• covid19jp badge
  • factcheckjp badge

「東京ロックダウン決定」「首都封鎖宣言」危機感あおる誤情報に注意

感染爆発に至るか否かの重大局面にあるとして、週末の外出自粛や自宅勤務、夜間の外出自粛を呼びかけた東京都の小池百合子知事。感染爆発(オーバーシュート)を防ぎ、生活や経済などへの影響が著しい「ロックダウン」(都市封鎖)を招かない狙いがある。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、小池百合子都知事が「週末の外出自粛要請」をした3月26日、ネット上に「首都封鎖宣言」「東京ロックダウン決定」などの誤った情報が広がった。

あくまで現状の措置は、そうした事態を防ぐための外出自粛要請だ。情報のなかには「水・食料品が買い占めで消える」などとパニックを誘発しかねないものもあるため、注意が必要だ。

小池都知事は3月25日夜、東京都内の感染者が41人と一日の増加数がそれまでで最多になったことを受け、緊急会見を実施。

感染爆発に至るか否かの重大局面にあるとして、週末の外出自粛や自宅勤務、夜間の外出自粛を呼びかけた。

感染爆発(オーバーシュート)を防ぎ、生活や経済などへの影響が著しい「ロックダウン」(都市封鎖)を招かない狙いがある。

しかしネット上には、「東京ロックダウン決定」「首都封鎖宣言」と不安をあおる誤った情報が広がった。

前者のツイートは会見よりも前にツイートされており、2000リツイート、5000いいねされるなど拡散。

後者の「オレ的ゲーム速報」の記事は会見後、「スーパーがとんでもない混雑になり水・食料品が買い占めで消える」などと記しており、コメントが1000以上ついている。

そもそも「ロックダウン」とは?

そもそも、ロックダウンの定義とは何か。

新型コロナウイルスをめぐる政府の専門家会議の3月19日の提言では、欧州での措置に触れながら、「数週間の間、都市を封鎖したり、強制的な外出禁止の措置や生活必需品以外の店舗閉鎖などを行う(…)強硬な措置」としている。

今回の小池知事の自粛要請とは異なる、強制的な措置を指すことがわかる。なお、日本の場合、現時点では包括的なロックダウンを規定する法律はない。

「強制的な移動制限」については西村康稔担当相が3月11日の衆議院内閣委員会で、先日成立された新型コロナウイルス対策特措法ではなく、感染症法を適用することで可能になるとの見解を示している。

同法33条には72時間以内という条件つきで、都道府県知事が「病原体に汚染され、又は汚染された疑いがある場所の交通を制限し、又は遮断することができる」と定められている。

しかし、この対象は「エボラ出血熱」などの一類感染症のみで、新型コロナウイルス感染症は、現時点では含まれない。このため西村担当相は、実際の交通制限や遮断には、政令改正の手続きが必要になるとしている。

いずれにせよ、現段階では、東京を含む国内の都市でロックダウンは実施されていない。

予断を許さない状況にあることには間違いがないが、こうした状況では、パニックをあおる情報が広がりやすい。その真偽にはいっそう注意を払う必要がある。


BuzzFeed JapanはNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)のメディアパートナーとして、2019年7月からそのガイドラインに基づき、対象言説のレーティング(以下の通り)を実施しています。

ファクトチェック記事には、以下のレーティングを必ず記載します。ガイドラインはこちらからご覧ください。

また、これまでBuzzFeed Japanが実施したファクトチェックや、関連記事はこちらからご覧ください。

  • 正確 事実の誤りはなく、重要な要素が欠けていない。
  • ほぼ正確 一部は不正確だが、主要な部分・根幹に誤りはない。
  • ミスリード 一見事実と異なることは言っていないが、釣り見出しや重要な事実の欠落などにより、誤解の余地が大きい。
  • 不正確 正確な部分と不正確な部分が混じっていて、全体として正確性が欠如している。
  • 根拠不明 誤りと証明できないが、証拠・根拠がないか非常に乏しい。
  • 誤り 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがある。
  • 虚偽 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがあり、事実でないと知りながら伝えた疑いが濃厚である。
  • 判定留保 真偽を証明することが困難。誤りの可能性が強くはないが、否定もできない。
  • 検証対象外 意見や主観的な認識・評価に関することであり、真偽を証明・解明できる事柄ではない。