• bousaijp badge

夜に停電の恐れも。寒い日の停電に備えるには…?イラストでまとめました

もしもの時のため、家でできる「冬の停電」への備えをまとめました。

今月16日に東北地方などで発生した地震の影響で、福島県の火力発電所が一部停止し、東京電力と東北電力の両管内で、電力需要が厳しい状態になっています。

政府は3月22日、初めて「電力需給ひっ迫警報」を出し、節電を強く呼びかけました。

東京電力パワーグリッドは同日午後3時、「このままの状況が続くと、本日の夜20時以降に揚水式水力発電の運転が停止し、約500万kW(200万~300万軒規模)の停電が発生するおそれがあります」とツイート。さらなる節電が必要と説明しています。

もしもの時のため、家でできる停電への備えをまとめました。

(関連記事:「今すぐできる、節電方法のポイント5つ」

まず、停電に備え、防災グッズに懐中電灯携帯型ラジオ、そしてその電池を入れておきましょう。

今回は、夕方以降での停電の可能性が呼びかけられています。あらかじめスマートフォンやモバイルバッテリーを充電してください。

停電が起きたときのために、液晶画面を暗くするなどのスマートフォンのバッテリー節約方法をあらかじめ確認しておくと役に立ちます。

夜間の停電発生時に地震が起こらないとも限りません。

窓ガラスが割れた場合などは、床にガラスの破片などが散らばっている可能性があるので、暗い中での避難は危険です。

リビングや寝室などに懐中電灯避難用の履物、停電時にも使える足元灯を備えましょう。

IHクッキングヒーターを使っている家庭は、ガスボンベを使うカセットコンロを備えておくと安心です。

電気を必要とする医療機器などを使っている場合は、非常用電源を備えましょう。

まだ寒い時期の停電への備え、注意点は…?

東京でも雪が降る寒さ。停電時には防寒対策も必要です。

保温アルミシート使い捨てカイロ毛布防寒具なども用意しましょう。

家庭用電源が不要な石油ストーブや、カセットボンベを燃料として使うストーブなどの暖房器具があれば安心です。

ポータブルの石油ストーブなどを使用する場合は、こまめに換気をして一酸化炭素中毒にならないよう気をつけてください。

停電が発生したら…?火災にも注意を

火災を防ぐため、停電時はあかりや暖をとる目的でろうそくを使うのは極力避けてください。

停電した際は、ブレーカーを落とし電気器具のプラグをコンセントから抜き、電源が落ちていることを可能な限り確認してください。

電源スイッチが入ったままの電気ストーブなどの電化製品がある場合、停電が終わって再び通電した時、倒れた器具や配線から火災が発生する危険性があります。これを「通電火災」といいます。近くに燃えやすいものを置かないことも大切です。

火災防止に、地震の揺れが来たら自動的に電気を遮断する感震ブレーカーが役立ちます。


出典:内閣府「大規模地震発生!どうする?停電」、内閣府防災「大規模地震時における電気火災対策編 全体版」、消防庁消防大学校消防研究センター「地震後の火災防止について(注意喚起)」、気象庁札幌管区気象台「防災メモ・冬の地震対策」、札幌市「冬の地震に備えて

Correction: 当初記事内で「電力需要ひっ迫警報」としていた箇所について、「電力需給ひっ迫警報」に修正いたしました。