おおまかに「他人に性的欲求を抱かない」と説明される「アセクシュアル」は、誤解されることの多い性的指向の一つです。

Netflixのアニメ『ボージャック・ホースマン』やドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』など、ポップカルチャーでは登場する機会が増えたアセクシュアル。でも、アセクシュアルがどんな性的指向を指すのか、まだよくわかっていない人もいるのではないでしょうか。
まず知っておくべきなのは、アセクシュアルは固定された単一の概念ではなく、スペクトル、つまりグラデーションがあるということです。アセクシュアルを自認する人でも、人によってそれが意味するところは違ってきます。
アセクシュアルな人でも、キスや身体のふれあい、寄り添って抱き合うなどの行為を心地よく感じる場合もあります。ただし相手と性的な関係をもちたいとは思いません。
性行為との関わりかたは、同じアセクシュアルの中でもかなり違います。性的魅力に突き動かされなくても、性行為や自慰行為ができる人もいます。
Aegosexuality is a kind of asexuality where a person might get aroused in response to certain triggers as long as they are sufficiently removed form themselves. The list below includes some common aegosexual experiences. (1/4)
「イーゴセクシュアル(Aegosexual)もアセクシュアルの一種で、対象と自分が分離できている限り、何らかの刺激に出合うと性的に覚醒することがあります」
気持ちがいいから、あるいはストレスを解放できるから自慰行為をする人もいれば、子どもを望んでいるため性行為を行うケースもあります。
「アセクシュアル」自体、包括的な言葉です。その中には、関連するさらに細かいカテゴリーがいくつも含まれています。
ただし、大事なのは、アセクシュアルを「独身主義」や「禁欲主義」と一緒にしたり、「性的な機能不全」「性欲が低い」と決めつけるのは間違いであるという点です。アセクシュアルは、こうした概念とは違うのです。

アセクシュアルの人たちは不正確なレッテル貼りや誤解をされる場合が少なくありません。とりわけ、「相手を助けたい」との動機で、そうした行動に出る人が多いのです。

自分自身が、または周りの誰かがアセクシュアルを自認する場合、それを受け入れ、理解し、よい悪いの判断でとらえない姿勢が大切です。
🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈
LGBTQをはじめとする性的マイノリティの存在を社会に広め、“性”と“生”の多様性を祝福するイベント「東京レインボープライド」。BuzzFeed Japanは2021年4月23日(金)〜5月1日(土)にかけて、性的マイノリティに焦点をあてたコンテンツを集中的に発信する特集を実施します。
特集期間中、Twitterではハッシュタグ「#待ってろ未来の私たち」を使って、同性婚やパートナーシップ制度などのトピックをはじめ、家族のかたちに関する記事や動画コンテンツを発信します。
同性婚の実現を求めて全国のカップルが国を訴えた裁判や、各地でのパートナーシップ制度の広がりなど、少しずつ社会が変わり始めている今だからこそ、「より良い未来に生きる私たち」に向けて、「2021年の私たち」からのメッセージを届けます。
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:石垣賀子 / 編集:BuzzFeed Japan