今や世界中で使われている絵文字。食べ物の絵文字の種類も豊富ですよね!
現在、食べ物関連の絵文字の数は、なんと120個以上! 絵文字を見てお腹が空いちゃうってこともありませんか?

「この絵文字、食べたい」。そんな願いを実現させたのが、大学生のアッシュ・バーブルさん(20)。TikTokで約81万人のフォロワーを持つ彼は、食べ物の絵文字をリアルに再現し、話題になっています。
2019年からTikTokで料理動画をシェアしていましたが、新型コロナウイルスの影響によりイギリスでロックダウンが始まった2020年3月から、より頻繁に投稿するようになりました。
アッシュさんが注目されたきっかけは、誕生日ケーキの絵文字🎂の再現動画でした。

TikTokで68万以上の高評価がついているこの動画では、アッシュさんが絵文字そっくりの誕生日ケーキを作る過程を紹介しています。
「誕生日ケーキの絵文字🎂を知ってる? 実際にどう見えるのか知りたかったから、作ってみた」とアッシュさんは動画で話します。

よりリアルに再現するため、最後にケーキの上にラズベリーと大きめのろうそくをトッピングしています。

誕生日ケーキの動画が注目されたあと、フォロワーから「カップケーキの絵文字🧁も作って」とリクエストがありました。それに答えたアッシュさんの動画がこちら👇
絵文字の再現は一見楽しそうですが、アッシュさんは「思っているより難しい」と明かしました。製作時間が1〜2時間のものもあれば、細部にこだわって4〜5時間かかるものもあるそうです。

とはいえ、アッシュさんの努力で、どの作品も驚くほど正確に仕上がっています。

こちらはドーナツの絵文字🍩を再現した動画👇
「カップケーキとドーナツの絵文字は、予想以上に時間がかかった」
「食べ物の絵文字の再現動画が、シリーズになるとは思っていなかった。ひとつだけやって、他の動画を撮影しようとしていたけど、コメント欄に他の絵文字のリクエストがたくさんあったから」
プレッツェルの絵文字🥨を再現。

タピオカドリンクの絵文字🧋も再現👇

パンケーキの絵文字も🥞
アッシュさんは意外にも「これが一番難しかった」といいます。

こちらは三色団子🍡
製作時間は1時間だったそうです。

クロワッサンの絵文字🥐
こちらの製作時間は、過去最長の3日だったそう!

アッシュさんの再現シリーズは多くの人々に愛されています。アッシュさん自身も食べ物が大好きで、動画作りを楽しんでいるそうです。

この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:アシュウェル英玲奈