「赤ちゃんの名前と一緒になるから、飼い猫の名前を変えて」いとこからそう言われたけれど…

    「お腹の子と同じ名前になるという理由で、いとこから猫の名前を変えろと言われた」という女性がネット掲示板に投稿。「同じ名前でいいのでは?」と女性を擁護する声があがりました。

    英語圏で人気のネット掲示板Redditに、"Am I the Asshole?(これって私が悪い?)"というスレッドがあります。

    先日バズったのは、保護猫シェルターから猫を引き取ったというAさんの投稿。猫は、すでに「ミリー」と名付けられていました。

    しかし、Aさんのいとこから「猫の名前を変えてほしい」と要求がありました。

    Aさんは、猫の名前を変更することを拒否したといいます。

    そこでAさんは、姉に意見を求めました。

    しかし掲示板では、Aさんを擁護する声が多く寄せられました。

    「あなたは悪くない。別に同じ名前があっても大丈夫だし。猫の名前は変えなくていい!」

    u/WelshBogart

    「兄は、姉と同じ名前の犬を飼った。兄は姉に大丈夫か確認をとり、別の名前にしたほうがいいか聞いたけど、姉は『なんで?ステキな名前だから、もっと同じ名前があればいいじゃん!』という感じで。人間と動物の話なんだから」

    u/SquidLK

    「これは身内しか知らないことだけど、姉が妊娠していた頃、女の子の名前の候補に『デイジー』があった。そのあと、私たちのいとこが犬を飼い『デイジー』と名付けた」

    「結局、姪は『デイジー』と名付けられた。誰も気にしていないし、犬の名前からとったなんて、誰も思っていない」

    「あなたは正しいと思うよ!いとこの子は『ミリー』でもいいし、別の名前でもいい。出産のときには気が変わっているかもしれないしね。SNSに名前の候補を載せるなんて、子どもの名前が決定するまで、他の人はその名前を使っちゃいけないとでも言いたいわけ?」

    u/HP1029

    「叔父と叔母は、私と同じ名前の犬を飼っていた。それで私も親も平気だった」

    u/Sparrowonawire

    「いとこの子と猫の名前が同じことで起こりうる問題をいろいろ考えてみたけど、バカげたことしか思いつかない」

    「たとえば、ミリーに会う約束をしていて、猫と会えると期待したのに違ったからキレちゃったとか?それとも、猫の写真を名前と一緒に投稿して、『孫が猫に変身した』とおばあちゃんを心配させてしまうとか…?獣医が小児科医にカルテを送ってしまい、猫が受けるはずだった避妊手術を、赤ちゃんが受けるという世界一バカな医療ミスが起こるの…?」

    「高校生が書くおもしろ作文にしては出来がいいストーリーだけど、まともな人間が心配するような事例ではないでしょ」

    u/farmkidLP

    「ただの候補の名前なら、ミリーを『あこがれの名前』と言うのは言い過ぎ!しかも、ミリーは人気のある名前だから、娘をミリーと名付けても問題ないと思う」

    「子どもと猫はどれだけ関わりがあるわけ?そもそもなにが問題?猫の名前はすでに決まっているんだから」

    smokin-bear

    「あなたのいとこは特別視してもらいたくて、そんな行動をしているみたいね」

    「猫にはすでにミリーって名前がついている。いとこが、娘を猫と同じ名前にしたくないというなら、なんとかすればいい」

    u/Chaos-in-a-CookieJar

    「『ペットより娘が大事』って?家族は家族でしょ!ペットは家族の一員ではないと思っている人はムカつく」

    「それに、単なる名前だし。こんなことにこだわるなんて、しょうもない。同じ名前でいいじゃん」

    u/magickconchshell

    あなたはどう思う?

    この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:筒井華子