• factcheckjp badge
  • medicaljp badge

「ソーシャルディスタンスは不要」WHOの方針転換と世界で拡散→誤り

新型コロナウイルスの感染者について、WHO(世界保健機関)が「隔離や検疫の必要はなく、患者が他人に感染させることはない。ソーシャルディスタンスは不要」と発言した、との情報が拡散した。しかし、この情報は、誤りだ。

新型コロナウイルスの感染者について、WHO(世界保健機関)が「隔離や検疫の必要はなく、患者が他人に感染させることはない。ソーシャルディスタンスは不要」と発言した、との情報がTwitter上で拡散した。

この情報は、誤りだ。BuzzFeed Newsはファクトチェックを実施した。

情報は7月3日、アメリカ人で声優の男性が動画付でツイートし、世界中に拡散した。こう訳すことができる。

速報:

WHOが完全に方向転換し、新型コロナウイルス感染症の患者は隔離、または検疫の必要はないと言った。ソーシャルディスタンスは不要で、患者は他人に感染させないとも。

ビデオを観て。

#コロナ詐欺

この投稿は、少なくとも3万以上リツイートされた。日本語で引用リツイートするユーザーもおり、日本でも拡散した。現在は、Twitterルールに違反したとして表示されない。

流れた動画の中身

動画はニュース番組の一部で、WHOの感染症疫学者・マリア・バン・ケルコフ氏の発言部分を切り取って紹介していた。6月8日の記者会見での以下の箇所だった。

我々が持っているデータから見ると、無症状の感染者から他人に2次感染を引き起こすことは、稀なように見えます

番組では、この発言を紹介したあと、2人がこんなやりとりをする。

司会者「私が思うに、WHOのメッセージは『無症状の感染者は感染させない・感染症を拡大させない』ということかと。WHOが言っていたのは、つまりこういうことですよね?」

有識者「そうです。私たちが議論してきた新型コロナウイルスにまつわる事柄の中で、もっとも重要なのが今回の発表です。WHOは、新型コロナに関する見解を大転回したわけですから」

「これは大きなニュースですよ。外にいる無症状の感染者から感染はしません」「無症状の感染者でも、他人に感染させてしまうリスクがあると私たちは認識していたのに、感染は稀だと言うんです」

情報は「誤り」。WHOの説明

先述の通り、WHOが「患者を隔離や検疫の必要はなく、患者が他人に感染させることはない。ソーシャルディスタンスは不要と発言したとの情報は誤りだ。

まず、ケルコフ氏はこの日の会見で、ソーシャルディスタンスを含めた対策が「必要」で「重要」だとの見解を述べている。

「感染者を隔離や検疫する必要はない」とも「ソーシャルディスタンスは不要」とも言っていない。

会見中、ソーシャルディスタンスは必要だと明確に説明している。

マスクだけでは身を守れないことを、フェイスシールドだけでは感染症を防ぐことはできないことを忘れてはいけません。人との物理的な距離を取ることも含めて、すべての対策が本当に重要なのです。1m以上の距離を取ることが有効だとわかっています。

それは本当に最重要です。そして、衛生面、石鹸と水で手を洗うことやアルコールの使用、呼吸関係のエチケット、くしゃみをするときは口元を肘で覆うことなどすべてが本当に重要です。

また、ケルコフ氏は「無症状の感染者から他人に2次感染を引き起こすことは、稀なように見えます」との発言時、感染者を「無症状者」に限定しており、他人に感染させることは「稀」とは言った。

だが、「感染させない」とまでは言っていない。番組も同様で、「無症状の感染者」に主語を限定している。

症状がある人も、ない人も「感染させることはない」との解釈は間違っている。

発言を釈明、「誤解を生んだ」

ケルコフ氏による「無症状の感染者による2次感染は稀」との発言は事実、大きな波紋を呼んだ。時事通信によると、英国やフランスなどの研究者から「これまで最も有力な科学研究では、最大で半数が無症状か発症前の感染者から移されていた」(ロンドン大衛生熱帯医学大学院教授)などと反論する声が相次いだという。

こうした声を受け、ケルコフ氏は会見の翌日、「誤解を生んだ」とSNSでライブ配信した動画の中で釈明した。

「WHOの方針を定めたわけではなく、今わかっている現状を明確に述べようとしただけです。その時に、私は『非常に稀』という言葉を使いましたが、『世界で無症状の感染者が感染させることが稀だ』と誤解させてしまいました。私が言及していたのは、ごく一部の研究の結果です」

「症状がある人も、ない人も、他人に感染させることがわかっています」「感染者の大部分に、症状があります。そして、飛沫を介して感染を広げていきます。でも、症状が現れない人もいます。無症状の感染者の数を正確に理解するための答えを、私たちはまだ持ち合わせていません」

Live on #COVID19 transmission with @DrMikeRyan & Dr @mvankerkhove. #AskWHO https://t.co/k1eZI2l4ML


BuzzFeed JapanはNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)のメディアパートナーとして、2019年7月からそのガイドラインに基づき、対象言説のレーティング(以下の通り)を実施しています。

ファクトチェック記事には、以下のレーティングを必ず記載します。ガイドラインはこちらからご覧ください。なお、今回の対象言説は、FIJが覚知し、FIJの取材協力も得ながら記事を作成しました。

また、これまでBuzzFeed Japanが実施したファクトチェックや、関連記事はこちらからご覧ください。

  • 正確 事実の誤りはなく、重要な要素が欠けていない。
  • ほぼ正確 一部は不正確だが、主要な部分・根幹に誤りはない。
  • ミスリード 一見事実と異なることは言っていないが、釣り見出しや重要な事実の欠落などにより、誤解の余地が大きい。
  • 不正確 正確な部分と不正確な部分が混じっていて、全体として正確性が欠如している。
  • 根拠不明 誤りと証明できないが、証拠・根拠がないか非常に乏しい。
  • 誤り 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがある。
  • 虚偽 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがあり、事実でないと知りながら伝えた疑いが濃厚である。
  • 判定留保 真偽を証明することが困難。誤りの可能性が強くはないが、否定もできない。
  • 検証対象外 意見や主観的な認識・評価に関することであり、真偽を証明・解明できる事柄ではない。