愛してると伝えたいけど言葉にできないあなたに——。文豪100人が綴った"I Love You"の訳し方

    あなただったら、どう訳しますか?

    「月が綺麗ですね」

    夏目漱石は”I love you”をそう訳した。そんな逸話があります。

    初めて片思いの苦しさを教えてくれたあの人に。長年ともに人生を歩んできたパートナーに。

    「愛してる」という言葉では到底形容できない、淡く、捉えどころない、それでいて突き動かされるような思いを抱いたことがある人は、少なくないのではないでしょうか。

    では、言葉を扱うプロとも言える作家たちは、どのような言葉で愛を表現してきたのか。

    日本や海外の文豪100人が綴った100通りの”I Love You”を集めた本が、『I Love Youの訳し方』(雷鳥社)です。

    100人100通りの”I Love You"

    昨年12月の発売以来、Twitterなどでも話題を集めてきたこの本。

    著者の望月竜馬さんに、100通りの中から選りすぐりの10選をご紹介いただきました。


    1. 竹久夢二(1884−1934)

    望月さん:「会いたい」という気持ちは、ため息のようにふっと漏れ出るもの。会えばもちろん話はするけれど、会うことが目的でそれ以外は何も考えられない。いま、あなたに会えることが全ての幸せ。そんな恋の始まりを感じさせる言葉です。

    2. 芥川龍之介(1892−1927)

    望月さん:「Kissしてもいいでしょう」で押してきたと思いきや、「いやならばよします」と引いてみせる。そして最後に「食べてしまいたい」の強烈な一言。こんなに全てのピースがうまくハマった恋文をもらったらやばいでしょう。

    3. 太宰治(1909−1948)

    望月さん:叶わぬ恋に苦しむ女性が「結局幸せになれないなら、いっそのことあなたから別れを告げて楽にして」と告げる言葉です。それでも「もう2度とあなたとはお会いしません」とは言えないんですね。最後にやっぱり、もう一度会いたい。胸にきます。

    4. 片岡義男(1939年〜)

    望月さん:いつも冗談めかして誘っても全くつれなかったあの人が、口説かなかった日に限ってこんな言葉を口にする。“何かありそうで何もない関係”をがらっと変えてしまうような、行き着く先に「愛してる」を予感させるような台詞です。

    5. ハンス・クリスチャン・アンデルセン(1805−1875)

    望月さん:「あなたがたがしあわせになりますように」。この一言だけでよかったですよね。なのにそこで、最後の死に際にすごい爆弾を投下してくる。この破壊力はずるいです。

    6. 北方謙三(1947年〜)

    望月さん:「ハードボイルド小説の旗手」と呼ばれた北方さんらしい言葉です。相手に恋人がいるのはわかっているけど、それでも欲しい。相手も少し自分に気持ちがあるのはわかっているから、上から目線のオレ様系。男なら一度は言ってみたい台詞かもしれませんが、北方さんじゃないと無理かもしれません。

    7. ウィリアム・シェイクスピア(1564−1616)

    望月さん:夏の日にたとえ始めたと思いきや、やっぱやめるというこれも押して引いてのテクニックでしょうか。でも「美しく、穏やか」という言葉が入ることによって、その人の瞳に夏の高原の風景が映っているような様子がすーっと思い浮かぶ表現です。

    8. 安部公房(1924−1993)

    望月さん:クセしかないでしょ。好きな人を食べたいというところまでは芥川と同じですが、「生焼けのうちがいい」とか「仔牛と野鳥の中間のような味」とか具体的に言いすぎちゃうこの感じ。でも思いがあふれ出てる様子はよくわかります。でも、これを言われてうれしい人はいないかもしれませんね。

    9. 寺山修司(1935−1983)

    望月さん:思い出は遠ければ遠いほど、歳月に磨かれて美しく見えるものです。この文章は難しい言葉は一つも使わず、それでもハッとさせられる。まさに言い回しの勝ちですよね。

    10. 江國香織(1964年〜)

    望月さん:「もうお目にかかりません」と言い切ってみせたと思いきや、次の一言からは未練がのぞく。でも全ては過去のこと。失われてしまったものを突きつけられるようで、心をえぐられるような気持ちになります。


    日本語は「最もロマンチックな言語」

    たった一文の英語を何通りにでも翻訳することができる日本語こそ「世界で最もロマンチックな言語だ」と話す望月さん。

    実は、誰もが“隠れロマンチスト”なのではないかと言います。

    「日本人は奥ゆかしいと言われていますが、多くの人が大切な人への思いを胸に秘めたまま、言葉にできずにいるだけなのではないかと思います」

    「確かに日本には『愛してる』という言葉を日常的に使う文化がないかもしれませんが、『いつもありがとう』だって一種の"I love you"ですよね。知らず知らずのうちに、思いは言葉に現れているのかもしれません」

    ちなみに、記者がグッときたのはこちら。

    八木重吉(1892−1927)

    望月さんに「これやばいです」と言ったら、「渋いですね……」と言われました。

    みなさんもぜひ、お気に入りを探してみてください!

    あなたにおすすめ

    【黒歴史】昔のガラケーを持ち寄って「せーの」で電源を入れたら即死した

    視力1.5と視力0.01の世界。どれだけ違う? 再現してみた

    男女の理想がどれだけ違うか一瞬でわかる比較画像