「これ知りたかったやつ」と感動の声。桃の皮と種、こんな取り方があったとは!老舗洋菓子店が伝授した方法が目からウロコ【動画】

    桃の皮の簡単なむき方と、種の取り方をSNSに投稿。「これはすごい!」と反響を呼んでいます。

    夏といえば桃が美味しい季節。明治17年創業の老舗「近江屋洋菓子店」(東京・千代田区)が、桃の皮の簡単なむき方と、種の取り方をSNSに投稿して「これはすごい!」と反響を呼んでいます。

    桃のイメージ画像

    桃のきれいなむき方

    近江屋洋菓子店はX(旧Twitter)の公式アカウントで8月6日に「桃のきれいな剥き方」を動画付きで投稿。こんな風に解説しています。

    ① お湯と氷水を用意します
    ② 桃に切れ目を入れます
    ③ お湯の中に桃を15秒ほどいれます
    ④ 桃をとり出し氷水へ
    ⑤ つるんとキレイにむけます

    桃の綺麗な剥き方をご紹介致します🍑
    1 お湯と氷水を用意します
    2 桃に切れ目を入れます
    3 お湯の中に桃を15秒ほどいれます
    4 桃をとり出し氷水へ
    5 つるんと綺麗にむけます✨
    ご家庭でも簡単にできますのでぜひお試しください👨‍🍳👩‍🍳
    連日の暑さで私も桃のように氷水にダイブしたいです、、笑 pic.twitter.com/Bri3ZGOL9n

    — 神田近江屋洋菓子店 🍰 (@omiyayogashiten) August 5, 2023
    Twitter: @omiyayogashiten

    この投稿には8月下旬までに4万件以上の「いいね」が寄せられ、以下のような反響が出ています。

    「こっれっはすごい❗👏😳今までの人生なんだったんだ😳」
    「やってみたら本当にキレイにむけました!
    「是非やってみたい。トマトの湯むきみたいな感じですね」

    キッチンバサミを使った「桃の種の取り方」

    ただ、「種のキレイな取り方も教えて欲しい」という声も出ていました。これを受けてか、近江屋洋菓子店は11日に「桃の種の取り方」を動画付きで投稿しました。

    用意する物は「熟した桃」とキッチンバサミ。桃のお尻からはさみで種の周りの身を一周カットします。その後、種を押さえてぐるっと回すとキレイに取れるそうです。

    《桃の種の取り方》
    用意する物:熟した桃、キッチンバサミ
    やり方:桃のお尻からはさみで種の周りの身を一周カットします✂️その後種を抑えてぐるっと回すと綺麗にとれます👨‍🍳👩‍🍳
    お盆休みの最中、ぜひこの種の取り方と以前紹介した剥き方で存分に桃を楽しんでみてはいかがでしょうか🍑 pic.twitter.com/LyV7LQrjEV

    — 神田近江屋洋菓子店 🍰 (@omiyayogashiten) August 10, 2023
    Twitter: @omiyayogashiten

    消費者のニーズを掴んだ桃のライフハック第2弾。「これ知りたかったやつ!!!!」「早っ!!感動!!やってみる!!」と、こちらも大いに拡散しています。