ハリポタに出てくる「バタービール」、再現してみたらばちウマだった!
マグルでも作れたよ!
ハリー・ポッターシリーズに出てくる「バタービール」って、よくわかんないけど美味しそうですよね...

「泡立った熱いバタービール」「まるでバタービールを一本、一気飲みしたかのように急に温かく満ち足りた気分になった」(「ハリーポッターとアズカバンの囚人」より)
何やら温かくてめちゃくちゃ美味しい飲み物らしい。
映画版「ハリー・ポッターと謎のプリンス」にも一瞬登場しますが、見た目もなかなか美味しそうです。
実はハリポタのスタジオで飲んできたんですけど、正直イマイチでした...

大阪のUSJとロンドン郊外の撮影スタジオでバタービールを飲みましたが、どちらも甘すぎて個人的にちょっとがっかり...。
実はこれ以外にも、世界中にはファンが考えたバタービールのレシピが存在します。
ググってみると、アイスクリームを使ったものや、牛乳をベースにしたものまでいろいろ!
なので、自分もそれっぽいものを作ってみようと思います!

原作や映画、テーマパークのレシピも参考に
-温かい状態で飲むもの
-さらに身体があたたまるような飲み物
-泡立っている・泡が乗っている
この3つの条件を意識して、自分好みの味にしたいな〜と考えた結果...
こんな材料で作ってみました!

今回はジンジャーエールをベースに作ってみます。色もそれっぽいし、生姜で身体が温まりそうだし...。
あとはホットワインを参考に、身体を温めてくれそうなシナモンとナツメグを用意。
泡はメレンゲとバターで再現しようと思います。
まずジンジャーエールを鍋であたためます

炭酸が抜けちゃう気もするんですが、それもまた良さそう

最終的に微炭酸くらいになれば丁度よい気がします。
温まったら火を止めて、ナツメグとシナモンを加えます

好みで砂糖やはちみつを加えたり、生姜でさらにピリ辛にしても美味しそう!
今回はジョッキに注いでみます。マグカップとかでもいいですね

うん、色のイメージはこんなかんじ!
上に乗せる泡は、メレンゲで再現しました

少し緩めのメレンゲに溶かしバターを加えて、香りと味をつけてみました。
これを最後にトッピングして...

完成! 結構それっぽいものができたぞ

雰囲気を出すため、キャンドルを使ってみたり...。
とりあえず見た目はイメージ通りです

ちょっと泡のボリュームが足りない気もするけどね。
さて、味は...?
バター風味の泡を崩しながら飲むと美味しい!

甘じょっぱくてコクのある泡と、スパイスが効いたジンジャーエールの相性が最高!
バターのこってり感と、生姜のスッキリ感が交互にやってきて、最後まで飽きずに楽しめました。
今日はこれ飲みながら、まったりハリーポッターを観ようと思います。
再現レシピってだいたい美味しくなるんですよね。ハウルのベーコンエッグも最高でした

結構大げさな肉厚ベーコンでやってみたんですが、普通のベーコンエッグとはジューシーさがぜんぜん違うんですよ。
あと「崖の上のポニョ」のハム入りラーメンもうまい

これはめちゃくちゃ簡単なんですけど、不思議と味が全然変わるんです。
「となりのトトロ」のお弁当は、すごく素朴な味だった...

古きよきお弁当って感じ。この時めざしを初めて食べました。
「紅の豚」のムニエルも、意外と簡単にできるんです

ポルコにならって、白ワインと一緒に独りで食べました。うまい。
ちなみに、バタービールが飲める撮影スタジオのツアー、むちゃくちゃ面白いのでおすすめです!
