なんだこの形、初めて見た…!セリアの「110円ケース」が驚きの使い道でした
Seria(セリア)の「ティシュー詰め替えボトル」が部屋の生活感を隠すのにぴったりでした。中のティッシュを入れるだけで、デザイン性のあるケースに早変わり!縦置きができるので、幅を取らずに置けますよ〜!
突然ですが、この筒状のものは“みんなが使う必需品”なんです。なんだと思いますか…?

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
実は…

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
ティッシュケースなんです…!

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
なんとセリアで見つけた商品で、お値段は110円でした。

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
グレーと白の2色があります。
詰めかえ方は簡単。裏のフタを外して、

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
積み重ねたティッシュを半分に折り曲げます。

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
あとはケースを上からかぶせれば…

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
完成です。ティッシュがしっかり取り出せます!

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
対応サイズの幅21.5cm×高さ3cmに収まれば、十分使えます。だけど、さらに使いやすくするにはこんなポイントがあります。

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
【1】箱ティッシュがジャストサイズ
→高さがぴったりなので取り出しやすいです。これより小さいサイズだと、取りづらい…。
【2】詰めすぎると出しづらくなる
→箱ティッシュなら、1箱の半分がベスト!
デザイン性があって、生活感が出ないのが嬉しい!

Nagisa Nakamura / BuzzFeed
さらに縦置きができるので、幅を取らずに置けます。
部屋の生活感を隠したい…という人におすすめです!
便利さ ★★★☆☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆
詰めかえはめんどくさいな…という方には、ダイソーの「ティッシュホルダー」がおすすめです。

BuzzFeed
「立たせてすっきりティッシュボックススタンド」という商品です。
その名の通り、ティッシュを縦置きに出来るスタンドです。

BuzzFeed
一般的なサイズのボックスティッシュであればぴったりハマります。
スタンドに付いているツメがボックスに食い込んで、ホールドしてくる仕組み。
裏には滑り止めがついていて、バッチリ安定しますよ。
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