Browse links
US residents can opt out of "sales" of personal data.
- © 2023 BuzzFeed, Inc
- プレスリリース
- RSS
- プライバシーポリシー
- Consent Preferences
- ユーザー規約
- Ad Choices
- Help
- お問い合わせ
- Sitemap
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
ロボット掃除機の「ルンバ」って実は色々な種類があるって知ってました?10万円を超す高級モデルから3万円くらいで買えちゃうお手軽モデルまで!これからルンバを使うならミドルレンジの「e5」がめっちゃおすすめです!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
こんにちは!ルンバ愛用歴10年以上、毎日ルンバにお世話になっている家電記者歴10年以上の阿部夏子です。
仕事柄「ルンバ買うなら、どれがいいの?」と聞かれることが多い私。実際、ルンバって10万円を超す高級モデルから3万円ほどのエントリーモデルまで、種類が豊富なんです。
その中でも、ズバリおすすめしたいのが「e5」というモデル。ルンバのラインナップの中でも一番売れてる人気モデルなんです。おすすめ理由を紹介していきます!
最初からお金の話かよって感じなのですが(笑)やっぱりコスパって大事ですよね。
実は、「e5」は今年の10月に1万円値下げされたばかりなんです。従来、4万9800円だったのが、3万9800円に値下がりしました。
そして、12月2日まで開催中のAmazonブラックフライデーに同モデルが初出品!3万1800円という驚愕のお値段となっています。半年前の値段と比べたら…ちょっとすごい値下げ率ですよね。
本体の裏面についているゴム製の2本のブラシがポイント。実は下位モデルに比べると吸引力は約5倍も高いんです。
しかもめちゃくちゃ頭が良い!
ゴミや汚れが多い場所をセンサーで感知して集中的に掃除するし、床の種類に合わせて自動で吸引力を調整します。
実際、私は10万円を超すルンバの高級モデルも使っていますが、お掃除性能に関して言えば「e5」でも十分満足できるレベルです◎
ルンバの専用アプリって実はかなり充実していて、便利なんです!
生活スタイルに合わせて、スケジューリング設定も簡単にできます。
例えば、平日は朝9時からルンバを動かして、週末は夕方6時から動かす、といった細かい設定をすべてアプリでできます。
「Amazonアレクサ」や、「Google Home」と連携させれば、声で操作することも可能。「アレクサ、ルンバを使って掃除して」「アレクサ、ルンバを使って掃除を終わりにして」など、話しかけるだけでルンバをコントロールできます。
ダスト容器は本体から取り外して水洗いできます!
「ロボット掃除機ってお手入れが大変」と思っている方は結構多いですが、実際はそんなことありません。ルンバ大好きな私からすると、掃除機をかける手間の方がよっぽど大変…。
家で過ごす時間が増えた今、床の汚れが以前よりも気になるようになりました。色々なストレスもある中で、掃除だけでも家電に任せられるというのは、かなり気が楽!
生活スタイルによって、合う合わないがはっきり分かれる製品ではありますが
・段差の少ないマンション住まい
・テーブルや椅子を使って生活している
・スマホと家電の連携などが好き
という人は是非試してみてください!
【筆者プロフィール】
阿部夏子:家電記者歴約15年。家電専門の記者として新製品や開発者インタビュー、経営者インタビューなどを精力的に行ってきた。家電製品を自分で使ってのレビュー記事も多数執筆。自宅には家電専用の物置も設置。5歳男児の母でもある。
インプレス、白物家電専門ニュース媒体「家電 Watch」の元編集長。2018年からはBuzzFeed Japan、Life teamでエディターを務める。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。