※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
バズフィードにはおすすめ商品を紹介する記事があります。
これは企業からお金をもらう広告じゃなくて、編集部のメンバーが「これいいな」と思うものを勝手に取り上げています。ステマじゃないよ!
そういった記事の中には、AmazonやYahoo!ショッピングの商品ページへのリンクが貼ってあるものがあります。読者がそこで買い物すると売上の数%がショッピングサイトからバズフィードに支払われます。
読者が買いたくなるような商品を紹介して、買ってもらって、読者も企業もショッピングサイトも嬉しい。しかも、BuzzFeedにも収入がある。いつもありがとうございます!
ではバズフィードでは2017年、どんなものが売れたのでしょうか。Amazonでたくさん売れた順に振り返ってみます。
最近、国産ウィスキーは国内外から人気で、どんどん在庫が枯渇していっています。サントリーの山崎に至ってはスーパーでもあまり見かけなくなりました。
このフロム・ザ・バレルもとくに外国人観光客から人気らしく、酒屋でも品切れのことが多い印象。Amazonで在庫を見かけたらチャンスと思って購入するのをおすすめします。
BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
家飲みに超おすすめ。これ1本あるだけで必要十分なウィスキー
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/whisky-osusume
我々の仕事と切っても切り離せない存在なのが会議です。会議でどう振る舞うかがその人の評価を決定づけます。
ということは逆に言えば会議さえ上手く乗り切れば仕事の評価は上がるわけです。
そこを突いた悪魔の書がこの本で、恐ろしいまでに実践的なティップスが紹されています。
たとえばこうです。
例1. ベン図を描く

例2. プレゼンで1つ前のスライドに戻すよう頼む

例3. みんなの意見がひとつにまとまったら「いざ出陣!」と言う

BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
【シェア禁止】会議室で誰よりも賢そうに振る舞うためのすごいトリックhttps://www.buzzfeed.com/jp/narumi/tricks-to-appear-smart
使い方は超簡単。本体から出ているホースを布団に差し込むだけ。室内で手軽に使えるので布団が干せない時などにとても便利です。
そんなすごいマシーンが、Amazonのサイバーマンデーセールで安くなっていたのでめちゃくちゃ売れました。
BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
今年買ってよかったもの第1位? SNSで話題の「布団乾燥機」がスゴイhttps://www.buzzfeed.com/jp/asamitogi/kararie
Amazonプライム会員なら絶対に買いの商品なのは間違いない。筆者はこれを使い始めてからはもう地上波をテレビに映すことがほとんどなくなりました。
テレビはもはやAmazonプライムのビデオを映すためだけのスクリーンで、動画を見てないときはAmazon Musicの音楽を流しっぱなし。リモコンの音声入力もとても快適です。
Fire TV Stickのせいで休日に家から出られなくなる人が増えているそうです。
BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
人をダメにする魔のリモコン「Fire TV Stick」が本当にヤバいhttps://www.buzzfeed.com/jp/yuyayoshida/firetv-haizin
手順は簡単です。
1. 鍋で適当な鶏肉を炒める。
2. そこにカレーペーストを投入する。
3. 空になった瓶で2杯分の水を入れる。
4. あとは15分煮込むだけ。

BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
本格的なインドカレーを15分で作れる“魔法の瓶”を知ってる?https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/curry-paste
例1. 背中を狙われたときに銃を奪い取る

例2. 自動車のトランクから脱出する

BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
突然、銃で狙われたら?アメリカ海軍の『サバイバルマニュアル』が実践的すぎる
https://www.buzzfeed.com/jp/tsunehikonishimaki/seal
巷にあふれる「会社なんてやめてしまおう」「好きなことで生きていこう」「とにかくチャレンジしよう」といったある種極端な主張は見ていて爽快だが、誰もが真似できるものでもない。
その点でヨッピーさんの本がユニークなのは「いつクビになってもいいように、会社員をやりながら趣味をお金に変える準備をしてみよう」と手近な手段で自衛することをすすめているところ。
将来にわたった終身雇用が怪しい時代、会社員だけが忠誠心を持つ必要があるのだろうか。僕らはもっとずるく生き抜いていくべきなのでは。
そんな気づきを与えられる本でした。BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
ライターのヨッピーさんに「会社員やりながら“生産する趣味”を持つのが最強」という話を聞いてきた
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/yoppy-tsuribori
靴も洗濯機も痛むことなく洗えます。そして手で洗うよりもしっかり汚れが落ちます。
780円と安いので1つくらい持っておいて損はないはず。
BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
2017年、買ってよかったものをまとめてみた(1-3月編)
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/katte-yokatta
ロースト感のあるオニオンパウダーとフレッシュ感のあるオニオンパウダーの2種類のオニオンパウダーを使用しているそうで、焦がし玉ねぎの風味が評判。
マグカップで手軽に飲めるスープが手元に大量にあると便利です。
BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
Amazonの“業務用”が神すぎる。あの定番商品がこんなにおトクに
https://www.buzzfeed.com/jp/hironakobashi/gyomuyo-saiko
10位:ゾーリンゲンペディー

ガッチガチな角質がつるつるになるのが、病みつきになります。筆者はもはや角質ができるのが待ち遠しくなるレベルです。
BuzzFeedでの紹介記事はこちら。
2017年、買ってよかったものをまとめてみた(1-3月編)
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/katte-yokatta
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。