この包丁研ぎ使いやすっ!切れ味良くなりすぎて料理が100倍楽しくなった
こんなに簡単に包丁研ぎができるとは…慣れると30秒もかかりません!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※現在、出品停止されてます
まずはここ!シールに使い方が書いてある!

Mihana Kuma / BuzzFeed
説明書って失くしやすいし、いちいち読み返すのは面倒…
でも、これなら包丁研ぎ本体さえあればパッと研げます。
万が一、このシールが剥がれてしまったとしても…
使い方が簡単!

Mihana Kuma / BuzzFeed
覚えやすいです◎
「粗研ぎ」を3回手前に引いて、

Mihana Kuma / BuzzFeed
「仕上げ」を3回手前に引くだけ!

Mihana Kuma / BuzzFeed
慣れると研ぎ終わるのに30秒もかからない…
おぉ〜!ボコボコしてた刃先が滑らかになってる◎明らかに、輝きがさっきと違う…

Mihana Kuma / BuzzFeed
気になる使い心地はというと………
スゴッ、切りやすっ!!!!

Mihana Kuma / BuzzFeed
切れ味めちゃくちゃ良い。
わぁ…

いらすとや
あっという間に切り終わりました…

Mihana Kuma / BuzzFeed
余計な力がいらなくなった◎
リズムよく切れてストレスフリーです!
そして、トントンって玉ねぎを切る音がめちゃくちゃ心地良い。
楽しくなって、切る予定のないものまで切ってしまいました…

Mihana Kuma / BuzzFeed
切れ味が良いと料理も楽しくなりますね!
使いやすさの理由をメーカーに聞いたところ、oneQの包丁研ぎは粗研ぎと仕上げに2種類の素材が使われているそうです。
また砥石の使いわけが要らず、削りすぎや怪我の心配のない設計だと言います。
なんと、プロの料理家 ひろのさおりさんもオススメしてるんだそうです。
軽いし片手に収まるコンパクトサイズなのも嬉しい〜!

Mihana Kuma / BuzzFeed
引き出しの隅っこに置ける!
収納スペースに困りません。
使いたいって思った時にすぐ取り出せて簡単に包丁を研げる。なんて便利なの〜!

Mihana Kuma / BuzzFeed
※現在、出品停止されてます
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。