え、ピラミッドって街から歩いて5分のところにあるの? 砂漠のど真ん中だと思ってた
まだまだ知らないことばかり。
1. 鼻をつまむとハミングできない。

Serdjophoto / Getty Images
息できない!
2. フランスで最後にギロチン処刑がおこなれたのと、スター・ウォーズ1作目公開は同じ年。

Fotokon / Getty Images
どちらも1977年。
3. マンモスが絶滅したのは、ギザのピラミッド建設から1000年後。

Aunt_spray / Getty Images
4. 「ピラミッド建設からクレオパトラが生まれるまで」より、「クレオパトラの死からiPhone誕生まで」の年月の方が短い。

Frederick Arthur Bridgman / Via commons.wikimedia.org
ピラミッド建設は紀元前2580年から2560年、クレオパトラ誕生は紀元前69で、その間は約2500年。クレオパトラがこの世をさったのは紀元前30年、初代iPhone登場が2007年で、その間2037年。ね?
5. ピラミッドって、砂漠の真ん中ではなく、ギザの街ギリギリのとこにある。

Raimond Spekking / commons.wikimedia.org / CC BY-SA 4.0 / creativecommons.org
6. ロシアと冥王星の表面積はほぼ同じ。

Nasa / Getty Images / Via commons.wikimedia.org
ロシアは1710平方キロ、冥王星は1780平方キロ。
7. 冥王星発見以来、冥王星と太陽の間に地球が入る太陽面通過現象が起きたのは、冥王星が発見された1930年と今年の2回だけ。次は2178年。

BuzzFeed / Thinkstock
8. 太陽と比べると、地球はこんなに小さい。

John Brady / Via astronomycentral.co.uk
9. 宇宙(銀河系)で一番大きい「おおいぬ座VY星」と比べると、太陽も小さい。

Oona Räisänen / de.wikipedia.org
おおいぬ座VY星の直径は太陽の1420倍!
10. おなじみの世界地図は、現実に即していない。

Daniel RodrÃguez Quintana / Getty Images
bpa77 / Via imgur.com
おなじみ世界地図では、グリーンランドとアフリカ大陸が同じようなサイズ感。本当はまったく違うのに!アフリカ大陸でかーい!

lefruitbat / Via imgur.com
より、現実の大きさに近いのは、ガル・ピーターズの世界地図。
11. 乳歯が生えてる子どもの頭蓋骨は、ホラー。

oklahomarabbit / Via imgur.com
12. イライジャ・ウッドとダニエル・ラドクリフをモーフィングしてみると、ほぼ1人。
MrPhilomath
13. 『スポンジ・ボブ』に登場するカニカーニは、ロブスターの罠の形をしている。

Nickelodeon / Thinkstock
宝箱の形だと思ってたのに!
14. パイナップルはこうなっている。

kolla / Via imgur.com
15. くまのプーさんのモデルは、メスのクマ。

Disney
児童書『クマのプーさん』を書いたA・A・ミルンは、息子のクリストファー・ロビンが持っていたクマのぬいぐるみから物語のヒントを得た。このクマのぬいぐるみの「ウィニー」という名前は、クリストファーがロンドン動物園の熊(メス)にちなんでつけたもの。
16. バック・トゥ・ザ・フューチャーで主役のマーティを演じたマイケル・J・フォックスは、パートIIではマーティの息子マーティJr.と娘のマーリーンも演じている。

Universal Pictures
17. バービーの本名はバーバラ。

nonchalantmom.blogspot.de
バービーはニックネーム。
この記事は英語から翻訳されました。翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan