• factcheckjp badge

「野党が口頭で国会開催を要求」「正当なプロセスを踏んでいない」は誤り、ネットで拡散

Twitterで拡散されているのは、10万以上のフォロワーを持つ黒瀬深氏のアカウントによるツイートだ。立憲民主党は「デマ」と指摘し、削除を求めている。BuzzFeed Newsはファクトチェックを実施した。

憲法に基づき立憲民主党などの野党が要求した臨時国会の召集をめぐり、ネット上で「野党が口頭で国会開催を要求してるだけで正当なプロセスを何も踏んでない」という情報が拡散している。

結論からいえば、これは誤りだ。野党は憲法および国会法などに基づき、正当なプロセスで要求書を提出、内閣に送付されている。BuzzFeed Newsはファクトチェックを実施した。

Twitterで拡散されているのは、10万以上のフォロワーを持つ黒瀬深氏のアカウントによる、8月5日の以下のような内容のツイートだ。

6000以上リツイートされ、1万7000以上いいねされるなど、大きく拡散している。

#憲法53条違反だぞ安倍晋三というタグ、

憲法53条は「議員の4分の1が要求すれば国会は開かれる」という内容で、つまり今開かれてないのは「野党が口頭で国会開催を要求してるだけで正当なプロセスを何も踏んでないから」だぞ。要するに野党は口だけで何もやる気がないという事です。

そもそも憲法53条とは、内閣の臨時国会の召集を定めた条文。衆議院か参議院、どちらかの総議員の4分の1以上の要求があれば、召集を「決定しなければならない」と定められている。

内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。 いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。

立憲民主党などの野党はこれに基づき、豪雨災害や新型コロナウイルス対応のために臨時国会の召集を要求した。しかし内閣側は召集に応じておらず、野党側は「憲法違反だ」と反発している。

正当なプロセスを踏んでいない?

拡散しているツイートはこうした動きを受けたものだが、先出の通り誤った情報がいくつか含まれている。

いったい、どこが間違えているのか。第一に、ツイートでは、野党は「口頭」で国会開催を要求しているとしているが、それは誤りだ。

立憲民主党は7月31日に、「臨時国会召集要求書」という書面(写真上)を衆議院議長に提出している。要求書は131人の議員名が連名で記されている。

第二に、ツイートでは、「正当なプロセスを踏んでいない」とも指摘されているが、これも誤りだ。衆議院事務局によると、このプロセスは国会法3条で定められている。その条文は以下の通りだ。

第三条 臨時会の召集の決定を要求するには、いずれかの議院の総議員の四分の一以上の議員が連名で、議長を経由して内閣に要求書を提出しなければならない。

また、国会運営関する過去の例をまとめた「衆議院先例集」では、この要求書を受け取った議長がどうすべきか、以下のように記載されているという。

臨時会召集要求書は即日内閣に送付するのを例とする

事務局によると、今回の要求書はこの双方の規則に則って野党から衆議院議長に提出され、即日内閣に送付された。

衆議院の見解は…?

なお、そのことは8月4日付の官報にも以下のように掲載されており、正式に受理、送付されていることがわかる。

「七月三十一日、議員安住淳外百三十名から、内閣総理大臣安倍晋三宛の次のとおりの臨時国会召集要求書を受領したので、即日、大島議長から内閣に送付した」

事務局によると、召集要求をめぐる他のルールは存在しないという。担当者はBuzzFeed Newsの取材に対し、今回の要求が正当なプロセスを踏んでいると明言した。

なお、これを受け取った内閣側に関する規定は存在するのか。

BuzzFeed Newsの取材に対し、内閣府総務官室の担当者は提出を受けたあとのプロセスや判断期日などについて、「明文化されたものは存在しない」と回答した。

「要求書が出された場合は、直近の閣議に報告します。仮に召集の閣議決定がされた場合は、衆参両院議長のために召集されたという旨の通知を合わせて閣議決定することになっています。これらは明文化されているわけではなく、過去例に沿って行われています」

立憲民主党は「デマ」と指摘

なお、このツイートに関しては立憲民主党も公式Twitterで「デマは削除願います」などと指摘している。

担当者はBuzzFeed Newsの取材に対し「明らかにファクトと違うツイートであるため、指摘をしました」と語った。


BuzzFeed JapanはNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)のメディアパートナーとして、2019年7月からそのガイドラインに基づき、対象言説のレーティング(以下の通り)を実施しています。

ファクトチェック記事には、以下のレーティングを必ず記載します。ガイドラインはこちらからご覧ください。

また、これまでBuzzFeed Japanが実施したファクトチェックや、関連記事はこちらからご覧ください。

  • 正確 事実の誤りはなく、重要な要素が欠けていない。
  • ほぼ正確 一部は不正確だが、主要な部分・根幹に誤りはない。
  • ミスリード 一見事実と異なることは言っていないが、釣り見出しや重要な事実の欠落などにより、誤解の余地が大きい。
  • 不正確 正確な部分と不正確な部分が混じっていて、全体として正確性が欠如している。
  • 根拠不明 誤りと証明できないが、証拠・根拠がないか非常に乏しい。
  • 誤り 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがある。
  • 虚偽 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがあり、事実でないと知りながら伝えた疑いが濃厚である。
  • 判定留保 真偽を証明することが困難。誤りの可能性が強くはないが、否定もできない。
  • 検証対象外 意見や主観的な認識・評価に関することであり、真偽を証明・解明できる事柄ではない。

UPDATE

一部漢字表記を修正しました。