1. 「Karu:ecle(カルエクレ)」シリーズ(304円-)

なんといっても軽い…!同じくらいのお皿と比べてみました。

大皿はパスタやワンプレートに使えそう。

2. 「しのぎ白釉」シリーズ(370円-)

このお花のカタチ!縁周りだけじゃなくお皿の面も波打ってるの、めっちゃ可愛い〜

軽いし見た目可愛いしで、かなり重宝しちゃいます!

3. 「唐茶削ぎ」シリーズ(151円-)

フチの周りには波打ち模様が入っていて本格的。

じゃん。サラダもしっかり映えさせてくれる!

ニトリで見つけた「優秀なお皿」を3つ紹介します。どれも1000円以下でクオリティの割に安い!家のお皿、全部ニトリで揃えたくなってきた…。
落ち着いた風合いが特徴の軽量磁器シリーズ。
「大皿 染十草(599円)」「取皿 飴釉(304円)」「浅鉢 いぶし天目(304円)」の3種類を買ってみました。
ニトリのお皿(339.1g)/ 普通のお皿(422.7g)
83gも軽かった…。
約25%も軽いと、手に持った時の重さが全然違います。
深さもあるので、少し汁のある食べ物を盛りつけても大丈夫◎
お皿が変わるだけで、すっごく美味しそうに見えてきます…!
和洋問わずどんな料理にも合いそうな雰囲気です。
デザイン ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★☆
上の大きい方が「丸型大皿しのぎ白釉」でお値段は555円+税。
下の小さい方が「丸形取皿しのぎ白釉」でお値段は370円+税。
菊の花をモチーフにした器たちで、このお値段でゲットできるとは思えないクオリティでした。
焼き色にムラがあるのも推しポイント◎
手前の方は茶色っぽい色味が入っていて、温かみがありますね!
一品一品違う雰囲気があってステキです。
しかもレンジと食洗機もOK!使いやすさもバツグンでした。
違うサイズのも可愛いからちょこちょこ集めていきたいな。
デザイン ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★☆
「13・17・22・27cm」の4種類が販売されていました。
落ち着いた色味で雰囲気がありますね…!
和洋問わずどんな料理でも映えそうなデザインになっています。
後ろにも模様がついていて、これもまたステキ。
シンプルなデザインなので、いろんな料理にも使いやすそうです!
デザイン ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★☆