• factcheckjp badge

安倍元首相銃撃事件「ビル屋上にスナイパー小屋」→誤り。動画やツイートが拡散、当事者が法的措置を検討

安倍元首相の事件に関連し、現場近くのビル屋上に「スナイパー小屋があった」とする動画やツイートが広く出回っています。「誤り」で、拡散には注意が必要です。

安倍晋三元首相が7月、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で演説中に銃撃されて死亡した事件で、現場近くの商業ビル「サンワシティ西大寺」の屋上に「スナイパー小屋があった」とする動画やツイートが広く拡散している。

テレビ局が事件直後に上空から撮影した映像に白っぽい物体が映っており、そこに安倍元首相を銃撃した「真犯人」のスナイパー(狙撃手)が潜んでいたというものだ。

しかし、同ビルを管理・運営する「三和住宅」(奈良市)はBuzzFeed Newsの取材に、白っぽい物体は「排煙ダクトの清掃作業などに使っていたテント」と説明した。

SNSなどで拡散した「スナイパー小屋」という情報は、誤りだ。同社担当者は「悪質なデマに困っている。弁護士に相談し、法的に解決してもらうことを検討している」と語った。

事件を振り返る

安倍元首相は7月8日午前、背後から近づいてきた男に至近距離で撃たれた。

男は、奈良市の無職山上徹也容疑者(41)。殺人容疑で送検され、現在は事件当時の精神状態を調べる「鑑定留置」となっている。

山上容疑者の母親は宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に多額の献金をして破産しており、逮捕後の調べに「教会を恨んでいた。安倍元首相が教会と繋がりがあると思った」と供述している。

安倍元首相は事件後、ドクターヘリで搬送されたが、同日夕に失血死で死亡した。首には5センチ間隔で2か所に銃創があり、左肩には銃弾が貫通したとみられる傷もあった。

拡散中の動画やツイートは?

「ビル屋上に簡易テント。スナイパー小屋が事件後3時間で撤去されている。サンワシティービル屋上」

このような動画がYouTubeで配信されたのは8月16日。配信元は登録者数約2万人のチャンネルで、他の動画でも「スナイパーが安倍元首相を狙撃した」と語っている。

今回の動画では、事件直後にテレビ局が上空からヘリコプターで撮影した映像を引用。

白っぽい物体がサンワシティ西大寺の屋上にあるとし、「テントがある。ここにテントがあるなら(スナイパーが銃撃のタイミングを)ずっと待っていたのかも」「スナイパー説の証拠が揃ってきた」などと話していた。

そして、3時間後の映像にはこの白い物体が撤去されていることもわかるとも述べていた。

この動画は30万回以上再生されており、Twitter上でもこの動画や同様の見解を拡散するサイトや人が続出している。

白い物体は何?

では、この白っぽい物体は何なのか。

BuzzFeed Newsは、サンワシティ西大寺を管理・運営する不動産会社「三和住宅」を取材した。

担当者によると、事件当時はビルの屋上で、排煙ダクトの清掃や点検などのオーバーホール作業が行われており、その作業用に2畳ほどの大きさの白いテントを張っていたという。

この作業には、同社の社員が立ち会っていた。「不審者がいたということもないし、そもそもスナイパー小屋だなんて、ありえない」と話した。

テントはオーバーホール作業が終わった後に撤去。ビル(建物高30.9メートル)の屋上入り口は普段、施錠されており、関係者以外は出入りできない。

担当者は「悪質なデマを信じた人たちから『スナイパーがいた』などと電話も来ている。非常に迷惑しており、弁護士に相談のうえ法的に対処していくことを検討している」と語った。



BuzzFeed JapanはNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)のメディアパートナーとして、2019年7月からそのガイドラインに基づき、対象言説のレーティング(以下の通り)を実施しています。

ファクトチェック記事には、以下のレーティングを必ず記載します。ガイドラインはこちらからご覧ください。

また、これまでBuzzFeed Japanが実施したファクトチェックや、関連記事はこちらからご覧ください。

  • 正確 事実の誤りはなく、重要な要素が欠けていない。
  • ほぼ正確 一部は不正確だが、主要な部分・根幹に誤りはない。
  • ミスリード 一見事実と異なることは言っていないが、釣り見出しや重要な事実の欠落などにより、誤解の余地が大きい。
  • 不正確 正確な部分と不正確な部分が混じっていて、全体として正確性が欠如している。
  • 根拠不明 誤りと証明できないが、証拠・根拠がないか非常に乏しい。
  • 誤り 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがある。
  • 虚偽 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがあり、事実でないと知りながら伝えた疑いが濃厚である。
  • 判定留保 真偽を証明することが困難。誤りの可能性が強くはないが、否定もできない。
  • 検証対象外 意見や主観的な認識・評価に関することであり、真偽を証明・解明できる事柄ではない。