新しい趣味にいいかも!初心者でも簡単にできる「藍染キット」が本格的だった
職人さん気分を味わえますよ〜!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
気になる付録を見つけました。大人のおしゃれ手帖特別編集「簡単!おうちで藍染」です。

Mihana Kuma / BuzzFeed
お値段2420円。
藍染って手軽にできるものなの?
やったことないからチャレンジしてみたら…
お〜!初心者だけど意外といい感じにできた!!!

Mihana Kuma / BuzzFeed
真っ白の手ぬぐいがしっかり染まりました〜!
若干できた色ムラもいい味出してる。
3つの材料だけでできる!

Mihana Kuma / BuzzFeed
見慣れない材料でなんだかドキドキ…!
ゴム手袋とマスクの着用を忘れずに!!!
工程はたくさんあるけど、染め方はシンプルです。
1. 染めるものを水で濡らします。

Mihana Kuma / BuzzFeed
今回は綿の手ぬぐいとティッシュカバーを染めました。
しっかり水に浸したあと水気を絞る!
2. 1Lの20〜40℃のぬるま湯にインディゴ染料を入れて混ぜます。
Mihana Kuma / BuzzFeed
3. アルカリ剤を入れて優しく混ぜます。
Mihana Kuma / BuzzFeed
4. 還元剤を入れて静かに混ぜたら、泡がたって緑色になるまで約15分待ちます。
Mihana Kuma / BuzzFeed
5. 染めたいアイテムを投入。

Mihana Kuma / BuzzFeed
1〜2分、染液に浸します。
6. 空気を均一に通します。
Mihana Kuma / BuzzFeed
初めは黄緑っぽかったけど空気に触れるとだんだん藍色になってきた!
7. 水で洗います。

Amazon
色落ちを軽減させる"色止め"をする場合は、水洗い→酢を薄めた液に浸す→すすぎ洗いをすると◎
8. よく乾かす!

Mihana Kuma / BuzzFeed
じゃ〜ん!完成!!!

Mihana Kuma / BuzzFeed

Mihana Kuma / BuzzFeed
染液に浸して空気に当てるという作業を2回繰り返すことで、深みのあるきれいな藍色の手ぬぐいに。

Mihana Kuma / BuzzFeed
雑誌で紹介されていた方法で染めてみたら、初心者でも簡単に柄を作れました。
オンリーワンの手ぬぐいの出来上がり!
白いティシュカバーはジーンズっぽい色に大変身!オシャレになりました。

Mihana Kuma / BuzzFeed
こちらのティッシュカバーは染液に1回だけ浸したので、色が薄めになりました。
職人さん気分を味わえて楽しかったし、説明も丁寧で初心者でもできました!気になる方はぜひAmazonでチェックしてみてください。
本格的 ★★★★★
楽しい ★★★★★
コスパ ★★★★☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。