犬好きのツイッタラーの間ではちょっと有名な、「WeRateDogs」というアカウントをご存知ですか?送られた犬の画像を10点満点で採点して投稿しています。もちろんどのワンちゃんも最高にカワイイので、みんな10点を優に超えているのですが…笑
This is Yoroko. She’s a rainbowbender. Borks to activate one and then steers it with her tongue. 14/10 magical as h*ck
「この子はヨロコ。虹を曲げちゃいます。ガブっと噛んで、舌で成形するんです。10点満点中14点。超マジカルなかわいさ!」
実は、このアカウントを真似した「dog_fakes」というアカウントがありまして…。ただこのアカウント、画像もツイート文も全部AIが自動作成しているんです。ちょっと不安になるけど、ユルさがなんともたまりません。
This is an eyeball. There was a lot of cheese wedged in the back like a crater, or from an aging cheese. 14/10 again, eyes
「この子は目玉。奥にはクレーターのような、または熟成したチーズのようなたくさんのチーズが詰まっていました。10点満点中14点。もう一回、いいね」
アカウントを運営しているのは、研究者で作家のジャネール・シェーンさん。AIに関する著書も複数執筆しています。
This is Kai. He used to work for a butter company. He loved his job but one day he woke up and was kind of feeling margarine. 10/10 may i recommend margarine
「この子はカイ。前はバター工場で働いていました。彼は仕事が大好きだったけれど、ある朝起きたらマーガリンの気分だったんです。10点満点中10点。マーガリンをオススメしてもいい?」
シェーンさんによると、オープンAIの新しいAPIを使用して、WeRateDogsの投稿からツイート文をAIに学習させているそうです。画像も同じくWeRateDogsの投稿から、AIによる画像生成ツールArtbreederで作っているとのこと。
We only rate dogs. Please stop sending us pictures of marshmallows. We can all see the dog is way cuter. Please just help me eat this. 13/10
「私たちはワンちゃんを採点しています。マシュマロの画像を送るのはやめてください。ワンちゃんの方がずっとかわいいのは明らかです。誰かこれを食べるのを手伝って。10点満点中13点」
※オープンAIは、スペースXやテスラの共同創立者イーロン・マスクが設立した、人工知能を研究する団体です。
AIが作成した犬の画像の中には、本物の犬と見間違うようなクオリティのものもあります。ツイート文も画像に合っていてすごい…。
We only rate dogs. Someone put an egg in the bowl. Please put it back in the chicken. Thank you... 12/10
「私たちはワンちゃんを採点しています。誰かがボウルに卵を入れたみたい。キッチンに戻しておいて。ありがとう…。10点満点中12点」
かと思えば、こんなのも。
This is Molly. She's very tall. We wonder what it's like at the top of the world. She does not. 14/10
「この子はモリー。とても背が高いです。私たちは世界のてっぺんに立ったらどんなだろうと思いを馳せますが、モリーは違います。10点満点中14点」
個人的には、サンダルが大好きなのにお尻の毛を剃らないといけなかったこの子のファンです。
This is Lady. She loved the feel of a new sandal. But that’s not going to happen again, which is why she had her butt shaved. 14/10 that happened to me once
「この子はレディー。新しいサンダルの感触が大好き。でももう味わえないんです。だからお尻の毛を剃らないといけなかったんです。10点満点中14点。私にもそんなことがありました」
あと、脚がたくさんあるモコモコなこの子も。
This is Moe. The other day he thought he was Hulk. Then he realized he didn’t have any superpowers. 13/10 don’t worry Moe, there are other ways to be strong
「この子はモエ。ある日自分がハルクだと思ったけど、スーパーパワーがないことに気がつきました。10点満点中13点。モエ、大丈夫だよ。強くなる方法は他にもあるよ」
しっぽが4本の「話す犬」?!会ってみたすぎる!
Talking Dog: It’s okay. Everything is going to be okay. 14/10 with a blinged out glitter crown
「話すワンちゃん『大丈夫。全部うまくいくよ』。10点満点中14点。キラキラに飾られたラメの王冠とともに」
シェーンさんのブログには、AIにある単語の使用を促すこともできると書かれていました。例えば下の投稿では、「クトゥルフ」と「触手」の使用を指定しており、結果このツイート文になっています…笑
This is Cthulhu. He’s a cute, fluffy dog. Just don’t look at his tentacles. 12/10 please don’t look at him
「この子はクトゥルフ。かわいくてふわふわのワンちゃんです。触手さえ見なければ。10点満点中12点。お願い見ないで」
ネタ元のWeRateDogsもこのアカウントを認識しています。リプライがついた投稿もあるんです!これは公認ということでいいんでしょうか…?
@dog_fakes i agree he sits all silly
dog_fakesのツイート「この子はタイソン。かわいく座れないの。いつも変な座り方になっちゃう。10点満点中12点。これはできなかった」
WeRateDogsのリプライ「本当だ。変な座り方だね」
何にせよ、どのワンちゃんも、AIが作ったワンちゃんもかわいいんです。この子なんて「憎悪」を食べてくれるんですから。
This is Happy. He’s pretty happy. He just ate an abomination. 13/10
「この子はハッピー。とにかくハッピー。ちょうど憎悪を食べたところなんです。10点満点中13点」
dog_fakes(@dog_fakes)やWeRateDogs(@dog_rates)のアカウント、ぜひフォローしてチェックしてみてくださいね。
Howling wolf pic of 2020 https://t.co/zc9XVVq14Y
「2020年、吠える狼の画像」
この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:髙橋李佳子