「わかってるようでわかっていなかったこと」ってありますよね。
例えば数字の奇数と偶数。
あれ? これってどっちだっけ…?ってことがたびたびあります。
そこでちょっとしたクイズを作ってみました。ぜひ挑戦してみてください。
これは奇数? 偶数? どちらでしょう。

まずは初級編です。わかりますか。
・
・
・
・
・
・
ちょっと悩みますよね。シンプルだからこそ難しいかも。
そろそろ答えを発表します。
・
・
・
・
・
・
「6」は偶数です!
これは奇数? 偶数? どちらでしょう。

これも初級編に入るかもしれません。
でも油断すると間違えてしまいそうです。
・
・
・
・
・
・
さあ、どっちだ…。
そろそろ答えを発表してもいいですか?
・
・
・
・
・
・
「1」は奇数です!
これは奇数? 偶数? どちらでしょう。

ちょっと難しくなってきましたね。
・
・
・
・
・
・
1の位が「0」です。
むむむ。なんだこれは…。
答えを発表しますね。
・
・
・
・
・
・
「100」は偶数です!
これは奇数? 偶数? どちらでしょう。

はい、きました。
5桁もあります。これは難問ですね。
・
・
・
・
・
・
さんまんろくせんごひゃくななじゅうなな…。
これがわかったらすごいです。
発表しますね…。
・
・
・
・
・
・
「36577」は奇数です!
これは奇数? 偶数? どちらでしょう。

少し簡単になりましたが、もちろん油断してはいけません。
「43」をあなどってはいけないのです。
・
・
・
・
・
・
よーく考えましょう。
気になる答えは…。
・
・
・
・
・
・
「43」は奇数です!
これは奇数? 偶数? どちらでしょう。

「1000」ですね。
「1000」の第一印象は、どちらかといえば奇数。
でも「100」の仲間のようにも見えます。
果たしてどっちなのか…。
・
・
・
・
・
・
うーん、悩ましい。
そろそろ答えを発表しましょう。
・
・
・
・
・
・
「1000」は偶数です!
これは奇数? 偶数? どちらでしょう。

おお、なんと…。
これは難しいぞ。。
・
・
・
・
・
・
「195033」なんて途方もない数字です。
まるで「新卒社員の初任給」のようです。
そう考えると、答えが見えてきますね。
・
・
・
・
・
・
「195033」は奇数です!
これは奇数? 偶数? どちらでしょう。

最後の質問です。
2023…。
ヒントを出すと、今年が2021年なので2年後です。
・
・
・
・
・
・
2年後はいったい「奇」か「偶」かどちらなのか。
はい、発表しましょう。
・
・
・
・
・
・
「2023」は奇数です!
難しかったですね。いくつわかりましたか?
訂正
公開当初より「2023」を偶数としておりますが、これは記者の計算ミスでした。正しくは奇数となります。訂正してお詫びします。