1日でさくっと回れる、湯布院の名所めぐり【おすすめモデルコース】
大分県湯布院町は名峰・由布岳の麓に広がる温泉郷です。壮大な山々、のどかな田園地帯が続く壮大なロケーションの中、食べ歩きや買い物など子供も一緒に楽しめる施設を集めました。JR由布院駅から徒歩10分ほどで行けるので車がなくてもOK! 観光で外せない名所を気軽に散策しましょう。
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いいたします。

\紹介するのはここ/
【1】湯の坪街道
【2】湯布院フローラルヴィレッジ
【3】スヌーピー茶屋 由布院店
【4】昭和レトロパーク「湯布院昭和館」-ALWAYS-
【5】金鱗湖
【1】由布岳の絶景を見ながら、食べて買って散策が楽しい「湯の坪街道」
湯布院観光のメインストリート「湯の坪街道」。大分の特産品や土産、観光施設、かわいいカフェなど気になるお店がずらりと並んだ人気の観光スポットです。
湯布院屈指の名所を歩く!

バックに由布岳がそびえる絶好のロケーションが続きます。「金鱗湖」の手前からJR由布院駅までの道で距離は約1.5km。本通りは約1kmと散策にちょうどよい距離です。

瓦屋根の建物が続き、景観もキレイに統一されています。とにかく店が多いので、1日あっても足りないくらい十分に楽しめるんです。
日本一の「金賞コロッケ」は必食です!


「金賞コロッケ」は1個170円。男爵芋と和牛の赤身ミンチで作られているので、脂っこさはなく旨味がぎっしり…! 衣がきめ細かく、サックサクの食感がいいですね。本通りに2店舗あって、どちらもカレーやチーズなど約10種類のコロッケをメインに販売しています。
「鞠智」で甘〜いどら焼きアイスを頬張る幸せ

通りのちょうど真ん中あたりに行くと「鞠智(くくち)」があります。同じ建物内にとり天などのテイクアウトショップ、和菓子店、蕎麦処が入っています。

今回は建物の真ん中にある和菓子店へ。「どら焼きアイス」(1個450円)は、焼きたてどら焼きのホカホカ感とアイスのひんやり感を同時に味わえる美味な一品でした。他にもバニラ、イチゴのアイス入りもあります。
スポット情報はこちら👇
住所:大分県由布市湯布院町川上
アクセス:大分自動車道湯布院ICより車で約7分、JR由布院駅より徒歩約7分
営業時間:終日
料金:無料
駐車場:なし(周辺の有料駐車場を利用)
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【2】絵本のようなメルヘンな世界「湯布院フローラルヴィレッジ」
“世界で最も美しい村”と称される、イギリスのコッツウォルズ地方の村をイメージして作られた「湯布院フローラルヴィレッジ」。ピーターラビットの生まれ故郷にして、映画「ハリー・ポッター」のロケ地にもなった幻想的な世界観がきれいに再現されています。動物との触れ合いの他、ジブリ、アリス、ハイジ好きにおすすめのショップもたくさん入った施設です。

場所は「湯の坪街道」の中。JR由布院駅方面から本通りを進み、金鱗湖側に曲がると建物が見えてきます。外観から漂う異世界の雰囲気にワクワク…! 入場は無料です。

入り口から向かって左に進むと、おしゃれなショップが並んでいます。振り返れば由布岳の絶景が……! 敷地内各所がフォトジェニックでカメラが手放せません。
“魔女宅”ファン必見のショップ「KIKI’S BAKERY」

まず訪れたのが「KIKI’S BAKERY」。ジブリ映画「魔女の宅急便」の主人公・キキのパン屋さんをイメージしたお店で、絵ハガキやパズルなどたくさんのグッズが並んでいます。

店内にはあの名曲が流れ、ファンならずとも必見のショップです!
世界のフクロウたちと自由に触れ合える「フクロウの森」

続いては中央にある「フクロウの森」へ。20種45羽のフクロウたちと出会えるだけでなく、直接触れることができます。

触る時は、頭を手の甲で優しくさするのがコツ。初心者マークが付いたフクロウはまだ人に慣れていないので、見るだけにしておきましょう。入館料大人700円、子供600円。

