的部門の役員の女性比率目標が30%のため、女性閣僚の低さも指摘されているといいます。

韓国

集合写真ではありませんが、こちらは韓国政府のウェブサイトに掲載されている各閣僚のプロフィールです。

18人中女性閣僚は6人で割合は33.3%。アジア各国では女性閣僚の割合が低い国が目立ちますが、韓国は世界36位と比較的上位にランクインしています。

女性議員の割合は17.3%。クオータ法が制定された2000年には5.9%だった女性議員の割合がその後、上がってきています。

女性閣僚の少なさ、各地で課題。日本はG7で最低

この記事で女性閣僚が多い国の例として挙げた国は、世界でもトップクラスに女性閣僚が多い国で、世界の大半の国々では依然として、女性閣僚・政治家数の増加は課題です。

特にアジア各国では女性閣僚の数が少ない国が多く、UN Womenの2020年のランキングで100位以内に入っている国は韓国やマレーシアなどで、多くはありません。

2020年1月時点で、男女半々である50%を達成できているのは、190カ国中上位14カ国のみ。40%達成は30カ国でヨーロッパや中南米、アフリカの国が多いです。

一方で、G7各国(カナダ、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、米国、日本)の中では日本は最下位です。

日本は女性議員数の少なさも顕著

日本では女性の閣僚だけでなく、議員の数も世界の中で低い水準にあります。

内閣府の男女共同参画白書によると、2020年1月時点で、衆議院では女性議員の割合は9.9%、参議院では22.9%。各国と比べると191カ国中165位です。

世界経済フォーラム(WEF)が公表している「ジェンダーギャップ指数」では、2019年の日本の順位は153カ国中121位と先進国で最低で、政治分野では144位とワースト10入りしています。

最新版のランキングで日本より下にいるのはイラン、ナイジェリア、ベリーズ、ブルネイ、レバノン、オマーン、イエメン、そして今年初参加のバヌアツ、パプアニューギニアでした。

日本で女性が少ない傾向は与野党の役員人事でもあり、15日に決定した自民党の役員人事は、幹部4人が平均年齢71.4歳の高齢男性でした。

野党第一党である立憲民主党でもこのような傾向はあり、15日に発表された代表、幹事長、政調会長、国対委員長、選対委員長は平均年齢が57.8歳で、いずれも男性でした。

安倍政権では「女性活躍」の目標を掲げた政策も打たれていましたが、菅政権では、女性閣僚も前政権より減って2人の任命、総裁選での政策でもあまり女性に関する目立った政策は出ていませんでした。

9月16日夜にあった菅首相の初会見でも、女性に関する課題や政策については大きく言及されることはありませんでした。

BuzzFeed Newsは会見内容を、文章を単語レベルで分解し、ワードクラウドや単語の出現頻度などを分析する「テキストマイニング」の手法で分析しました。

結果、「新型コロナウイルス」やGoToキャンペーンの「goto」、「規制改革」などは多く言及されていましたが、「女性」は2回のみの言及で、「教育」「少子」などは1回でした。

ご意見を募集しています

📣BuzzFeed Newsでは、LINE公式アカウント「バズおぴ」(@buzzopi)で、読者の皆さんのご意見を募集しています。

日々の暮らしで気になる問題やテーマについて、皆さんの声をもとに記者がニュースを発信します。

情報や質問も気軽にお寄せください🙌LINEの友達登録で編集部と直接やりとりもできます。様々なご意見、お待ちしています。

友だち追加