※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。

\紹介するのはここ/
【1】加茂みたらし茶屋の「加茂みたらし団子」 <下鴨神社>
【2】総本家いなりやの「きつねせんべい」 <伏見稲荷大社>
【3】京あめクロッシェの「京あめ」 <錦市場>
【4】京都北山 マールブランシュの「茶の菓」 <京都タワー>
【5】ASSEMBLAGES HANAREの「京都さんかくショコラサンド」 <京都御所>
【1】世界遺産・下鴨神社からすぐ。みたらし団子の発祥店「加茂みたらし茶屋」


みたらし団子発祥の店は下鴨神社の隣にあり!

歴史ある味は、お求めやすい価格設定!


イートイン可能! すぐに食べてみたい方は、店内でお茶とともにどうぞ



スポット情報はこちら👇
住所:京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53
アクセス:京都市バス下鴨神社前下車すぐ、京阪本線出町柳駅から徒歩15分
営業時間:9時30分〜18時30分、水曜定休
駐車場:なし
【2】お稲荷さん(伏見稲荷大社)定番のお土産。職人の手焼きが自慢「総本家いなりや」

参道でひときわ存在感を放つ「総本家いなりや」



きつねのお面みたいなせんべいに、思わず「かわいいー!」と声をあげてしまいます

なんと! 中からおみくじが


素敵な工夫がいっぱいです

スポット情報はこちら👇
住所:京都府京都市伏見区深草開土町2
アクセス:JR奈良線稲荷駅から徒歩3分、京阪本線伏見稲荷駅から徒歩5分
営業時間:8時30分〜17時30分、木曜休(1日、祝日除く)
駐車場:なし
【3】京都の台所=錦市場から少し南へ。すべて手作りの美しいあめ「京あめクロッシェ」

錦市場から南へ300m。京都ならではの京あめが買えるのはコチラ

店内には色とりどりの商品がオシャレに陳列


おすすめは京都本店限定セット!


スポット情報はこちら👇
住所:京都府京都市下京区綾小路富小路東入塩屋町69
アクセス:阪急京都線烏丸駅から徒歩2分、京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩6分
営業時間:12時〜18時、無休
駐車場:なし
【4】京都玄関口のシンボル、京都タワーの真下。限定の抹茶銘菓が大人気「マールブランシュ 京都タワーサンド店」

京都タワーで展望を楽しんだら、お土産はコチラで

イートインカウンターもある店内

お目当てのお土産はコレ! マールブランシュの代名詞、お濃茶ラングドシャ 「茶の菓」

高級感漂う、京都クオリティーのパッケージ!

美しい緑のラングドシャには、3種類の焼印が


スポット情報はこちら👇
住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド 1F
アクセス:各線京都駅から徒歩6分
営業時間:9時〜21時、不定休(施設に準ずる)
駐車場:なし
【5】由緒ある京都御所近く。スイーツ好き注目のデザートサロン「ASSEMBLAGES HANARE」

京都御苑でリラックスした後に立ち寄りたい洋菓子店

予約制のデザートコースを提供する気品ある店舗は、お土産も購入可能

京都の雰囲気を感じられる、高級感漂う包装とパッケージ

自由発想でつくられた「新・京菓子」は独特の食感と舌触り


スポット情報はこちら👇
住所:京都府京都市中京区甘露町664 SAKIZO甘露町ビル1階
アクセス:京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩8分、京都市営地下鉄烏丸線丸太町から徒歩8分、京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩9分
営業時間:13時〜19時、月~木曜定休 ※月~木はチョコレートの研修開発のため定休
駐車場:なし
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。