フクロウを手に乗せ、撮影できるスポットもあります。さらに魔法使いの衣装に着替え、杖を持てば気分はハリー・ポッター! フクロウは大人しいので心配ご無用です。1回300円。
キュートな猫に癒やされまくり! 猫カフェ「チェシャ猫の森」

猫カフェ「チェシャ猫の森」も人気です。チェシャ猫とは「不思議の国のアリス」に登場する猫のこと。

店内はアリスの世界観が満載の楽しいお店です。入館料大人800円、子供600円(フクロウの森との入館共通券大人1350円、子供1000円)。


ベンガルキャットが15匹、自由に暮らしています。遊びたそうに甘えてくる猫たち……かわいすぎる……。猫たちが大好きなおもちゃも用意されています。飲み物は店内の自販機で販売。
九州唯一の「ハイジ」オフィシャルショップも見逃せない!
2018年に九州唯一のオフィシャルショップとしてオープンした「アルプスの少女ハイジの泉」。公式グッズの販売、フォトスポットがある他、ヤギの餌やりもできます。ヤギもかわいい……。
同館でジブリ、アリス、ハイジと並ぶ、人気を誇るのがムーミンです。気軽に持ち歩けるハンカチをはじめ、マグカップなどたくさんのグッズから、お気に入りを見つけて旅の思い出にしましょう!
お店の情報&予約はこちらから👇
住所:大分県由布市湯布院町川上1503-3
アクセス:大分自動車道湯布院ICより車で約7分、JR由布院駅より徒歩約7分
電話:0977-85-5132
営業時間:9:30〜17:30
定休日:無休
予算:2000円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【3】PEANUTS✕和の融合カフェでランチ「スヌーピー茶屋 由布院店」
世界で愛されるPEANUTSと和の融合カフェ「スヌーピー茶屋 由布院店」で、ランチとカフェタイムを満喫します。スヌーピーだらけの店内で、メニューもかわいく仕上がってます。

本通りの中にあり、「湯布院フローラルヴィレッジ」から徒歩3分ほど。「湯の坪川」の手前あたりです。入り口からスヌーピーがお出迎えしてくれています。
スヌーピーに囲まれ、ランチ&カフェを満喫しよう

食べるのがもったいない……! かわいいメニューをチェック

「スヌーピー ハンバーグオムライス」は味噌汁付きで1580円(税別)。甘めのデミグラスソースに大分県産しいたけをはじめ、カラフルな野菜がたっぷり入っているので子供にも人気です。ふんわり卵で包んだチキンライスはスヌーピー型。

「スヌーピーのマシュマロドリンク」もオーダー率高めです! 同店オリジナルのスヌーピーマシュマロを浮かべ、甘く仕上げた一杯です。味は「抹茶ラテ」(800円・税別、写真)、カフェラテ、ロイヤルミルクティーアイス、ホットで各3種類。

「スヌーピー 和風厚焼きパンケーキ」(980円・税別)。ふんわり焼いたパンケーキに抹茶アイスなどをたっぷりトッピング。仕上げにかかる、ホロ苦な特製抹茶ソースが全体の甘さと調和します。

店内はキュートなスヌーピーに囲まれています。

中庭にもスヌーピーを発見……! レジ横で饅頭やおしるこなど土産品を販売しています。
限定グッズが揃うショップへ

カフェに併設したショップもチェックしてみましょう。


京都、北海道などに展開する「スヌーピー茶屋」でしか手に入らない商品に加え、同店限定のグッズもたくさん並んでいます。由布院店ではスヌーピーが温泉に浸かる姿があしらわれ、よりかわいいデザインとなっています。

「湯あがりサイダー」(1本385円)は、湯上がり以外にも散策のお供に最適です。
お店の情報&予約はこちらから👇
住所:大分県由布市湯布院町川上1524-27
アクセス:大分自動車道湯布院ICより車で約7分、JR由布院駅より徒歩約6分
電話:0977-85-2690
営業時間:茶屋10:00〜17:00(ラストオーダー16:00、カフェ16:30)、ショップ9:30〜17:30、12/6〜3/5 茶屋10:00〜16:30(ラストオーダー15:30、カフェ16:00)、ショップ9:30〜17:00
定休日:無休
予算:1500円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【4】懐かしい昭和の町へタイムスリップ! 「昭和レトロパーク『湯布院昭和館』-ALWAYS-」
東京タワーの完成、東京オリンピックの開催など、高度経済成長に湧いていた昭和30年代の日本を再現したテーマパーク。昔懐かしい街並みやお店、学校の教室、当時の生活ぶりまで見学することができます。

