初めて離乳食を作ったら…まさかの事態に!「想像以上の量」「炊き出しやね」と1.8万いいね。どうしてこうなった!?

    これは初めて離乳食作ったお母さんあるある……!

    初めての離乳食を作ったお母さんが話題になっています。

    Xユーザーのぴぃ☺︎R5.9さん(@pienpien0506)が、初めて作った離乳食の写真を投稿したところ、約1.8件の「いいね」が集まりました。

    「私は魔法使いのキキ! こっちは初めて作った離乳食のおかゆ1000食分!」

    私は魔法使いのキキ!
    こっちは初めて作った離乳食のおかゆ1000食分! pic.twitter.com/QXdjRTZtnC

    — ぴぃ☺︎R5.9🎀 (@pienpien0506) February 6, 2024
    Twitter: @pienpien0506

    投稿された写真には、炊飯器に入った大量のお粥が写っています。

    「おかゆ」は離乳食の定番メニューですが、赤ちゃんが食べる量はごく少量。ベビーフードを多数販売しているキユーピーの公式サイトによると、生後5〜6カ月の赤ちゃんの場合、10倍がゆやすりつぶした野菜などを、一度に1さじずつ与えるのが目安です。

    今回ぴぃ☺︎R5.9さんが作った10倍がゆの量は、米1合に対し水10倍だったので、まるで炊き出しのようになってしまったそうです。

    大量の10倍がゆの投稿には「私は魔法使いのキキ! こっちは初めて作った離乳食のおかゆ1000食分!」とお茶目なコメントが添えられています。

    この投稿には

    💬「わかる、わかりすぎる! 1合で10倍粥作ると、どえらいことになりますよね」

    💬「わかるわかります! 産後2年くらい脳が思考停止してて『まぁ、こんなもんだろ』と思って行動に移すと、『…なぜこんな事態に…』って現象が多々起こってました」

    💬「爆笑しましたw1000食分www大人も胃に優しい食事になりますね」

    💬「赤ちゃん集まっておかゆパーティーですね」

    💬「わかるーおかゆって想像以上の量できるんよねw」

    など、爆笑や共感のコメントが多く寄せられています。

    ちなみに、おかゆは一週間分だけ冷凍して、残りは親子3人で仲良く食べたそうです。

    Twitter: @pienpien0506

    BuzzFeedはぴぃ☺︎R5.9さんにお話を伺いました。

    ――この写真を撮影した日時と状況を詳しく教えてください。

    「2月6日の朝10時ごろです。ちょうどこの日が生後5カ月だったので、お昼に初めての離乳食、おかゆを食べてもらおうと思い作りました」

    「手元にあった離乳食の本に“10倍がゆは米を10倍の分量の水で炊いたおかゆのこと”と書いてあり『じゃあとりあえず1合試しにつくってみるか!』と軽い気持ちでやりました」


    ――完成した大量のおかゆを見たとき、どう思いましたか? 

    「まさかたったの1合がこんなことになるなんて!!!! 炊き出しじゃん! お米さん本気出し過ぎ。笑 と思いました」


    ――お子さんはおかゆをどれくらいの量食べましたか? 

    「これだけ大量にできた中、小さじ1杯でした。(離乳食初日だったので)」


    ――ご夫婦で「993食分」のおかゆを食べたとのことですが、お味はいかがでしたか?

    「久々におかゆを食べ、フォロワーさんにもレシピを教えていただき、おいしく食べることができました☺︎」

    「何より家族3人、初めて同じ釜の飯を子供と一緒に食べられたことで、よりおいしく感じられました」

    ・・・・・・

    初めての離乳食……とびきりの思い出になりましたね!