山田優さんは?平祐奈さんは?あの芸能人たちの「七草粥」ってこんなに違うんだ...!
丁寧な暮らしを感じた。
みなさ〜〜ん、七草粥は食べました〜〜?
1月7日は「七草粥の日」です。
厚生労働省によると、七草粥は1月7日の朝に七つの草が入った粥を食べて無病息災を願う、平安時代から伝わる風習です。
年末年始に自宅で飲みすぎてしまったり、食べすぎて胃が疲れてしまったり……。
自分が知らない間に弱っている身体の栄養バランスを整えるため、ビタミンやミネラルがたっぷりの七草の入ったお粥を食べる昔ながらの知恵があるといいます。
ここで指す「七草」とは「春の七草」のことで、「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ 」です。
夏木マリさんは、素敵な器でお粥を堪能しています。
「七草粥 いただきました🥢 今年も元気に過ごせますように....... 厄払いと健康を祈りつつ」
トリンドル玲奈さんは、お母さんに教えてもらった裏技付きのお粥を。
「お粥はぽってりとしたのが、好き。味付けはばっさに教わったおいしすぎるお出汁で♡柚子の皮をのせるのは、母に教わりました。より美味しくなります☺️」
平祐奈さんは、お正月を振り返りながら投稿をしています。
「今朝は七草粥を作って無病息災を願いながら食べてきました🌱まだまだ大変な状況が続きますが共に乗り越えられますように。お身体くれぐれもお気をつけて下さいね🌾」
山田優さんはしっかりと七草を入れています。
「無病息災で過ごせますように。。。春の七草『せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ』を、入れて❤️」
小倉優子さんは「茅乃舎」のだしを使っています。
「今日の七草粥は茅乃舎のお出汁で作ってみました😊✨美味しかったです😻」
つるの剛士さんも無病息災を願って、食べています。
「無病息災。ありがたい」
美容研究家の神崎恵さんはシンプルな七草粥を。
「無病息災を祈りながら。コトコトコトコト炊いたお粥。今日も元気に、いってらっしゃい。いってきます」
元バドミントン選手で、現在は「news every.」の司会も務める陣内貴美子さん。七草粥ならぬ、七種雑煮……?
「1月7日は『七草粥の日』ということで、インスタグラムに七草粥を載せてる方が多かったですね😊そんな中、我が家は、金石が作った韓国風お雑煮のトックをストーリーにアップ(笑)けど、うちのトック…七草ならぬ7種類入ってたんですよ😆」
辺見えみりさんは鶏ガラスープを使ったお粥です。
「我が家は毎年恒例の鶏ガラスープバージョンです😌」
伊達公子さんは「虎屋菓寮」で七草粥を。
「虎屋の季節の食事が今日、1月7日は『七草粥』ということでいただいてきました!」
EXILE、そして三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのリーダー兼パフォーマーの小林直己さん。創意工夫を凝らしました。
「今日はおうちで#七草粥 作りやで!と意気込んで、スーパー行ったら、七草が置いてなかったので、#直己オリジナル6草と1キノコ になりました🥬🍄」
モデルの大友花恋さんは、七草粥を作るはずがグラタンに変更!
「七草粥になるはずだったのに、七草を茹でたら冷蔵庫にぎりぎりのチーズを見つけてしまって、お豆腐に七草にブロッコリーにチーズでオーブンにインしてました」