子どもの学校が休みになった。子の世話に追われて仕事ができず、収入が止まった。どうすれば……
新型コロナウイルスの影響で学校や幼稚園などが休みになりました。
家にいる子どもの面倒を見るために仕事を休まざるを得なくなった保護者は、たくさんいます。
収入源を失い、どう暮らせばいいのでしょうかーー?
「中国嫁日記」で知られる漫画家の井上純一さんが、政府からの支援金を解説する漫画を公開して、話題になっています。
幼稚園児のバオバオくんがいる井上さんのご家庭。「小学校等」という項目に含まれるのです。

受給できる金額は1日あたり4,100円。気になる条件は…?

条件は小学校等が休みになる前に親が「業務委託契約等」をしていること。

どうやったら支援金を受給できるのかというと…?

BuzzFeed Newsはこの漫画を描いた井上純一さんを取材しました。
忘れずに支援金をもらいましょう。フリーランスの漫画家、イラストレーター、アシスタントももらえます。 分からなければ電話しよう。 0120-60-3999(土日・祝日含む9時~21時) 詳細、申込書等はこちら【→】https://t.co/IyugApvts3
この漫画を描いた理由をこのように話します。
「政府が無担保融資や助成金を打ち出すときいて、うちにも関係するものはないかと探していて見つけました」
「ただタイトルに『小学生等』とあったので見落とし、数日後『これが幼稚園も対象だったらなあ』と読み始めて、うちの息子にも適用されると気が付いた次第です」
「自分でも発見出来なかったんだから、多くの人が見落とすのではないかと思い、漫画にしました」
この支援金について、該当する方へ注意点をこのように呼びかけます。
「実際に申告する方に注意です。『申告書類など』で一番最初に読むべきは最後の『支給申請書の記入例』です。一番最初の『支給要領』から読むと何をやるか分からず死にます。注意してください」
また、資料を読み込んでいる中でこんな疑問を感じたと語ります。
「この制度では風俗業で働く人が対象外になっています。子持ちのワーキングプアの世帯が多い業界を外しているのは、大変な問題だと思います。政治家の方々は官僚に働きかけて欲しいです」
〈井上純一〉
TRPGのデザイナー、そして漫画家として知られ、代表作に「中国嫁日記」「経済マンガ『キミのお金はどこに消えるのか』シリーズ」がある。
支援金の詳細はこちらです。
問い合わせ先:学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金、個人向け緊急小口資金相談コールセンター0120-60-3999(受付時間9:00〜21:00)※土日・祝日含む