7月1日に営業を再開した東京ディズニーリゾート。
新型コロナウイルスの影響で2月29日から営業を停止していました。
そんな中で、やっと営業をスタートしたパーク。
BuzzFeedは、コロナ禍が続く中で営業再開に踏み切った園内を撮影し、Twitterに投稿しているディズニワールドファン.jpさんのご協力のもと、ランド、シー両方の様子を伝えます。
パークに入る際には検温の列やソーシャルディスタンスを保つための区切りがあります。
検温の列&ソーシャルディスタンスを保つための区切り #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー #tdl_now
ご来園の皆様へ、安全のガイドも設置してあります。
ご来園の皆様への安全ガイド #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー #tdl_now
それではランドの様子です。ショーを見る際はマークの後ろから。
このマークの後ろに立って鑑賞らしい。 #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー #tdl_now
ミッキーやミニーのウェルカムショーです。
ミッキー達のウェルカムショー #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー #tdl_now
ベンチにもソーシャルディスタンスのマーク。
ベンチもソーシャルディスタンスのマークが! #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー #tdl_now
ジャングルクルーズのシートにもソーシャルディスタンス!
無事沈没せずに乗ってきました! この線はソーシャルディスタンスの為のせんです。
園内はとてもガラガラのようです。
五分待ち!ボートも間を開けて座る。がありますが、そもそも貸切でした。 #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー
レジには透明の仕切りが。
ショップのレジには透明な仕切りがあり、ゲストとの接触は最低限で。 #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー
続いてディズニーシーの様子をお伝えします。
こちら、東京ディズニーシー! #東京ディズニーシー
食事をする際もソーシャルディスタンス。
カウンターサービスのソーシャルディスタンス。一個おきのカウンターとテーブル #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー
水を飲みたい時はキャストさんに声をかけてコップをもらうのだといいます。
水用のコップはキャストさんに声をかけて受け取る式 #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー
スターツアーズのメガネもセルフではなく……
スターツアーズ、メガネはセルフじゃありません。キャストメンバーが渡してくれます。 #東京ディズニーランド #tdl_now #出張ディズニー
検温場の前でマスクが売られています。
検温場前で100円マスク売っていました。 #東京ディズニーランド #出張ディズニー
BuzzFeedの取材にディズニーワールドファン.jpさんは、「夢の国を運営するにあたり、パーク内の感染対策は徹底されていると感じました」と話します。
隠れアトラクの出口には、アルコール消毒があります。 #東京ディズニー #TDR #出張ディズニー
アルコール消毒は、レストランやお土産屋さん、アトラクションに乗る際には必ずしていたと話します。
「ここまで手をアルコール消毒した日はないんじゃないかと思うくらい消毒しました」
感染対策の他にはどんなところに違いがあったのかというと……?
「ゲストの数に驚きました!こんなにガラガラなディズニーは初めてです。いくら入場者数制限を実行しているとはいえこんなに閑散としているとは思いませんでした」
「ショーは、このソーシャルディスタンス期専用のショーで、通常のパレードやショーに比べてかなりの縮小版をやっていました」
もちろんマスクは食事の時以外つけなければならなかったといいます。
「ただ、今日のように、雨が降っているとマスクが濡れて呼吸がしにくくなることもあるので、ゲストにも協力を呼びかけるとなおさら良くなると思います」
現在入手困難となっているチケット。どのように入手したのか尋ねると…?
YouTubeでこの動画を見る
「6月25日の14時30分頃からスタンバイしていましたが、4時間くらい粘っても、全然サイトに繋がりませんでした。ですが、知り合いがうまく繋がり僕の分まで取ってくれました」
かなり久しぶりに足を踏み入れるパーク。感想を尋ねてみると……?
「最高ですね!僕が最後に行ったのは2月の中旬のエプコットです。なので約5ヶ月ぶりです。この先の数ヶ月は、今日のようなソーシャルディスタンスをベースとしたパーク運営が続くと思われます」
「キャラクターグリーティングやショーパレードなどがありませんが、あまり並ばなくていいことなどを考えると、今のような運営も嫌いじゃないと思えました」
「早くコロナが落ち着いて、ディズニーファンが今まで通り、ウイルスのことを気にせずに気軽にパークへ行ける日が、そして東京ディズニーリゾートだけでなく、ディズニーワールドやディズニークルーズラインに気軽に行ける日が早く来ることを祈っています」