「スヌーピー茶屋 由布院店」から「金鱗湖」側に進んで徒歩5分ほど。昭和の街並みを再現した見学エリアと駄菓子屋が1Fにあります。2Fでは「山下清原画展」(※現在は土日祝のみ、変更の場合あり)が開催されています。
見て、触れて。昭和を旅する博物館

受付では「鉄人28号」がお出迎え! 入場料は高校生以上500円、小・中学生300円、幼児は無料です。

昭和の路地裏を歩く、不思議な感覚です。看板やポスターの他、昭和の年表や当時の物価を知ることもできるので、ちょっと勉強になります。
学校の教室に自宅の居間、喫茶店などが再現され、中の物は全て触っても大丈夫です。実際に昭和を体験する事ができるのも魅力です。60代以上の人には懐かしく、若い人には新鮮な雰囲気……。小さな子供たちも興味津々です。
懐かしい駄菓子屋も人気。今日は、一気に大人買い!

1Fの「だがしや」。駄菓子屋には少ないお小遣いを握りしめて訪れた人も多いのでは。今も人気の駄菓子やお面、おもちゃなどを販売され、子供と一緒に楽しめます。

懐かしい駄菓子についつい、買ってしまいました。これで合計で160円と安い!
“裸の大将”の歴史を辿る「山下清 原画展」

裸の大将こと、画家・山下清氏の原画展は2Fです。原画以外にも、当時の新聞記事や写真など貴重な資料が展示されています。
受付には自由に使える虫眼鏡が用意されており、嬉しい心遣いを感じました。シリーズで放送されていた「裸の大将」を見ながら休憩できるスペースもあります。受付横で代表作の花火がデザインされた絵ハガキやTシャツなどを販売してますよ。
お店の情報&予約はこちらから👇
住所:大分県由布市湯布院町川上1479-1
アクセス:大分自動車道湯布院ICより車で約8分、JR由布院駅より徒歩約10分
電話:0977-85-3788
営業時間:9:00〜17:00(変更の可能性あり※来館前に要確認)
定休日:無休(休業の場合あり※来館前に要確認)
予算:500円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【5】湯の坪街道の終着点。名峰の麓で輝く絶景の「金鱗湖」
由布岳の麓にある「金鱗湖」は、大分川の源流で豊富に湧く清水と温泉が流れ込む、珍しい湖です。湖畔にはレストラン、テイクアウトショップ、カフェと周囲に点在する、さまざまな施設もあわせて見てみてくださいね。
湖面に新緑を映し出す、美しい景色


JR由布院駅方面から本通りを進んだ先、「昭和レトロパーク『湯布院昭和館』-ALWAYS-」から看板に従って向かうと、徒歩3分くらいで着きます。秋から冬にかけての早朝には、湖面に湯気が上る、幻想的な風景が見られます。
約400mの湖の周りには遊歩道が整備され、絶景を横目に散策が楽しめます。豊かな自然の中で生き物たちものびのび。ガチョウが水浴びしている姿も、たま〜に見られます。
散策スポットに立ち寄りながら、のんびり過ごす

湖畔に鎮座する「天祖神社」。天然記念物のイチョウや由布市の文化財に指定されている御神木の杉の木など、境内は荘厳な雰囲気です。
名所めぐりに、おいしいグルメ。大充実の温泉旅をめいっぱい楽しんでくださいね。
スポット情報はこちら👇
住所:大分県由布市湯布院町川上
アクセス:大分自動車道湯布院ICより車で約10分、JR由布院駅より徒歩約30分
営業時間:終日
料金:無料
駐車場:あり(有料)
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認ください。
\湯布院で人気ランキング上位の宿を探す/
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。