サッカーW杯で快進撃を続けた日本代表。史上初のベスト8を懸けて挑んだクロアチア戦では、PK戦の末に惜敗しましたが、日本中に感動を届けてくれました。

その選手たちを裏で支えていたシェフがいます。福島県出身の西芳照(よしてる)さんです。2006年ドイツ大会から代表専属シェフとして帯同しています。地元の福島で飲食店も営んでいます。

西さんは福島第一原発事故後、廃炉作業の拠点だった「Jヴィレッジ」で温かい料理を提供し、作業員たちの「胃袋」も支えていました。

そんな西さんが今回、Twitterで「代表メシ」を発信しています。選手たちは何を食べているのでしょうか。話題のメニューをドイツ戦から見ていきます!
代表に入りました! いよいよ明日です。サッカー日本代表の応援よろしくお願い致します。 https://t.co/IOXiIFc6rp
1:劇的な勝利を収めた初戦・ドイツ戦の後はカレー。「最高のご褒美」「勝利のカレーだ」写真から食欲をそそる……
初戦勝利!応援ありがとうございました。カレーです。
2:ドイツ戦翌日のランチはエビの水餃子(グルテンフリー)。餃子の皮から作っている様子も
沢山のフォローとコメントありがとうございます。今日のランチメニューにはグルテンフリーの海老の水餃子が入りました。皮作りはベーカリーの力を借りて。キッチンも2戦目に向け総力戦です。 #サッカー日本代表
3:「うどんにお餅なんですね!」コスタリカ戦に向けての軽食
コスタリカ戦に向けて軽食始まります。 #サッカー日本代表
コスタリカ戦翌日。時計は朝の5時過ぎ。何を作るのでしょうか?
やるぞ。
4:イワシが大変身。それにしても品数がすごい!
本日昼食イワシの梅肉巻き、柔らか鶏胸肉のスイートチリソース、鳥手羽肉と玉子の煮物、海老バジルソース、玉葱と人参とアスパラガスの鉄板焼き、ライブビーフ焼肉、ライブパスタミートソース、トマトソース、納豆ペペロンチーノ、冷やし煮麺、白ごはん、雑穀米、豆腐と占地の玉子汁、サラダ、フルーツ https://t.co/eI0xrQgH6o
5:ガスパチョはスペインの冷製スープ。「食べて勝つ!」ということでしょうか。「皿洗いや床掃除の手伝いに行きたい…」という声も
今夜のスープは打倒スペイン!抗酸化作用もあるガスパチョ。作り方はこちらからhttps://t.co/QFgipsaFX1 メニューはラムレバー炒め、ビーフハンバーグ、鶏ムネ肉と鰻の酢の物、白身魚のカプレーゼ風、ほうれん草とパプリカの温野菜、ライブヒレステーキ、麺類。あら汁、フルーツ、ヨーグルト、デザート https://t.co/phALwvTZbJ
6:スペイン戦前日は「鰻」。リプライ欄には「うなぎパワーでスルスル(ニュルニュル)ゴールへ突き進め!」
明日のスペイン戦に向けて鰻。 勝ちに行くぞ!
7:スペイン戦当日の昼。もう見てるだけでお腹がすいてきました。
まもなく開始!朝早くからありがとうございます。本日昼は鶏胸肉の柔らか照焼、ラザニア、銀ダラ塩焼、海老天津、温野菜、明太子冷奴&カリカリ梅とサバの冷奴。ご飯白米のみ、なめこと野菜の味噌汁、コーンスープ、鰯梅煮。ライブはヒレステーキ、パスタ三種、蕎麦。サラダ、フルーツ、ヨーグルト他。
スペインに勝利した日本代表。西さんもようやく休息のようです。本当にお疲れ様です。
本日ランチ後休息日を頂きました。俗に言うハンドンです。溜め込んだ衣類を洗濯して身も心もリセット。 #最後のウタマロ石鹸😢
8:クロアチア戦2日前のランチは三食丼!バターなどの油脂は使っていないそうです
試合2日前本日ランチに三食丼を入れました。良質なタンパク質と疲労回復に鶏ムネ肉は欠かせません。ほうれん草とマッシュルームのソテーにはサラダ油を使用しバター等の油脂は使いません。ライブでヒレステーキも提供。 #サッカー日本代表 https://t.co/7Xx2DPzS5g
9:朝食のジュースは搾りたて。この投稿に……
20分後朝食始まります。スムージーコーナーにケールとベリー、アーモンドミルクは欠かせません。ジュースは搾りたてのフレッシュです。 #サッカー日本代表
吉田麻也キャプテンが「スムージーいつも助かります!」とコメントしています。
@dream24_nishi 西さん、ご馳走様でした!スムージーいつも助かります!
10:クロアチア戦の前夜は再び「鰻」!「勝ちメシ」「スタミナバッチリ」「僕も今夜は鰻にします!」と応援メッセージであふれかえってました。
明日はクロアチア戦。夕食メインはうなぎです。 勝つぞ! #サッカー日本代表 https://t.co/VicQjsYmjc
選手たちは西さんの食事でパワーを出し、疲労回復もできたと思います。それにしても4年後のW杯が楽しみですね。西さんが運営している福島県の店にもぜひ伺いたいと思います!
