こんにちは!僕の名前はジョシュ。でもファーリー名の「ムーンレイザー」で呼んでね。僕はファーリーを10年以上やっています。

この10年の間に、ファーリーってめちゃくちゃ誤解されてるってことに気づきました。なので、ファーリーのコミュニティについてもっと理解してもらえるように、みんなにわかって欲しいポイントをまとめました。
1. ファーリーはみんなが思っているよりもっと前から存在するよ──1980年代初頭から!

2. ファーリーの世界は、性的なものばかりってわけじゃないよ。

3. ファーリーは、着ぐるみを着ると自信が持てるんだ。

4. 着ぐるみを作るには、時間もお金もかかる!
5. 着ぐるみを作る工程はめっちゃ大変。

6. 着ぐるみの中はほかほか。フェイクファーに包まれてるから!

7. ファーリーのほとんどはマイ着ぐるみを持っていません。

8. ファーリーは自分とは違うアイデンティティになって、公共の場ではそのキャラになりきります。

9. ファーリーじゃなくてもめちゃくちゃ楽しめる、それがファーリー大会!

一番左は、2019年のイベントDenfurでノリノリの僕!
YouTubeでこの動画を見る
10. ファーリー・コミュニティは、ご近所の動物仲間の手助けもするよ。

11. ファーリー・コミュニティは、LGBTQコミュニティにとっての保護区。

12. ファーリー・コミュニティはまた、精神的に苦しんでいる人のことも支えてくれるよ。

13. ファーリーたちがお出かけするときは、とにかくハッピーにしようと盛り上げる!

14. ファーリー・コミュニティはめっちゃ家族向け。

15. ファーリーを狙ったネガティブな噂もあるけど、そんなのに負けない!

この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:松丸さとみ / 編集:BuzzFeed Japan