地球に優しい生活をするためにしていることについて、BuzzFeedの読者に尋ねてみた。その中で最も役に立つ回答をいくつかご紹介しよう!
1. Amazonなどのサイトで複数の品物を買うときは、一括梱包を選ぶ。

「オンラインで買い物をするときはいつも梱包の無駄を減らすために複数の商品を1つにまとめる」。
—katiegrace28
2. 紙の本や雑誌を買う代わりにダウンロードする。
明らかに再利用可能な水のボトルやストローなどはさておき、買う物を減らすことはすぐスタートできる!例えばパッケージ版のゲームや雑誌を買う代わりにダウンロードしてみて!
—erinm44c850712
3. 生理の時は、タンポンの代わりに月経カップを使うようにしている。

「環境に優しい生活をしようとする人にとって、月経カップはオススメ。それにお財布にも優しい!」。
—lottem2
4. 毛をそる時は、刃の取り替えが可能な安全カミソリを使うようにする。
「脚、顔、わき、その他諸々の部分の毛をそる人は、安全カミソリに変えてみよう!これでだいぶお金が浮く。刃の値段はタダみたいなものだし、紙包装だからすべてリサイクルできる。最初は怖く思えるかもしれないけど、あっという間に慣れる」。
—anneonymous67
5. ペーパータオルではなく、何度も使える布製のナプキンを使う。
「最近、ペーパーナプキンやペーパータオルを家に置くのをやめた。布のナプキン、何度も使える掃除用クロス、ふきんを使えば問題ないし、ゴミも出ない。そこにあるというだけでペーパータオルをしょっちゅう使っていたことが恥ずかしい。特別な努力を必要としない簡単な変化だ」。
—amyl42e3dfc0f
「今年、うちではダイニングテーブルでもソファでも、すべての食事で布ナプキンを使うことにした」。
—stephaniev23
6. 液体せっけんから固形せっけんに変えてプラスチック包装を削減する。
「梱包されていない固形せっけんやシャンプーを買おう。2倍長持ちするので、結局のところ普通のせっけんより高くつくこともない」。
—izzied4b7814b1c
「小さなことが実際に効果をもたらす。プラスチック容器に入った手洗いせっけんやシャワージェルを使う代わりに、固形せっけんを使えばいい」。
—hellothereeveryone
7. 赤ちゃんには、布製のお尻拭きや洗えるおむつを使っています。
「赤ちゃんがいる人は、布おむつを(時々でも)使うことでゴミの量が劇的に変わり、環境への影響を自分でコントロールすることができる。布製のお尻拭きもオススメ。薄い使い捨てお尻拭きよりもずっと役に立つので手も汚れない」
—emmat439379135
8. ワードローブに新鮮味を加える方法として、手持ちの服をアップサイクルする。
「古いジーンズをアップサイクルしてスカートにする。古びたパンツ/ジーンズは好きではない?それならヒザのところで切って、脚の部分を縫い合わせれば、スカートの出来上がり!」。
—natalyec
9. 次に買い物に繰り出すときは、リサイクルショップで古着を買ってみる。
「買い物を控えて、買うときはできるだけ古着にする。いらなくなったものは寄付するか転売する。セーターやトップス、ブレザーのほとんどを近所のすてきなリサイクルショップで買えた!」
—zainabh3
10. バスルームにリサイクル用ゴミ箱を置く。
「シャンプーのボトルやトイレットペーパーの芯、その他多くのバスルームにあるものは完全にリサイクル可能!」
—>jello613
11. ビニール袋はすべてゴミ袋として再利用する。
「スーパーやテイクアウト料理などで使われているビニール袋をゴミ袋として再利用する。ゴミ袋を買うよりもお金がかからないし、普通のゴミ袋と品質は変わらない。大学生の時はずっとそうしていて、私とルームメートはそれで多くのお金を節約した!」
—lunawolf1216
12. テイクアウトを頼むときは、プラスチック食器や紙ナプキンを断わる。
—smbravo213
13. 料理好きな人は、小さなハーブガーデンをキッチンに作っておく。

「私は庭いじりはしませんが、うちには小さなハーブガーデンがあります。うちのアパートでも気軽にできて、ちょっと必要な時に便利です!節約のために始めましたが、地球に優しい暮らしの役に立つというおまけもあります」
—alexandraadlerm
14. ボトル入りの水を買う代わりに水道水を飲む。
「私たちの圧倒的多数は水道から流れてくる衛生的で安全な飲み水が手に入るのに、みんないつもボトル入りの水を買うと言い張る。いい加減にしてほしい」
—frontrow333
15. 水道水の味が気になるなら、再利用可能なフィルターを買おう。

「水の味がとてもよくなるし、フィルターは安くてすごく長持ちする」
–hanifahrahman
16. 1日1食はベジタリアン食またはビーガン食にする。
「1日1食はビーガン食にしている。確実に続けられるように、ビーガンランチを持っていっている。肉を食べる時は、地元で生産されたものを食べる」
—mrsh810
「肉、特に牛肉を食べる量を減らすこと。食肉産業は地球を最も汚染している産業の1つだから。完全に食べるのをやめなくてはいけないわけではない。減らすことでも効果がある」
—summermg
17. 生鮮品はできるだけ地元のマーケットや青果店で買う。
「地元で買おう!地域を支援できるだけでなく、みんなの水を大量に使い、汚染する工場から買わずにすむ!」
—kayliev3
18. 最後に、キッチンにあるものを使って自分で洗浄剤を作ってみよう。
「酢と重曹を使おう。この2つを使えば、ほぼ何でもきれいにできる。いろんな用途に使えるし、化学的な製品よりも低刺激だ」
–Dawn Ying、Facebookコメント
長さや読みやすさのため、編集された部分があります。
この記事は英語から翻訳・編集しました。