• covid19jp badge
  • medicaljp badge
  • factcheckjp badge

「大阪だけで毎日1-2万人の接種後異常の問合せが殺到」は誤り。コロナワクチンめぐり拡散、市は「そういう事実はない」

大阪市のコールセンターに寄せられるワクチンの副反応に関する相談件数は現状1日あたり平均10件未満だという。

新型コロナウイルスのワクチンに関連し、「大阪だけで毎日1-2万人の接種後異常の問合せが殺到」などとする情報が拡散している。

しかしこれは、誤りだ。大阪市保健所感染症対策課は取材に対して、「そういう事実はない」と明確に否定した。

BuzzFeed Newsは、ファクトチェックを実施した。

📣重要な情報が来ました。大拡散を!

【オミクロン型💉 (特にオミ+インフル)を打った方々が大変な事になっています!】

▪︎大阪だけで毎日1-2万人の接種後異常の問合せが殺到(800人体制のコールセンターで1人20-30人/日対応するもパンク)

▪︎その殆どがオミ💉(特に+インフル💉)接種者!

11月16日未明に発信されたのは、上記ようなツイート。21日9時現在、1万リツイート、2万いいねと広く拡散している。

発信者は、アカウントのプロフィール欄で「#ワクチン中止を求めます」と掲げており、コロナワクチン接種に反対する立場を取っていることがわかる。

当該ツイートのリプライでは、ツイート内容について「情報は大阪市のワクチンコールセンター従業員から直接聞いたもの」としている。

大阪市「そういう事実はない」

大阪市は、新型コロナワクチンに関する問い合わせ窓口として「大阪市新型コロナワクチンコールセンター」を設置している。

コールセンターを管理する大阪市保健所感染症対策課は、BuzzFeed Newsの取材に対し、「毎日1-2万人の接種後異常の問合せが殺到」とする情報について「そういう事実はない」と否定した。

新型コロナワクチンの副反応に関する相談件数は現状1日あたり平均10件未満だといい、「毎日1-2万人の接種後異常の問合せ」というツイート内容とは大きく乖離している。

なお、同課によると、大阪市におけるワクチン接種人数は現在1日あたり約1万人だ。

さらに、ツイートには「800人体制のコールセンター」と記載されているが、コールセンターは約250人体制で運営されており、この点も異なる。

仮に「大阪府」を想定しても、ツイートは誤り

大阪府庁舎

前述の通り、発信者は自らの情報源を「大阪市のワクチンコールセンター従業員から直接聞いた」としている。

大阪には、大阪市が設置する窓口だけでなく、大阪府による「大阪府新型コロナワクチン専門相談窓口」もある。念のため、BuzzFeed Newsは大阪府にも同様の取材をした。

相談窓口を管理する府ワクチン接種推進課は取材に対し、「毎日1-2万毎日1-2万人の接種後異常の問合せが殺到」という情報について、「事実と異なる」と明確に否定した。

窓口に寄せられる相談総数は1日あたり約150件で、「毎日1-2万人の接種後異常の問合せが殺到」という事実はない。また、コールセンターの人員も10人体制となっており、こちらも「800人体制」というツイート内容と一致しない。

ワクチンをめぐっては、いわゆる「陰謀論」が多く拡散されている。SNS上には根拠がはっきりしなかったり、誤ったりしている情報も多く広がっている。拡散しやすい扇情的な「又聞き」の情報などではなく、公的機関などによる発表を参考にすることが重要だ。

BuzzFeed JapanはNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)のメディアパートナーとして、2019年7月からそのガイドラインに基づき、対象言説のレーティング(以下の通り)を実施しています。

ファクトチェック記事には、以下のレーティングを必ず記載します。ガイドラインはこちらからご覧ください。なお、今回の対象言説は、FIJの共有システム「Claim Monitor」で覚知しました。

また、これまでBuzzFeed Japanが実施したファクトチェックや、関連記事はこちらからご覧ください。

  • 正確 事実の誤りはなく、重要な要素が欠けていない。
  • ほぼ正確 一部は不正確だが、主要な部分・根幹に誤りはない。
  • ミスリード 一見事実と異なることは言っていないが、釣り見出しや重要な事実の欠落などにより、誤解の余地が大きい。
  • 不正確 正確な部分と不正確な部分が混じっていて、全体として正確性が欠如している。
  • 根拠不明 誤りと証明できないが、証拠・根拠がないか非常に乏しい。
  • 誤り 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがある。
  • 虚偽 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがあり、事実でないと知りながら伝えた疑いが濃厚である。
  • 判定留保 真偽を証明することが困難。誤りの可能性が強くはないが、否定もできない。
  • 検証対象外 意見や主観的な認識・評価に関することであり、真偽を証明・解明できる事柄ではない。