• medicaljp badge

難聴がある。でも、それは世界に挑戦しない理由にはならない

日本新記録を連続更新した湯上剛輝選手には、重度難聴の障がいがある。

6月24日、世界のレベルから大きく引き離されていたある競技において、日本は劇的な形でその差を詰めた。

競技とは、2.0kgの円盤を投げて飛距離を競う、陸上の円盤投。この日、開催されていた国内最高峰の舞台である日本選手権で、1人の選手が1試合で日本記録を3回、塗り替え、62m16の記録で優勝した。

その選手こそ、トヨタ自動車所属の湯上剛輝(ゆがみ・まさてる)さん。湯上さんについて付け加えるとすれば、重度難聴の障がいがあることだ。

先天性の聴覚障がいを持ち、小学6年生で人工内耳と呼ばれる器具を埋め込む手術を受けた。マイクなどの体外装置を身につけないと、音はほとんど聴こえない。

YouTubeでこの動画を見る

日本陸上競技連盟

試合では、3投で決勝進出者を決め、さらに3投を競う。1投目、2投目と立て続けに自己ベストを更新した3投目、またも更新された記録は、日本新記録だった。その記録も4投目、5投目と連続更新し、最終的な記録は62m16。1cmを競う競技で、1試合のうちに日本記録が約1m40更新され、日本人初の62m台を投げる選手が誕生した。

湯上さんは現在25歳。東京五輪に向けて注目を集める新王者は、障がいとどう付き合い、競技に取り組んでいるのか。BuzzFeed Japan Medicalが話を聞いた。

「トレーニングの虫」「トレーニングルームの主」

ーーさすが、デカイですね。

ありがとうございます(笑)。

ーー小さい頃から、体が大きかったんですか?

いえ、昔から背は高かったのですが、今のように筋肉があったわけではないんです。

高校から投てき(*)を始めて、ウエイトトレーニングを練習に取り入れたことで、どんどん体が大きくなっていきました。

*やり・砲丸・円盤・ハンマーといった投てき物を投げて飛距離を競う競技の総称。

ーー中京大学時代のコーチである田内健二さんからは「トレーニングの虫」、陸上仲間たちからは「トレーニングルームの主」と評されています。トレーニングはお好きですか?

大好きです(笑)。

試合期は週5日で半日、試合のない冬の間は毎日一日中、練習をしています。

ーー1回の練習でトレーニングルームに6時間以上、籠もることもあるとか。本当にお好きなんですね……。

YouTubeでトレーニング動画を漁るのが趣味です。“これいいな”と思ったトレーニングは、すぐに練習にも取り入れたりして。

ーー努力は苦にならないのですか?

ぜんぜん苦じゃないですね。自分が強くなるためと考えたら、当たり前のようにできるんです。

ーーそれもひとつの才能かもしれません。

うーん、どうだろう。自分ではわからないですが……。

努力は自分が強くなるため、自分を超えるためのものだと思います。

障がいを「武器」にするアスリート

ーー障がいの程度は2級と、重度の難聴にあたりますが、自然にコミュニケーションできるのですね。

人工内耳で聴こえる音と読話(*)によって相手の話を理解しています。日常生活に支障はあまりないですね。周りが静かであれば、電話も可能です。もちろん、周りが騒がしいと聞き取りにくいですが。

*口の動きや表情から音声言語を読み取ること。

ーー湯上さんはトップアスリートです。微妙な感覚の差が、競技に強く影響することもあるのでは。障がいは支障になりませんか?

たしかに、これ(体外装置)を取ったら、ほとんど何も聴こえないんですけど。でも、僕にとって障がいは決してマイナスじゃない、むしろ武器にもなると思っています。

ーー「障がいが武器になる」とは、どういうことですか?

円盤を投げる前に、僕はこれを外すんです。すると、無音になる。

音が消えることで、自分の世界に入れます。気持ちが切り替わり、集中力が高まるんです。

ーー日本選手権での活躍でスタジアムが大きく湧いたときも、音はほとんど聴こえなかったんですよね。

そうですね。音以外の感覚で、声援をいただいていることはわかりましたが。

ーーなかなか想像がつきません。当たり前のことですが、自分ではない他の誰かが受け取っている感覚というのは、人によってまったく違うのですね。

人はみんな違って、みんないい、ってことですね(笑)。

鉄人・室伏広治さんの影響

ーー湯上さんは「夢と希望、勇気と感動を与えられる選手になる」ことを掲げて競技に取り組んでいます。

はい。なぜ自分が競技をするのか明確になったのは、大学3年生のときで。運良く、室伏広治さんの講義を受ける機会があったんです。

室伏さんに最初に言われたのが、「“目的”と“目標”を作れ」「その違いをしっかり認識してほしい」ということ。じゃあ、僕が競技をする目的ってなんだろうと考えたときに“夢と希望、勇気と感動を与えられる選手になる”ことだ、と。

ーー障がいのことは関係していますか?

はい、それはもちろん。僕は障がいを持っています。その僕が活躍することによって、聴覚障がい者の方、何かしら“ハンデ“とされるものを持っている方に、一歩踏み出すきっかけというか、“自分も挑戦してみようかな”と思ってもらえたら。

世界との差をどう受け止めているのか?

ーー今回の日本選手権について、試合前はインタビューやTwitterなどで、自信ものぞかせていました。

日本新は正直わからなかったけれど、自己新を投げられる自信はありました。

ーーまさに有言実行です。プレッシャーはありませんでしたか?

今回の日本選手権についていえば、まったくプレッシャーは感じなかったんです。もちろん、周囲の期待が高まっているのはわかっていたんですが。

もともとプレッシャーは、うーん、あんまり感じないんですよね。けっこう、お気楽なタイプで(笑)。

ーーシーズン前の冬季練習では、トヨタ自動車のラグビー部のトレーナーの指導も取り入れるなどして、弱点だった体幹や腰周辺の筋力の強化に取り組んだそうですね。

そうなんです。練習をしっかり積み重ねてきたからこそ、「やってきたことが結果として出るだろう」という自信につながったというのはあります。「負けるかも」とかはまったく思わなかったです。

ーーアジア大会の代表に内定しましたが、今後の目標についてはいかがでしょうか。

まずは世界標準の65m。それを越えていきたいなと思っています。

日本選手権の投げ自体には、実はあまり納得していなくて。今の段階でもしっかりと投げられれば、63mから64mは行けるはずだと思います。

ーー円盤投の世界記録は74m08、リオ五輪のときの参加標準記録は65mと、世界のレベルとの差が大きな競技です。この差にひるむことはありませんか?

「勝てないかも」と思うことは、よくありますよ。

ーーあっ、あるんですね。

だって、世界には身長2m、体重150kgの怪物みたいな選手がごろごろいるので。「こんな人たちに勝てるんかな」とか、やっぱり思うんですけど。

でも、今回の日本新記録もそうですが、最近になって、どんどん差を詰めることができているから。一歩一歩、日々のトレーニングを積み重ねていく。そうすれば、必ず記録は伸びると思っています。

ーーこのタイミングで、調子を上げてきています。東京五輪も視野にあるでしょうか。

僕の中の最高のビジョンとしては、2020年までに65〜66mを投げて、オリンピックで67mを投げること。本当に、最高のビジョンですが。

ーー日本選手権で大きな注目を集めて、変化はありましたか? さすがにプレッシャーは増したのでは……?

こんなふうに、取材に来てもらえるようになったのは変わりました(笑)。それ以外は、そんなに変わらないですよ。

しっかり結果を出すので、待っといてくださいって感じですね。