孫正義がTwitterに舞い戻った…!

ソフトバンクグループの代表取締役社長である孫正義氏が3月10日夜、約3年ぶりにTwitterに出現しました。
現在、日本中で感染拡大を見せる新型コロナウイルスについて心配している様子です。
その後「行動を開始します」とツイート。
このツイートには「お願いします」「待ってました」など応援するリプライがたくさん寄せられていました。
その後、簡易PCR検査の機会を、まずは100万人分無償で提供したいとツイート。
新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備。#コロナ検査有志
この発言に「医療機関の混乱を招きたいのですか?」など多くの医療関係者などが批判の声をあげました。
実際にイタリアやドイツなどはコロナウイルスで医療現場がパンクしているということです。
日本で100万人分のPCR検査をやみくもに実施したら、どうなるのでしょう。
検査会社はパンクして、本当に検査が必要な重症者を取りこぼすことになりかねません。
それに、検査の精度の低さを考えると、不正確な結果で医療機関を受診する人が殺到し、医療現場は回らなくなってしまいます。
その結果、新型コロナの患者だけでなく、一般の病気の患者に対する医療の質も下がりかねません。
また、厚生労働省によると現行のPCR検査は結果が判明するまでの期間、状況によるとのことですが、1日から数日を要するということです。
厚生労働省を訪問し、医療崩壊を起こさないよう連携しながらやっていきたいともツイートしていた孫氏。
現在検討中の簡易PCR検査の流れ #コロナ検査有志
コロナウイルス検査のために病院を渡り歩き、感染者を増やさないために自宅で検体採取できる仕組みを構築しようとしていた模様です。
ただ、これにも「自分で検体を正確に取るのは難しい」という声が専門家からあがった上に....
PCR検査に関するツイートをした2時間後に簡易PCR検査を考え直すことを発表。
検査したくても検査してもらえない人が多数いると聞いて発案したけど、評判悪いから、やめようかなぁ。。。
このツイートには1万6千以上のリプライ、2万のリツイート、7万のいいねが寄せられ、3年ぶりに始めたツイートの中では一番盛り上がりを見せた投稿となりました。
このツイートに反応を示した著名人たちのツイートを以下で紹介します。
感染症専門医の岩田健太郎さんは「引き際がよいのはいいことです」と再考を評価しました。
引き際がよいのはいいことです。朝令暮改もいいことです。間違ってると分かってるのにそれを引きずるほうがずっと悪い。 https://t.co/9v7izww4Bm
ウイルス学を専門とする研究者の峰宗太郎先生。「マスクなど確保していただくほうがはるかによい」
@masason ウイルス学者です👶やめていただいて、マスクなど確保していただくほうがはるかによいとお伝えしたく思います。
医療ジャーナリストの市川衛さん「柔軟な意見の変更、素晴らしいです」
@masason 孫さん、柔軟な意見の変更、素晴らしいです。 ぜひ孫さんの資金と行動力とIT力で、医療機関と介護施設にマスクとアルコールを。 本当に現場は困っています。 もちろん、解決ができなくたっていい。ほんの100機関でも助けてくださったら、少なくとも私は一生、孫さんのことを尊敬します
物理学者の菊池誠さんも「複数の専門家の意見を聞いて判断されるべきです」
@masason @yunyundetective 複数の専門家の意見を聞いて判断されるべきです。これは専門家の判断が重要となる案件です。 テレビに出てるだけの人ではなく、本当の専門家にお尋ねくださるよう切にお願いいたします
産婦人科医の宋美玄先生も賛同しています。
@masason それがいいと思います!