• bousaijp badge
  • borderlessjp badge

台風(たいふう)が くる 前(まえ)に する べき 8つ の こと、チェックリスト【やさしい にほんご の きじ】

台風(たいふう)10号(ごう)・ハイシェン が きています。台風(たいふう)が くる 前(まえ)に するべき ことが あります。チェックリスト に しました。

とても 強(つよ)い 台風(たいふう)10号(ごう)・ハイシェン が、きて います。

沖縄(おきなわ)や 九州(きゅうしゅう)では 9月6〜7日、とても 強(つよ)い 雨(あめ)や 風(かぜ)に 気(き)をつけて ください。

台風(たいふう)が くる 前(まえ)に、するべき ことを チェックリスト に しました。

家(いえ)の まわり で しておく べき こと

台風(たいふう)では、強(つよ)い 風(かぜ)が ふきます。

ベランダ の 物干し竿(ものほしざお)や、植木鉢(うえきばち)が 風(かぜ)で 飛(と)ばされる かも しれません。

風(かぜ)が 強(つよ)く なる 前(まえ)に、家(いえ)の 中(なか)に いれ ましょう。

ベランダ や 家(いえ)の 前(まえ)の 道(みち)に、雨(あめ)の 水(みず)が 通(とお)る 溝(みぞ)が あります。

側溝(そっこう)や 排水溝(はいすいこう)と いいます。雨(あめ)で 水(みず)が あふれる かも しれません。

掃除(そうじ)して おき ましょう。

家(いえ)の 中(なか)で するべき こと

風(かぜ)が 強(つよ)いと、物(もの)が 飛(と)んできて、窓(まど)が 割(わ)れる かも しれません。

窓(まど)に 雨戸(あまど)や シャッター が あったら、閉(し)め ましょう。

窓(まど)の 鍵(かぎ)を 閉(し)めて、カーテン も 閉(し)めて ください。

窓(まど)が 割(わ)れた 時(とき)に、ガラス が 部屋(へや)の 中(なか)に 飛(と)び 散(ち)る かも しれません。

テープ を 貼(は)って、ガラス が 飛(と)び 散(ち)る ことを 予防(よぼう)する ことも できます。

水(みず)や 電気(でんき)が とまる かも しれません

台風(たいふう)では、水(みず)や 電気(でんき)が、止(と)まる かも しれません。

台風(たいふう)が くる 前(まえ)に、スマートフォン や モバイルバッテリー を 充電(じゅうでん)して ください。

ガスボンベ を 使(つか)う カセットコンロ も 便利(べんり)です。

懐中電灯(かいちゅう でんとう)に、電池(でんち)は 入(はい)って いますか? 確認(かくにん)して ください。

水(みず)が 止(と)まる かも しれません。お風呂(ふろ)の 湯船(ゆぶね)に、水(みず)を 貯(た)めて ください。

飲(の)む ための 水(みず)も 用意(ようい)して ください。

電気(でんき)が 止(と)まったら、クーラー も 扇風機(せんぷうき)も 使(つか)えません。

台風(たいふう)が くる前(まえ)に、保冷剤(ほれいざい)を 冷凍庫(れいとうこ)に いれて、凍(こお)らせて ください。

暑(あつ)い 時(とき)に 体(からだ)に あてて 使(つか)えます。

食べ物(たべもの)を 冷(ひ)やす ことも できます。

避難(ひなん)する 時(とき)の ために

家(いえ)の 近(ちか)く の 避難所(ひなんじょ)は どこか、確認(かくにん)して ください。

避難所(ひなんじょ)とは、家(いえ)に いる ことが 危(あぶ)ない 時(とき)に 逃(に)げる 場所(ばしょ)です。学校(がっこう)など です。

家族(かぞく)とも、どこの 避難所(ひなんじょ)に 行(い)くか 話(はな)し合(あ)って ください。

避難(ひなん)する 時(とき)に 持(も)っていく 食べ物(たべもの)や 水(みず)が 入った かばん の 中身(なかみ)も 確認(かくにん)して おいて ください。


出典(しゅってん):首相官邸「災害に対するご家庭での備え〜これだけは準備しておこう!〜」、国土交通省の「家庭で役立つ防災

「やさしい日本語」って?

BuzzFeed Japanでは、日本語に不慣れな人にも生活情報や防災情報を届けるため、「やさしい日本語」で記事を配信しています。

「やさしい日本語」とは、日本語に不慣れな外国人などに対して使われる、シンプルで分かりやすい日本語です。より簡単な言葉や理解しやすい文法、ひらがなのルビを用いて説明しています。

日本で暮らす在留外国人のうち、人口がもっとも多いのは中国(構成比27.7%)で次いで韓国(同15.2%)、ベトナム(14.0%)、フィリピン(同9.6%)、ブラジル(7.2%)、ネパール(3.3%)です(2020年3月現在)。外国人向けに英語が使われることも多いのですが、日本には多様な言語を母語とし、英語が分からない人たちも多く住んでいます。

日本で暮らす外国人には日本語を学び、初歩レベルの日本語を理解する人も多いため、簡単でわかりやすい「やさしい日本語」で発信をしています。

UPDATE:「やさしい日本語」についての説明を記事末に追記しました。