水害で下水道などの汚水が流れ込むことで、細菌やカビの繁殖などが進み、感染症が発生する危険性もある。そのため、屋内外の消毒が大切だ。

消毒に必要なものは2つ。「逆性石けん」と「家庭用塩素系漂白剤」だ。どちらもドラッグストアで購入できる。

水害時はそれぞれ、手指や家具、床などに「逆性石けん」が。食器や衣類、浴槽などには「家庭用塩素系漂白剤」が有効だという。

いずれも、汚れを水などで落としてから消毒をする。それぞれ、水できちんと薄めてから使うことも大切だ。

消毒に必要なものは2つ。「逆性石けん」と「家庭用塩素系漂白剤」だ。どちらもドラッグストアで購入できる。
日常的に使うこともできる。
「塩化ベンザルコニウム」が含まれる「逆性石けん」は医療機器の消毒や食中毒対策などに用いられ、「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれる「家庭用塩素系漂白剤」は、ノロウイルス対策などにも有効だ。
一方、日本環境感染学会のガイドラインでは、「家庭用塩素系漂白剤」は家具類や床にも有効だとしている。
塩素系のため、ほかの消毒液と混ぜないことや、金属やゴムを腐食させたり、色落ちさせたりすることにも注意が必要だ。
Kota Hatachi kota.hatachi@buzzfeed.com に連絡する.
Got a confidential tip? 👉 Submit it here